2022年6月22日更新
最新の留学情報はこちらから |
このページでは、海外留学に関する学外からのイベントや奨学金などの情報をお知らせしています。
國學院大學と協定を結ぶ海外の大学への留学を希望する学生に対して経済的負担を減らし、支援する制度です。
以下の5種類があります。
・國學院大學短期留学グローバル・チャレンジ奨学金制度(給付)
・國學院大學協定留学奨学金(給付)
・國學院大學協定留学「標(しるべ)」奨学金制度(給付)
・國學院大學認定留学奨学金(給付)
・國學院大學認定留学天翔(あまがける)奨学金(給付)
・國學院大學セメスター留学助成金制度(給付)
・國學院大學セメスター留学学習奨励金制度(給付)
詳細は、以下のリンクをご参照ください。
中国政府奨学金(JASSO協力)
出願期限:2022年1月14日 |
日本人学生が中国に所在する大学において修学することを通じ、日本と中国との相互理解と交流を強化・推進し、両国ひいては世界の発展に貢献するような人材を育成することを目的とした奨学金の募集です。
本奨学金を利用できる受入機関・専攻分野については、以下のページからご確認ください。
Study in China / 留学中国
※「院校&专业Universities & Programs」欄で検索
留学先希望大学によって、応募資格や給費期間・額が異なります。
応募を考えているかたは、必ず以下のwebページで詳細をご確認ください。
2022年度中国政府奨学金留学生の募集について
現在、在学中の方は「國學院大學による取りまとめ」での申請手続きが必要となります。具体的な申請方法は学部4年生、大学院博士課程前期2年生に宛てたK-SMAPY IIのお知らせ「『来年度海外での大学院学位プログラムに参加を開始する方」を対象とした奨学金』を参照してください。
「事前登録」は、締め切りました。
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)では、海外留学のための奨学金制度を実施するほか、奨学金情報を収集・提供しています。詳細については、まずは以下のリンクを参照することをお勧めします。
[お知らせ] トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムは「2022年度の派遣を行わない」と決定しました。
2023年度以降の募集は、決まり次第更新します。
|
日米教育委員会では留学情報サービス資料室が利用できます。留学アドバイザーがいるので、留学相談が可能です。また、各種留学相談会や説明会も開催されます。以下は外部Webサイト(日米教育委員会・KBUNSHA)のリンクです。
ブリティッシュカウンシルのWebサイトで検索が可能です。また、春(4月1日頃)と秋(10月中旬)には英国留学フェアが開かれます。
以下は外部Webサイト(ブリティッシュカウンシル・KBUNSHA)のリンクです。
カナダ大使館E・H・ノーマン図書館には留学資料コーナーがあります。また、春(3月または4月)と秋(10月または11月)にはカナダ留学フェアが開かれます。以下は外部Webサイト(KBUNSHA)のリンクです。
以下は外部Webサイト(オーストラリア留学に役立つ公式ウェブサイト・KBUNSHA)のリンクです。
以下は外部Webサイト(ニュージーランド留学に役立つ公式ウェブサイト・KBUNSHA)のリンクです。
以下は外部Webサイト(KBUNSHA)のリンクです。
以下は海外留学情報に関する外部Webサイト(日本学生支援機構JASSO・KBUNSHA留学情報サイト)のリンクです。
このページに対するお問い合せ先: 国際交流課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}