2023年11月1日更新
令和6年春期に開催いたします神職養成講習会は、「正階」のみを開催いたします。
※「正階」の講習会は、通常夏期のみに開催しておりますが、令和元年夏期(第141回)を最後に開催を見送っており、受講をお待ちになられている方が多くいらっしゃる状況です。その為、大学の受け入れ人数や、昨今の各種感染状況も鑑みて、令和6年春季は「正階」のみを開催する運びとなりました。
なお、今後の感染症の流行状況等によっては、開講直前や期間中でも、講習会を中断する場合がありますので、ご承知おきください。
また、受講希望者が多い場合は、選考のうえ、受講を許可させていただくことがあります。
開講階位 |
---|
正階 |
開講期間 |
令和6年2月9日(金)~3月16日(土) |
開講場所 |
國學院大學渋谷キャンパス(通学制) |
受講資格 |
次の①②いずれかの条件を満たし、権正階を有する者、かつ奉職神社及び神社庁長の推薦を得られ、本学が適当と認めた者 なお、今回に限り、満68歳までの受講を許可します。 ➀短期大学卒業者もしくはこれと同等以上の学校卒業者 ➁大学学部3年以上に在学している者 |
願書提出期間 |
郵送受付 令和5年12月4日(月)~12月12日(火)必着 窓口受付 令和5年12月13日(水)9:00~16:00のみ |
案内書・願書請求方法 |
郵便局等で各自返信用のレターパックを購入し、返信宛(お届け先欄)の氏名、住所、電話番号等を必ずご記入いただき、500円分の郵便定額小為替を同封のうえ、神道研修事務課(〒150-8440東京都渋谷区東4-10-28)宛に請求のこと。 |
その他 |
受講に関する詳細については、案内書・願書に添付の開催要項を参照のこと。 12月26日(火)~1月5日(金)は当課事務を閉室しています。 |
この講習会は、神社本庁「階位検定講習会に関する規定」の定めるところにより、神社本庁に所属する神社の神職として任用される場合に、それぞれの基礎資格(学歴など)に従い、必要な資格を短期間に取得させる目的をもって開設している検定講習会です。従いまして、祀職・家職を継承するために緊急に資格を必要とする者に受講許可することを原則としています。
神職養成講習会は、例年、以下の内容で開講しています。
正階 198,000円 |
【全階位共通の受講条件】 |
---|
次の階位別受講資格を満たす満65歳までの者で、且つ奉職予定神社の宮司の推薦並びに奉職予定神社の鎮座する都道府県・神社庁長の推薦を得られる者。 ※下記「階位別受講資格」も必ずお読みください。 |
【階位別受講資格】 |
正階 権正階 直階 ※上記「全階位共通の受講条件」も必ずお読みください。 |
・返信用レターパック(大学の窓口でお求めになる場合は不要) 〒150-8440 渋谷区東4-10-28 第150回神職養成講習会開催要項[PDF形式:126KB/1P] |
本講習会は通学制です。宿泊が必要な方は各自で宿泊施設を手配してください。 |
このページに対するお問い合せ先: 神道研修事務課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}