日時 | 2025年10月26日(日) 10:00~15:00 |
---|---|
会場 | 國學院大學 横浜たまプラーザキャンパス |
問い合わせ | 人間開発学部 |
つながる心、ひろがる笑顔
このテーマには、共育フェスティバルに関わるすべての人--遊びに来てくれることどもや保護者、学生、先生、地域の方々--の心がつながり、その輪が広がっていってほしいという想いを込めました。来場してくださる皆さま様にはもちろん、運営を担う学生を含め、会場にいるすべての人がつながり、笑顔になれる共育フェスティバルを目指します。
学生企画委員 初等教育学科 西山 諒英
健康体育学科 平尾 彩乃
子ども支援学科 吉崎 菜々子
人間開発学部は、地域の方々と響同する学部です。学生の学びを通じて、地域の方々に楽しんでもらえる「共育フェスティバル」を横浜たまプラーザキャンパスにて開催いたします。
10月26日(日) 10:00 ~ 15:00
事前登録なし 参加無料
1階正面入り口、受付へお越しください
第16回 共育フェスティバル チラシ(PDFファイル、約3MB)
◆ EVENT MENU ◆
【ミッション】フェアリーランドを魔女から救え!
三田ゼミ
まじょに盗まれたフェアリーの宝物を取り返しに行こう!車でビューン!しゃてきでバキュン!フェアリーたちと楽しい大冒険へ出発しよう!無事取り返せたら、素敵(すてき)なステッキがもらえるかも…?
地下2階 1106教室
------------------------------------
宇宙キッズのトリプルファンタジー
たまプラーザLaboratory(ラボラトリー)
宇宙キッズになりたい子集合〜〜!! 宇宙や空をテーマに、割れないシャボン玉、スーパーボール、まんげきょうを作るよ!!ワクワクする実験がいっぱ い!! 宇宙キッズを目指していっしょに実験しよう!!
地下1階 1201 教室
------------------------------------
いろんな不思議!探しに行こう!図かんの世界!
初等教育学科企画委員会
この動物は何を食べているのかな?海にはどんな生き物がいるのかな?みん な、図かんの世界へようこそ!動物たちのいろんな不思議を調べに行こう。君は動物博士になれるかな?いざ、図かんの世界へ!
地下1階 1202/1203 教室
------------------------------------
蜜ろうキャンドル
万葉エコBee(ビー)プロジェクト
大学でそだてているミツバチの巣からとれる“みつろう”を使ってオリジナルキャンドルを作ってみよう! ※小さいお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
★整理券を配布します。午前の部は10:00、午後の部は12:45ごろ。場所は地下1階の1205教室(理科室)の前です。再発行はいたしません。紛失されるとキャンセル扱いになりますので、ご注意ください。
地下1階 1205 教室(理科室)
------------------------------------
みつばちクイズラリー
万葉エコBee(ビー)プロジェクト
ハチミツやミツバチ、たまプラーザにまつわるクイズラリーです!ミツバチになりきって、ヒントをさがし、クイズをとこう!
地下1階 1206 教室
------------------------------------
ゆめいろシャボン玉ひろば
初等教育学科企画委員会
もしも大きなシャボン玉があって、中に入れたら、どんな素敵な景色が待っているのだろう?さあ、ゆめいろシャボン玉ひろばへようこそ!
地下1階 1207/1208 教室
------------------------------------
まわして・たたいて! 楽しい工作遊び
子ども支援学科企画委員会
オリジナルのぶんぶんごまや、いろんな動物のカスタネットが作れるよ! 穴にをひもを通したり、色を塗ったりして、世界にひとつだけの作品を完成させよう。 みんな遊びにきてね〜!!
1階 1305 教室(図工室)
------------------------------------
絵本の世界に飛び込もう!
絵本キャラバン
あなたはどんなお話が好きですか。ドキドキの冒険がつまったお話? それとも動物たちのおしゃべりにいやされるお話? 今日は私たちと一緒に、絵本の読み語りに耳を傾け、製作をしながら、お話を楽しんでみませんか?
1階 1307 教室
------------------------------------
子育て支援ルーム こくぴょん
國學院幼稚園
國學院幼稚園の子育て支援ルーム「こくぴょん」では、先生たちがキュボロや楽しい工作のコーナーを準備して待ってます。大型バスも登場!先着100名様には素敵なプレゼントがあたるようちえんガチャもあります。きてね!
1階 1308 教室
------------------------------------
Music Caravan 秋のコンサート
Music Caravan(ミュージックキャラバン)
秋をテーマに音楽を届けます♪ 午前は、親子ででんでん太鼓作りを体験いただけます。午後には、コンサートを行います。コンサートでは歌を一緒に歌うことや楽器演奏をお聞きいただけます。参加をお待ちしております!
2階 1401 教室(リトミック室)/1405 教室
------------------------------------
かいとうキッズのひみつ工作室 ミッション☆怪盗グッズを手に入れろ!
キッズボランティアサークルVeck(ベック)
時計台と怪盗をテーマにした、なりきり工作ワークショップです!ここでは自分だけの怪盗グッズが作れます!完成後はなりきりブースで写真撮影もOK!あなたも「かいとうキッズ」になりませんか?
2階 1402 教室
------------------------------------
手話と点字でお買いもの!??〜ボッチャミニ体験つき〜
特別支援ボランティアサークルSNET(スネット)
手話や点字を使ってお買いものごっこにチャレンジ!たとえば「トマト」を指文字で伝えると、トマトの絵がもらえるよ。パラスポーツのボッチャも体験できて、最後にはプレゼントもあるかも!ご参加お待ちしています!
2階 1407 教室
------------------------------------
点字ブロック体験コーナー
特別支援ボランティアサークルSNET(スネット)
町に見立てた教室で白杖を使って点字ブロックの上を歩く体験をしてみませんか?視覚障害のある方がどのように安全に歩いているのか、親子で楽しく学び、体で感じながら理解を深められます!ご参加お待ちしています!
2階 1408 教室
------------------------------------
スポーツチャレンジ笑顔でGO!
健康体育学科企画委員会
子どもから大人まで、一緒に大盛り上がり!けって・投げて・走って、ポイントをためよう!勝っても負けても笑顔になれる3つのゲームが待っています。もしむずかしいと感じたらアドバイスします!さぁ、チャレンジしてみよう!
2階 1410 教室
------------------------------------
めざせ★忍者マスター
子ども支援学科企画委員会
忍者マスターになりたいみんな集合! 迷路やミニゲームで修行を積んで、額当てをゲットしよう!マットの上におもちゃを用意した赤ちゃんコーナーもあるから、忍者の卵のみんなも楽しめるよ。さあみんなで修行だ!
2階 1411 教室
------------------------------------
他にも、楽しいイベントがあるよ! お楽しみに!
おむつ交換所や授乳室の準備もあります。
校舎内は狭いため、ベビーカーは入口の置き場に置くよう、ご協力をお願いします。
学食およびキッチンカーの営業を行います!
学食(カフェラウンジ『万葉の小径』)へは、フロア奥から2号館へ。
広いスペースで食事できます。メニューは当日のお楽しみ!
キッチンカーへは、地下2階から中庭へ。2店が並びます。中庭や地下2階の休憩室でお召し上がりいただけます。
『KAHELL』クレープやベルギーワッフルサンド、フランクフルトやスムージーなど
『AKASAKA KITCHEN』からあげボウルやタコライスボウル、デザートにはチュロスなど
インスタグラムもご覧ください!
- 横浜たまプラーザキャンパスには、『 駐輪場 』・『 駐車場 』はございません。
自転車 や 車 でのご来場はお控えください。 - ペットを連れてのご来場はお控えください。
- 受付の際にご提供いただいた個人情報は、本イベントの目的以外では利用いたしません。
- 利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかにかつ適正に削除・廃棄いたします。
- 個人情報を同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令などにより開示を求められた場合を除きます)。
~昨年度(2024年度)の様子もご覧ください~