2022年10月13日更新
【お知らせ】
令和4年度米国初等教育TA研修参加者を募集予定です。
説明会をオンライン(ZOOM)で実施します。
2022(令和4)年10月21日(金)16:35~ 1時間程度
●ZOOMのURLは、K-SMAPYII あなたへのお知らせ「 ZOOM URL 10月21日(金)16:35~ 米国初等教育TA研修説明会」(10月14日掲載)を参照してください。
●実施後に見逃し配信を予定します。
令和4年度米国初等教育TA研修
【主たる目的】
米国、ユタ州ソルトレイクシティ郊外の小学校(幼稚園年長~6年生)でティーチングアシスタントのボランティアを行います。アメリカの公立/私立小学校で行われている通常授業にアシスタントとして参加し、自らの教師体験となるオリジナル授業(20~30分程度/原則1回)を行います。米国では小学校は「K-6」が一般的で、日本の幼稚園年長~小学6年生を対象とした学校を意味します。
【日程】
2023(令和5)年2月12日(日)~ 3月5日(日)を予定
【対象】
将来小学校教員を目指す全学部学科の学生
【プログラム】
株式会社エイチ・アイ・エスが運営する、米国ユタ州でのプログラムに参加します。
【申込方法】
10月21日の参加説明会で案内します。
【参加費用】
10月21日の参加説明会で案内します。
【参加資格】
●小学校教員免許取得に向けて授業履修中または履修済みであること。
●英語力について次のいずれかを満たしていること
(1) TOEIC L&R470点以上 (2020年10月以降に受験したスコア)
(2) 11月第3週に、担当教員により行われる英語プレゼンテーション試験に合格
●アメリカ合衆国入国のための条件を満たしていること
【定員】
10名
ユタ州ソルトレイクシティ郊外の小学校(幼稚園年長~6年生)でティーチングアシスタントのボランティアを行います。アメリカの公立小学校で行われている通常授業にアシスタントとして参加します。米国では小学校は「K-6」が一般的で、日本の幼稚園年長~小学6年生を対象とした学校を意味します。現地での使用言語は、英語です。
このページに対するお問い合せ先: 国際交流課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}