2024年10月17日更新
本学在学生については、Microsoft 365が無償提供されています。在学期間中、Microsoft 365製品を本人が所有するパソコンにダウンロード及びインストールすることが可能です。詳細は以下のページをご利用ください。
その他、下記の利用上のルールに留意してご利用ください。
【参考】
機器の接続設定をする場合は、下記ページをご確認ください。
建物 | 階 | 場所 |
---|---|---|
若木タワー | B1F | 会議室01、会議室02、会議室03、ラウンジ |
1F~3F | 事務局エリア | |
5F~6F | ラウンジ | |
7F~17F | 各資料室、各研究室エリア | |
18F | 有栖川宮記念ホール | |
1号館 | 1F | エントランスホール、各教室 |
2F | 各教室 | |
3F | 各教室 | |
4F | 各教室 | |
2号館 | 1F | 情報ラウンジ、各教室 |
2F | 情報ラウンジ、各教室 | |
3F | 情報ラウンジ、各教室 | |
4F | 情報ラウンジ、各教室 | |
5F | 情報ラウンジ、各教室 | |
3号館 | 1F | 食堂(和NAGOMI)、学生ホール |
2F | 食堂(メモリアルレストラン) | |
3F | 各教室 | |
4F | 各教室、グローバルラウンジ | |
5F | 各教室 | |
学術 メディア センター (AMC) |
1F | カフェラウンジ(若木が丘)、常磐松ホール、エレベータ前ラウンジ 研究室・実習室エリア |
2F~3F | 図書館フロア | |
4F | コンピュータ教室エリア、共同研究室 | |
5F | プロジェクトルームエリア、研究室エリア、会議室06 | |
5号館 | 1F | ピロティ、体育館 |
2F | 5201、5202 | |
3F | 5301、5302、多目的室、EVロビー付近 | |
RF | デッキ入口付近 | |
6号館 | B2F | 6B21~6B22、廊下エリア |
B1F | 6B11~6B13、廊下エリア | |
1F | 6101、ラウンジ、廊下エリア | |
2F | 6201~6203、廊下エリア | |
国際交流 センター |
1F | 廊下エリア |
2F | 201、廊下エリア | |
百周年記念館 | B1F | 廊下エリア、演習室エリア |
1F | 廊下エリア | |
2F | 廊下エリア、研究室エリア | |
3F | 廊下エリア、自習室エリア | |
4F | 百周年記念講堂 |
※記載のある場所でも、位置や電波状況によってご利用できない場合があります。
建物 | 階 | 場所 |
---|---|---|
1号館 | B2F | 101、102、103、104、105 |
B1F | 201、202(理科実験室)、203、205、206、207 | |
1F | 304(LLC)、305、306、307、エントランスホール、ピロティ | |
2F | 401、402、403、404、405、406、407、410(測定室)、411、AV1、 コンピュータ準備室付近、ホール | |
3F | 502、503、504、505、506、507、508、509、講堂 | |
4F | 601、602、603、604、605、講堂 | |
2号館 | 1F | カフェラウンジ(万葉の小径) |
3F | 研究室エリア、図書館フロア | |
4F | 研究室エリア、図書館フロア | |
5F | 研究室エリア | |
3号館 | 1F | 研究室エリア |
2F | 研究室エリア | |
3F | 研究室エリア | |
体育館 | 1F | アリーナ、体育教員室 |
5号館 | 1F | 教員室エリア、実験・実習室 |
2F | 自習室、5201 | |
3F | 5302、5305、5306 | |
4F | 5401、5403、5405-2、5406 |
※記載のある場所でも、位置や電波状況によってご利用できない場合があります。
渋谷キャンパス | たまプラーザ キャンパス |
||
---|---|---|---|
120周年記念 1号館 |
120周年記念 2号館 |
学術 メディアセンター |
1号館 |
1105教室 | ラウンジ | 常磐松ホール | AV-1教室 |
201教室 |
※ LANケーブル等はご自身でご用意ください。
國學院大學ではeduroam(国際無線LANローミング基盤)に参加しています。
eduraomJPは大学等教育研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現する、国立情報学研究所(NII)のサービスです。訪問先がeduroam参加機関であった場合、本学のKEANアカウントを利用して無線LAN接続ができます。eduroamに関する詳細はeduroam.jpをご参照ください。
eduroamは教育や学術研究の利便性向上を目的に構築・提供されている無線LANシステムです。教育・研究目的以外のゲームや動画視聴などは、多くの機関(市街地サービスを含む)で目的外利用に相当しますので、そのような行為は行わないようにしてください。
接続情報
【 本学教職員/学生の方 】
SSID | eduroam |
接続アカウント | KEANアカウント@kokugakuin.ac.jp |
接続パスワード | KEANパスワード |
【 訪問者の方 】
渋谷キャンパス及びたまプラーザキャンパス内の無線LAN接続エリア(同ページ内のエリア表参照)にてeduroamの利用が可能です。ご利用に関する内容(接続手順、接続ID情報等)は、所属の機関にご確認ください。
接続ツール
キャンパス内でのみ利用可能な一部のインターネットサービスについてVPNを利用して利用可能なものがあります。VPNの利用については、Sharepointの「情報センターからのお知らせ」をご参照ください。
VPN 利用方法
Microsoft365へサインイン→Sharepoint→共有スペーストップ→大学からのお知らせ→情報センターからのお知らせ→利用者の方へのお知らせ→「KEAN VPN接続(学生編).pdf」を参照して下さい。
Microsoft365へサインイン→Sharepoint→共有スペーストップ→大学からのお知らせ→情報センターからのお知らせ→教職員の方へのお知らせ→「KEAN VPN接続(教員編).pdf」を参照して下さい。
以下のリンクから参照可能(学生・教員)です。
VPN 利用可能時間
5:00~23:59
どの証紙を購入すればいいのかわからない場合
証明書自動発行機へのログインができない場合
[1] インターネットエクスプローラを起動する
[2] ウィンドウ上部の「お気に入り」をクリック
⇒ウィンドウ左側に「お気に入り」に登録されているページの一覧が表示される
[3] 「お気に入り」の中から「KEAN印刷枚数確認」をクリック
[4] 確認用ページが表示される
[5] [利用状況表示]をクリック
[6] ユーザー名とパスワードを入力
[7] 自分の印刷利用状況が表示される
表の見方
(1) 上限値・総数 | これまでに蓄積された総ポイント数(無料付与分+実費チャージ分) |
---|---|
(2) 実績値・総数 | (1) のうち、印刷に利用したポイント数 |
(3) 実績値・フルカラー | (2) のうち、カラー印刷に利用したポイント数 |
(4) 実績値・白黒 | (2) のうち、白黒印刷に利用したポイント数 |
[1] 「ファイル」メニューから「印刷」を選択
[2] 「印刷」ウィンドウの「詳細設定」をクリック
[3] 「用紙タブ」をクリック
[4] 「まとめて1枚(N)」の▼をクリックし、下に現れるメニューから「2アップ」をクリック
[5] ウィンドウ下部の「OK」ボタンをクリック
[6] 下図に戻ってきたら、「印刷」をクリック
このページに対するお問い合せ先: 國學院大學 情報システム課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}