証明書発行(在学生)

2025年2月19日更新

証明書自動発行機の稼働スケジュール

証明書自動発行機の稼働スケジュールは、教務課及びたまプラーザ事務課の窓口開室時間と同じです。詳しくは、こちらを確認してください。

【令和7年3月に卒業した皆さんへ】
★3月24日(月)~27日(木)の期間に限り、「成績証明書(和文)」「卒業証明書(和文)」を各1通ずつ、コンビニエンスストアで無料発行可能です。※発行手数料のみ別途かかります。追加分は有料です。
上記無料発行期間中は在学生と同じようにログインできますが、期間が終了すると、卒業生として別途アカウント登録が必要になり、有料となりますので、ご注意ください。
★現在、かなりの数の利用申請があり、承認までお時間をいただいております。令和7年3月に卒業した皆さんは、3月27日までは利用登録なしにログイン・発行できますので、まずはそちらをご利用ください。

年度末・年度始の証明書発行について

  • 令和7年3月卒業予定者の卒業証明書・成績証明書の発行について

    令和7年3月卒業予定者の方へ

    【卒業証明書・成績証明書の発行について】

    令和7年3月卒業予定者の「卒業証明書」・「成績証明書(令和6年度後期成績まで記載)」は、令和7年3月23日(日)(卒業式当日)より発行可能です。

    卒業式当日は、コンビニエンスストアでのみ、有料で発行可能です。学内の自動証明書発行機は停止します。

    ★3月24日(月)~27日(木)の期間に限り、「成績証明書(和文)」「卒業証明書(和文)」を各1通ずつ、コンビニエンスストアで無料発行可能です。※発行手数料のみ別途かかります。追加分は有料です。

    →上記無料発行期間中は在学生と同じようにログインできますが、期間が終了すると、卒業生として別途アカウント登録が必要になり、有料となりますので、ご注意ください。

    発行手順などの詳細については、大学ホームページ「証明書発行(学部卒業生)」をご確認ください。

    なお、専攻科・別科生は、修了証書授与教室でお渡しします(コンビニエンススストアでの発行はできませんので、ご注意ください)。

    ★ 証明書自動発行機は年度更新のため、下記の期間は証明書の発行及び申し込みができません。
    証明書自動発行機停止期間: 3 月 26 日(水)から 4 月 1 日(火)15 時まで(渋谷・たまプラーザ共通)
    コンビニエンスストア発行停止期間 : 3 月 28(金)から 4 月 1 日(火)正午まで

    <卒業式までに発行する場合>

    3月22日(土)までは、「卒業見込証明書」・「成績証明書(令和6年度前期成績まで記載)」が発行可能です。企業等に提出される場合は特にご注意ください。

     

    窓口申請が必要な証明書の発行について】

    窓口申請が必要な証明書を卒業式当日に受け取るための申請締切日は37です(郵送申請の場合は必着)。以下のPDF資料をご確認ください。※締切厳守のため、締切後の対応は致しかねますのでご注意ください。

    〈重要〉令和7年3月 卒業予定者へ「各種証明書について」(PDFファイル)

     

  • 令和7年3月卒業予定者以外の各種証明書の発行について

    【令和7年3月卒業予定者以外の方へ】

    ●成績証明書

    令和6年度後期・通年科目の成績評価を含む「成績証明書」は、発行方法により発行可能日が異なります。

    証明書自動発行機を使用する場合:3月24日(月)以降

    コンビニエンスストア発行サービスを使用する場合:3月23日(日)以降

    上記期間より前に「成績証明書」を発行した場合は、令和6年度後期・通年科目の成績評価が記載されませんので、ご注意ください。

    ●卒業見込証明書

    新4年生の「卒業見込証明書」は、発行方法により発行可能日が異なります。

    証明書自動発行機を使用する場合:4月2日(水)15時以降

    コンビニエンスストア発行サービスを使用する場合:4月2日(水)正午以降

    ●健康診断証明書

    令和7年度の「健康診断証明書」は、5月上旬予定に証明書自動発行機から発行可能予定です。

    健康診断の結果で「所見あり」の学生や通院中の学生は、校医面談が必要となりますので、ご注意ください。

各種証明書・申請書一覧

※1 再入学者の在学証明書は窓口での受付のみとし、交付まで5日を要します。

※2 GPA入りの成績証明書(和文・英文)は、平成17(2005)年度以降の入学者が発行可能です。平成16(2004)年度以前の入学者は発行出来ませんので、ご了承ください。

※3 英文の成績証明書(GPA記載の有無を問わず)の発行受付は、窓口・郵送のみ対応しております。交付まで1週間ほど要します。

・交付日数が「即時」と記載のある証明書は、「証明書コンビニエンスストア発行サービス」「学内の自動証明書発行機」にて即日発行することが可能です。即時発行出来ない証明書は、郵送・渋谷キャンパス教務課・たまプラーザ事務課のいずれかにてご申請ください。

 

証明書の発行方法について

  • 証明書自動発行機

    証明書が必要となった場合は、学内に設置されている証明書自動発行機から発行することができます。

     

  • 証明書コンビニエンスストア発行サービス

    本学では、全国のコンビニエンスストア(セブン―イレブン、ファミリーマート、ローソン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスを提供しています。詳しくは、証明書コンビニエンスストア発行サービスを確認してください。

    【注意】外務省では、コンビニエンスストア発行証明書は、現在のところ受け付けられません。

    ビザ申請など、外務省や大使館等に提出される場合 は、学内発行の証明書である必要があります。

     

    【令和7年3月に卒業した皆さんへ】

    ★3月24日(月)~27日(木)の期間に限り、「成績証明書(和文)」「卒業証明書(和文)」を各1通ずつ、コンビニエンスストアで無料発行可能です。※発行手数料のみ別途かかります。追加分は有料です。
    上記無料発行期間中は在学生と同じようにログインできますが、期間が終了すると、卒業生として別途アカウント登録が必要になり、有料となりますので、ご注意ください。
    ★現在、かなりの数の利用申請があり、承認までお時間をいただいております。令和7年3月に卒業した皆さんは、3月27日までは利用登録なしにログイン・発行できますので、まずはそちらをご利用ください。

  • 郵送申請
    大学に来校できない特段の事情がある場合は、在学生の郵送申請を受け付けます。「証明書申請書(在学生郵送用)」をダウンロードし、以下の必要書類とあわせて教務課(人間開発学部・観光まちづくりの学生はたまプラーザ事務課)まで郵送してください。
    1. 身分証明書のコピー(「運転免許証・健康保険証・外国人登録証(証明書)・パスポート」など)
      「健康保険証」の場合は、被保険者記号・番号部分を復元できない程度にマスキングした上で同封してください。マスキングがされていない場合は、申請を受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
    2. 証明書料金(郵便小為替) 1通300円
    3. 返信用封筒(切手貼付、宛先を明記)

    なお、「成績証明書」「在籍証明書」で、用紙の指定や厳封の必要がない場合については、証明書自動発行機または証明書コンビニエンス発行サービスをご利用ください。また、証明書申請書の到着後、発行までに5業務日(英文の場合は7業務日)程度かかりますので、時間に余裕をもって申請してください。

このページに対するお問い合せ先: 教学事務部教務課

MENU