EVENT

NOV5

第6回 観光まちづくりフォーラム ~持続可能な地域の実現に向けて~

  • 観光まちづくり学部
  • 観光まちづくり学科
  • 全ての方向け
  • 政治経済
  • 教育
  • 文化
  • たまプラーザキャンパス
  • 渋谷キャンパス

2025年10月8日更新

日時 令和7年11月5日(水)15:00~18:00
会場 オンライン(Zoom)開催
対象 オンライン参加はどなたでもご視聴いただけます。下記のフォームよりお申込みください。
問い合わせ 観光まちづくりフォーラム事務局(観光まちづくり学部 地域マネジメント研究センター)

令和4年4月に開設しました観光まちづくり学部観光まちづくり学科はお陰様で本年4月に四期生を迎え入れ、4学年が揃うこととなりました。

第6回「観光まちづくりフォーラム」~持続可能な地域の実現に向けて~ では、観光まちづくりに携わる方々をお招きし、民間や行政の協業による取り組みに焦点をあてて、本学部が考える観光まちづくりとは何か、持続可能な地域の実現に観光がどのように関わっていくのか、議論を深める場にしたいと存じます。

当日の様子をオンラインにて配信いたします。
視聴をご希望の方は以下の申し込みフォームより、どうぞお申し込みください。

【日 時】令和7年11月5日(水) 15:00~18:00

【参 加】観光まちづくりにご興味ご関心をお持ちの方はどなたでも
    「オンライン視聴」にてご参加いただけます。
     以下の申込フォームのリンクからお申し込みください。

【申 込】事前予約制 (10月30日(木)申込締切)
    第6回「観光まちづくりフォーラム」オンライン配信視聴申込フォーム

     ※お申し込みをいただいた方には、11月4日(火)までに、
         視聴用のURLをお送りいたします。

【内 容】
 ≪第1部≫
  学 長 挨 拶  : 針本 正行   (國學院大學學長)
  来賓ご挨拶 : 桑野 和泉 氏 (日本旅館協会会長)
  学部長挨拶および学部説明: 西村 幸夫 (國學院大學 観光まちづくり学部長・教授)
 ≪第2部≫
  シンポジウム  テーマ「次世代につなぐ観光まちづくり」

   パネリストの取り組み事例発表
   パネルディスカッション
    【パネリスト】
     ・市原 正人 氏 (建築家 〈愛知県名古屋市〉)
        ・上野 滝人 氏 (NPO法人 鳴子の米プロジェクト 〈宮城県大崎市〉)
     ・松居 秀子 氏 (NPO法人 鞆まちづくり工房・代表理事 〈広島県福山市〉)

    【コーディネーター】 西村 幸夫 (國學院大學 観光まちづくり学部長・教授)

    【聞き手】  國學院大學 観光まちづくり学部 学生2名

第6回観光まちづくりフォーラム チラシ(PDFファイル)

このページに対するお問い合せ先: 観光まちづくり学部

MENU