大学の知をもって、健やかな社会の創造に寄与すること。学生・教職員・卒業生、史資料等、國學院大學のもつ貴重な財産を駆使し、社会の一員として出来ること、今ここに大学が存在する意義、その答えを模索し、発信し続けています。
知の蓄積である、図書館や博物館が所有する史資料を公開し、「学び」の裾野を広げるともに、研究の深化に貢献します。産官学連携事業など教育や研究を、社会に存在する課題の解決に生かし、健やかな社会の創造に寄与します。
学協会や政府・自治体、公共性のある団体への参画など、社会との接点を増やし、研究成果や國學院大學が持つ固有の価値を、有効的に活用することで、社会からの負託に応えます。
キャンパスのある渋谷区や横浜市エリアを中心に、國學院大學が持つ有形無形の資産を掛け合わせ、地域性が一層輝くような新たな価値を生み出していきます。研究内容を反映した教養講座、地域子育てイベントなどを通じて、共に考え、価値創造できる地域力を向上します。
ボランティア活動を通じて、社会とのつながりを強くすること、 そして、相互に理解しあえる体験と機会を提供していきます。
震災復興支援、間伐、日本語ガイド等困っている誰かのためのその行動が、社会とつながり、社会を動かします。誰かのために、君はいる。君はなれる。ありがとうの輪をここ國學院大學から創っていきます。
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}