2021年3月5日更新
GO GLOBAL, GO ABROAD!!
日本文化を世界に発信できる知識と技能を身につけるために、國學院大學には、グローバルに世界へ踏み出すみなさんを応援する正課授業、課外活動がたくさん用意されています。 このページでは、グローバル人材を目指すみなさんが國學院大學での4年間で何ができるのか、様々なメッセージやツールを通じてご紹介します。
まずはグローバル人材4要素から自分の得意・興味を見つけよう
左図には、グローバル人材になるために必要な4要素と
それを在学中のどんな機会で伸ばしてゆけるかが示されています。
たくさんの卒業生の経験談を参考に、
いま自分が踏み出せる最初の一歩を見つけましょう。
自分の留学を考えてみよう
充実した留学生活を送り、その経験を就職や将来に活かすためには、留学の目的をはっきりと意識することが大切です。また留学準備には思っている以上に時間がかかること、留学には大きな費用負担があることも忘れてはいけません。
下記カテゴリから更に知りたい情報を選択して下さい。
■ 本学主催の留学プログラムについて知りたい
■ 最新の休学制度について知りたい
■ 留学相談を希望する
TOEIC-IP テストの学内実施について
本学では学生の皆さんの外国語学修の促進のため、学内で外国語検定試験の実施を行っています。
現在の自分の語学力を把握し、到達可能な目標を設定してパワーアップを狙うため、計画的に受験してみましょう。
学内でのTOEIC-IP テストは年6回 実施予定です。
日程などの詳細はLLCのページをご参照ください。
TOEIC テストに関する質問や勉強方法について
TOEICの受験方法、勉強方法、問題集などに関する質問は、LLCの英語教育センターの英語学修相談をご利用ください。
TOEIC スコアの単位認定について(学部生)TOEIC 500~649点 「英語検定試験(中級)」 2単位
TOEIC 650点以上 「英語検定試験(上級)」 2単位
【平成29年度入学者~】
TOEIC 730点以上 「英語検定試験(上級)」 2単位
※履修要項【単位認定科目】のページをご確認ください。
始めの一歩はキャンパスから
キャンパスには様々な国際交流の機会があり、留学生を含むすべての國學院大學学生の参加を歓迎しています。外国語が苦手でも、初めてで不安でも大丈夫、国際交流課がサポートしますので気軽に参加してください。
下記のリンクから更に知りたい情報を選択してください。
自分のがんばりを、見える「カタチ」にしよう
グローバル・チャレンジ・プログラム(以下、G.C.P.)は、日本文化を世界に発信できる知識と技能を身につけた、國學院大學にふさわしいグローバル人材を育成するためのプログラムです。
更に詳しい情報はG.C.P.のページをご覧ください。
ご不明な点は気軽に国際交流課にお尋ねください。
グローバル人材へのガイドブック
国際交流課では、本学のグローバルに関する詳細な説明が書かれているパンフレットを在学生に配布しています。留学を検討している方、グローバル・チャレンジ・プログラムに挑戦してみたい方、グローバル人材となって卒業した先輩のエピソードを知りたい方、ぜひ下記の部署でパンフレットを受け取ってください。
● 渋谷キャンパス
国際交流課 もしくは 若木タワー1F パンフレット配布棚
● たまプラーザキャンパス
たまプラーザ事務課カウンター
「GO GLOBAL Interview(紙面)」
第1回 奥 龍将 さん
陸上競技部に所属し第87回箱根駅伝に出場した奥 龍将さん。奥さんは現在オーガニックコットン製品を製造販売する企業の代表取締役として、綿花の原産地であるアフリカ東部ウガンダ共和国と日本を行き来する日々を送っています。奥さんのインタビューはこちらからお読みいただけます。
「GO GLOBAL Interview(映像)」
國學院大學を卒業しグローバルに活躍する卒業生が、在学生のために語る貴重なメッセージ・インタビュー集です。上記にある留学制度・グローバル人材に向けたプログラムをわかりやすく特集した地図型パンフレット「GO GLOBALパンフレット」と連動していますので、パンフレットを手元に置くと、より内容が立体的に理解できる仕組みです。
このページに対するお問い合せ先: 国際交流課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}