博物館学課程

2024年3月28日更新

<文・法・経済・神道文化学部>

学芸員は、博物館法第4条第3項の規定に基づいて博物館に配置される専門職員で、本課程を修了すると国家試験免除で国家資格である学芸員資格を取得することができます。学芸員は、博物館資料の収集・保管・展示・調査研究や教育活動などを職務内容としています。

本学では、専ら人文科学系の博物館に必要な学芸員を養成しています。学芸員としての実務を遂行できるよう、博物館専門職に必要な基本的知識と技術の修得を目標としています。

なお、本学で所定の単位を修得した場合、「学芸員となるための単位修得証明書」を卒業時に交付します。

博物館学課程をこれから始める人へ

博物館学課程は1年生から登録が可能です。

後期については、後期履修登録期間中にK-SMAPYⅡ「専攻資格希望登録の設定」から登録をしてください。

後期から新規に博物館課程の受講を希望する場合は、後期履修登録期間中に「基本項目・資格課程等修正願」を提出し、手続き後、履修登録が可能となります。
手続き方法の詳細は以下URLを参照してください
履修登録/履修相談の履修登録の手続き(K-SMAPYⅡ以外)
※2年生以上で新規に受講する場合は上記手続きに併せて課程費の納入が必要となります

資格課程費について

2年生以上の学生で、新規に資格課程の受講を開始する場合は、課程費を納入する必要があります。

  • 資格課程費について
    資格課程1種類の受講につき20,000円です。また、同資格課程の納付は在学中1回のみとなります。

  • 令和6年度前期の資格課程費の納入について
    下記日程で課程費を納入してください。
    納入締切日:令和6年4月12日(金)12:50
    提 出 先:渋谷教務課またはたまプラーザ事務課 
  • 納入方法については以下「令和6年度 資格課程費納入について(前期)」をご覧ください

令和6年度 資格課程費の納入について(前期)

博物館実習

令和4年度より博物館実習Ⅲ・Ⅳの履修時期・実施方法等が変更になりました。
詳細は以下の記載内容及び令和6年度博物館実習Ⅲ(A)・Ⅳ(B)実施要項をご確認ください。

令和6年度博物館実習Ⅲ(A)・Ⅳ(B)

【日程及び担当教員】

  博物館実習Ⅲ(A)※学内実習日程 博物館実習Ⅳ(B)
2月5日(月)~8日(木)・10日(土) 内川 隆志 8月5日(月)~9日(金) 内川 隆志
2月5日(月)~8日(木)・10日(土) 深澤 太郎 8月5日(月)~9日(金) 深澤 太郎
3月4日(月)~8日(金) 池田 榮史 8月26日(月)~30日(金) 池田 榮史
3月4日(月)~8日(金) 内川 隆志 8月26日(月)~30日(金) 山本 哲也
3月11日(月)~15日(金) 内川 隆志 9月2日(月)~6日(金) 内川 隆志
3月11日(月)~15日(金) 深澤 太郎 9月2日(月)~6日(金) 山本 哲也

※1)博物館実習Ⅲ(A)及びⅣ(B)は、セット履修になります。
   上記①~⑥のいずれかの組み合わせで履修してください。
※2)博物館実習Ⅲ(A)は学内実習のほかに宿泊を伴う見学実習があります。

【登録方法】
登録方法:K-SMAPYⅡアンケート
回答期間:令和5年12月19日(火)~令和6年1月10日(水)12:00
結果発表:令和6年1月16日(火)予定

【履修上の注意】
履修にあたっては、下記の注意事項を確認のうえ、履修してください。
① 令和5年度より「博物館実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」は、「博物館実習A・B」にカリキュラム変更となっており、従前と実施方法が異なります。博物館実習において自身の必要単位がわからない場合は教務課にお問い合わせください。
② 博物館実習Ⅲ(A)及びⅣ(B)は、セット履修になります。同一教員による履修登録になります。Ⅲ(A)とⅣ(B)は実施までに期間が空くため、自身の予定を確認した上で、履修登録を行ってください。博物館実習Ⅳ(B)のみの担当教員の変更は認められません。
③ 博物館実習Ⅲ(A)はスプリングセッションとして開講し、令和6年度前期の成績評価となるため、前期休学又は通年休学した場合、実習に参加しても、単位は認定されません。
④ 博物館実習Ⅳ(B)はサマーセッションとして開講し、令和6年度後期の成績評価となるため、後期休学した場合、実習に参加しても、単位は認定されません。

 

博物館実習Ⅲ(A)見学実習

学内実習の他、1泊2日の宿泊を伴う実習を行います。 

  日程 行先
5月25日(土)~26日(日) 栃木県
6月1日(土)~2日(日) 神奈川県
6月8日(土)~9日(日) 群馬県
6月15(土)~16日(日) 静岡県

※1)令和6年4月の履修登録の1次募集結果発表後に参加申し込みを行います。
※2)学内実習日程の①~⑥の組み合わせとは異なります。
※3)見学実習に参加しないと、単位は修得できません。
※4)資格課程費とは別途参加費(約4~5万円。宿泊費や入館料等)がかかります。
※5)上記参加費とは別に食事代や現地までの交通費がかかります。
※6)見学実習後にK-SAMPYⅡの課題管理にてレポートを提出

このページに対するお問い合せ先: 教学事務部教務課

MENU