証明書コンビニエンスストア発行サービス 

2023年6月10日更新

証明書コンビニエンスストア発行サービスに関するお知らせ

システムメンテナンスによるサービスの利用停止について

令和56月20(火) 9:00~17:00(予定)
システムメンテナンスのため、上記期間中は証明書コンビニエンスストア発行サービスを利用できませんのでご注意ください。(利用申請及び承認・発行申請、支払い、コンビニエンスストアでの発行を含む)

証明書コンビニエンスストア発行サービス

本学では、全国のコンビニエンスストア(セブン―イレブン、ファミリーマート、ローソン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスを提供しています。

  • 証明書コンビニエンスストア発行サービスの対象となる証明書について

    ※1 再入学者の在学証明書は窓口での受付のみとし、交付日数は5日となります
    ※2 GPA付きの成績証明書(和文・英文)は、平成17(2005)年度以降の入学者から発行できます。平成16(2004)年度以前の入学者の方は発行できません
    ※3 オンライン郵送申請はコンビニ発行サービスシステムから申請いただき、大学で発行した証明書を郵送するサービスとなります。即時発行ができませんので予めご了承ください。また、別途、手数料に加え、郵送料が必要となります。
    ※4 コンビニ発行サービスシステムの利用には「学籍番号」が必要であるため、平成12年度以降の卒業生(平成13年3月卒)または退学者 の方のうち、昭和51年4月入学以前の方は、ご利用いただけません。通常の学内発行、郵送申込等をご利用ください。(学籍番号制度:昭和52年4月入学者より開始)

    <注意事項>
    ・原則、海外発送は行っておりません。

    ・学内発行・郵送申し込みとは料金が異なります。
      学内発行・郵送申込:単価:在学生300円、卒業生500円
      コンビニ発行証明書:単価:在学生400円、卒業生600円
      ※コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷した場合、上記単価に加え1枚につき60円が別途手数料としてかかります。

    ・厳封が必要な場合は、オンラインでの郵送申請、従来の郵送申請または直接窓口にてお申し込みください。

    ・証明書に記載される氏名は、大学に登録されている氏名となります。
    改姓後の氏名で証明書を発行する場合は、教務課または大学院事務課へ戸籍抄本のコピーを提出し、氏名変更手続きを行ってください。

    ・本サービスにて印刷した証明書にはPOPITA®の技術により、偽造抑止の処置(電子透かし)がなされています。
    ※POPITA®はNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標

    外務省に証明書を提出される場合は、学内設置の証明書自動発行機での発行、又は、オンラインでの郵送申請、窓口、従来の郵送申請にて「電子透かしではない証明書」の発行を申請してください。
    ※(参照) 外務省ホームページ

     

ご利用方法

  • 在学生の方(令和5年3月19日卒業の方も3月29日まではこちらから利用してください。)

    事前に「証明書発行サービスへのログイン(在学生)初回ログイン手順」で初回ログインの方法を確認の上、以下の「ログインサイトはこちら(在学生・令和5年3月19日卒業予定の方)」のボタンリンクから証明書発行サービスにアクセスしてください。ログイン後、発行申請画面が表示されますので、画面の指示に従って発行申請を行ってください。

    ログインサイトはこちら(在学生・令和5年3月19日卒業予定の方)

  • 卒業生・修了生・退学者の方

    事前に「証明書発行サービスへのログイン(卒業生)初回ログイン手順」で初回ログインの方法を確認の上、以下の「新規アカウント登録の方はこちら(卒業生・修了生・退学者)」のボタンリンクから証明書発行サービスにアクセスし、アカウントの登録申請を行ってください。

    本学にて本人確認書類を照合して登録されたご本人であることを確認した後、証明書発行サービスへのログインに必要なアカウントを発行します。アカウントの発行までに3業務日程度のお時間をいただいておりますので、あらかじめご了承ください。なお、2回目以降は登録したアカウントにて即時発行が可能です。

    GW期間中(令和5年4月29日から5月5日まで)は、証明書業務の一部を停止させていただきます。そのため、証明書コンビニエンスストア発行サービスの新規申請に対する承認業務につきましては、5月8日(月)以降の対応となりますので、ご了承ください。

    新規アカウント登録の方はこちら(卒業生・修了生・退学者)

    ログインサイトはこちら(卒業生・修了生・退学者)

  • 問合せ先

    支払い方法や証明書コンビニエンスストア発行システム(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせは、以下コールセンターにお電話ください。

    証明書発行サービスコールセンター (24時間対応)
    平日9:00~17:00   052-265-8397
    平日17:00~朝9:00  06-6809-4327
    土日祝:終日       06-6809-4327

  • サービス利用上の注意事項

    【ご利用いただけるコンビニ】
    国内のセブンーイレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗。

    セブンイレブン】ネットプリント
    ファミリーマート】【ローソン】の「ネットワークプリントサービス
    ※ 発行できる時間はコンビニエンスストアの営業時間により異なります。
    ※ 各種サービスのメンテナンス時間等停止する場合があります。

    【ご利用いただける手数料の支払い方法】
    ・クレジットカード:SBペイメントサービス(Visa/Mastercard/JCB/AMEX/DINERS)
        
    令和4年4月より、paypalでの決済はできなくなります。

    ・paypay:SBペイメントサービス
    ・コンビニ現金支払い:コンビニ現金収納サービス
        (SmartPit:「ファミリーマート」・「ローソン」、SBペイメントサービス:「セブンイレブン」)

    ※ 証明書の部数や種類を誤って申請した場合、手数料の返還はできません。

    【印刷期限】
    申請完了から7日間
    ※ 8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も返還はできませんのでご注意ください。

  • 【重要】身分証明書に関するお知らせ

    身分確認のため、アカウント登録時に以下のいずれか1点の写真をアップロードしていただいております。
    「運転免許証」「健康保険証」「外国人登録証(証明書)」「パスポート」など

    「健康保険証」をアップロードされる場合は、以下をご確認ください。
    不備があった場合は、アカウント登録ができませんのでご了承ください。

    2020101日より施行された健康保険法改正により本人確認書類として健康保険証を使用する場合に、「記号」「番号」「保険者番号」「QRコード」の情報はマスキングを施していただくことになりました。そのため、大変お手数ながら、本人確認書類に「健康保険証」を使用される場合は、下図のとおり、マスキング(紙などで隠す、もしくは画像データの該当部分を見えないように加工)していただきますようお願いいたします。
    ※保険証によってはQRコードや枝番の表記がないものもございます

    ご不明な点は、
    証明書発行サービスコールセンター(24時間対応)
    (平日9:0017:00) 052-265-8397
    (平日17:00~9:00、土日祝:終日)06-6809-4327
    までお問い合わせください。

証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方へ)

コンビニエンスストアで発行可能な各種証明書には、POPITA®の技術を利用し、証明書偽造防止のための電子透かしの印刷を行っています。そのため申請者であっても複写して使用することはできません。

証明書を受け取られた方へ
(コンビニ発行証明書の真正性確認方法)

このページに対するお問い合せ先: 教学事務部教務課

MENU