2020年10月2日更新
平成30年度より、時間割情報については冊子ではなく、WEB時間割として大学ホームページに公開することとなりました。
WEB時間割には、履修登録を行う方法や注意事項が掲載されていますので、熟読の上、履修登録を行ってください。
「履修登録の手引き」は、履修登録を行う上での基本的な情報をまとめたものになります。1年生については入学時に配布していますが、2年生以上の学生においても重要な情報がありますので必ず確認するようにしてください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、オリエンテーション、ガイダンス及び授業開始日を繰り下げることとなりました。あわせて「履修登録の手引き」に記載の各日程も変更いたします。決定次第、ホームページ及びK-SMAPYⅡを通してお知らせいたします。
※変更前の内容を掲載しています。具体的な変更箇所については、各学部・学科の開講講座表より必ず確認してください。
令和2年度 前期・通年科目の一部変更等(休講含む)について-2020/07/09更新
※博物館学課程・図書館司書課程科目の「生涯学習概論Ⅱ(~H30)/生涯学習概論(H31)」については、社会教育主事課程の開講講座表に記載されています。
※2018年度以前のカリキュラムを履修されている方が対象になります。
上記PDFファイルに記載されている科目は、ご自身の履修要綱に記載されている科目名とK-SMAPYⅡ上で表示される科目名が異なる科目です。
対象の科目は、K-SMAPYⅡでは異なる科目名で前期・後期に表示されますが、履修方法は変わらず通年科目としての履修になります。
成績発表時期は後期の成績発表時期となり、単位修得後は通年科目名での表示に切り替わります。
このページに対するお問い合せ先: 教学事務部教務課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}