試験・リポート

2023年2月28日更新

こちらのページでは、今年度開講されている科目の試験やリポートについてお知らせします。

試験関係(授業時・期間内試験/追試験/再試験)

受験上の注意および諸規程

不正行為を行った場合、以下の規程に定める処分が下されます。

よく読んだうえで、受験してください。

期間内試験

試験期間中は、渋谷キャンパス2号館2501教室・2502教室・2503教室を自習室として利用できます。
同じ建物内で試験を実施している教室もあるため、利用時には静粛を保つようご留意ください。

追試験

期間内試験・授業時試験を病気その他やむを得ない理由により受験できなかった学生に対して、追試験を行います。追試験の受験を希望する者は、指定された申込期間中に所定の追試験願に欠席の理由を証明する公的書類(コピー不可)を添え、受験料を納入のうえ、教務課・たまプラーザ事務課へ申し込んでください。自己の不注意及び必要証明書の提出がない場合は、理由の如何を問わず追試験を受けることはできません。

令和4年度の後期試験における追試験の詳細は、「令和4年度後期試験追試験実施要項」を確認し、各窓口に申請をしてください。
※追試験の申請理由が登校停止感染症に限りメールでの申請を受け付けます(申請方法は登校停止期間確認書(新型コロナウイルス感染症)兼追試験申込書」または「登校停止期間確認書(インフルエンザ等)兼追試験申込書」を確認してください)

なお、就職試験を欠席理由とする場合の証明書については、「採用選考(就職試験)出席証明書」を提出してください。

 

また、新型コロナウイルス感染症(濃厚接触者を含む)及び学校保健安全法施行規則第18条に定められた感染症による欠席(インフルエンザ等)を理由とする追試験の出願については、以下の特例措置に従ってください。

〈新型コロナウイルス感染症に感染した、又は感染が疑われる場合の特例措置〉
陽性と診断された方・保健所等から濃厚接触者と認定された方は、ホームページから保健室に報告をしてください。詳しくは、「登校停止感染症の報告」を確認してください。

  1. 登校停止期間確認書(新型コロナウイルス感染症)兼追試験申込書」に必要事項を記入の上、所定の方法にて提出してください。「医師の診断書」は提出不要です。
  2. 受験料は無料です。

〈学校保健安全法施行規則第18条に定められた感染症(インフルエンザ等)に感染した場合の特例措置〉

  1. 本学が定める登校停止感染症」に感染された方は、ホームページから保健室に報告をしてください。詳しくは、「登校停止感染症の報告」を確認してください。
  2. 登校停止期間確認書(インフルエンザ等)兼追試験申込書」に必要事項を記入の上、「医師の診断書」を含め、所定の方法にて提出してください。なお、インフルエンザの場合に限り、「医師の診断書」に代えて「医療機関が発行する診療明細書の写し」の提出でも受付けます。
  3. 受験料は無料です。

【後期】追試験時間割

再試験

令和4年度後期再試験実施要項は下記を確認してください。 

リポート関係

令和4年度前期のリポート提出は、原則K-SMAPYⅡの課題提出で行っていただきます。

リポート内容・提出期間については、各授業の評価方法を確認してください。

このページに対するお問い合せ先: 教学事務部教務課

MENU