2024年10月17日更新
國學院大學では令和5年度から全国の大学等とNIIが連携して構築している、学術認証フェデレーションの利用を開始しました。
令和7年度から利用対象者を拡大しています。
利用対象者:本学学生(学部生・大学院生・専攻科生・別科生)、専任教職員
利用対象者の学生の方(、大学院生は令和7年度以降に入学の方)は下記の「学生用学認利用申請」ページから申し込みが必要になります。
下記の「学生用学認利用申請」リンクをクリックするとSharepointページが表示されます。
左サイドメニューに「学認利用申請(学生用)」が表示されますが、スマートフォンで表示する場合は
「≡」をクリックすると「学内システム」の下に「学認利用申請(学生用)」のリンクが表示されますので、
クリックして申し込みを行ってください。
学認を利用することで、図書館で提供しているジャパンナレッジLib (JapanKnowledge Lib)など一部データーベースサービスなどが学外からVPN接続を行わなくても利用することができます。大学が契約しているデータベース等の利用サービスは図書館のページをご覧ください。
本学在学生については、Microsoft 365が無償提供されています。在学期間中、Microsoft 365製品を本人が所有するパソコンにダウンロード及びインストールすることが可能です。詳細は以下のページをご利用ください。
その他、下記の利用上のルールに留意してご利用ください。
【参考】
機器の接続設定をする場合は、下記ページをご確認ください。
無線LAN(wifi)は渋谷キャンパス、たまプラーザキャンパスの各建物内の教室や会議室、研究室フロアにAP(アクセスポイント)が設置されています。
教室の無線LANは講師(授業実施教員)が接続して授業を実施することを目的に設置されています。
受講生の授業中の無線LAN接続は授業実施の妨げになる場合がありますのでスマートフォン等各種デバイスの大学無線LANへの接続を控えてください。
アクセスポイントが強化されているエリア ※2025年2月現在
※受講生の安定的なwifi接続を保証とするものではありません。スマホ等の大学無線LANヘの接続は授業中切断してください。
渋谷キャンパス
教室 | 120周年記念1号館 | 1105 |
120周年記念2号館 | 2104,2201 | |
渋谷3号館 | 3310,3402 | |
130周年記念 5号館 | 5202,5301 | |
若木タワー | 0502,0509 | |
教室以外 | 会議室01~07,※図書館2階開架書庫エリアキャレル付近,常盤松ホール | |
学生利用エリア |
1号館1階通路,2号館2階ラウンジ 3号館地下若木育成会学生ホール,3号館1階学生ホール AMC1階多目的ホール |
たまプラーザキャンパス
教室 | 1号館 |
1101,1103 1201 1303,1304,1307 1409 1503,1605 |
若木21、各アリーナ | ||
教室以外 | 1号館会議室 | |
学生利用エリア | 1号館地下1階ラウンジ、2階エントランス |
國學院大學ではeduroam(国際無線LANローミング基盤)に参加しています。
eduraomJPは大学等教育研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現する、国立情報学研究所(NII)のサービスです。訪問先がeduroam参加機関であった場合、本学のKEANアカウントを利用して無線LAN接続ができます。eduroamに関する詳細はeduroam.jpをご参照ください。
eduroamは教育や学術研究の利便性向上を目的に構築・提供されている無線LANシステムです。教育・研究目的以外のゲームや動画視聴などは、多くの機関(市街地サービスを含む)で目的外利用に相当しますので、そのような行為は行わないようにしてください。
接続情報
【 本学教職員/学生の方 】
SSID | eduroam |
接続アカウント |
KEANアカウント@kokugakuin.ac.jp ※大学メールアドレス |
接続パスワード | KEANパスワード |
【 訪問者の方 】
渋谷キャンパス及びたまプラーザキャンパス内の無線LAN接続エリア(同ページ内のエリア表参照)にてeduroamの利用が可能です。ご利用に関する内容(接続手順、接続ID情報等)は、所属の機関にご確認ください。
接続ツール
キャンパス内でのみ利用可能な一部のインターネットサービスについてVPNを利用して利用可能なものがあります。VPNの利用については、Sharepointの「情報センターからのお知らせ」をご参照ください。
VPN 利用方法
Microsoft365へサインイン→Sharepoint→共有スペーストップ→大学からのお知らせ→情報センターからのお知らせ→利用者の方へのお知らせ→「KEAN VPN接続(学生編).pdf」を参照して下さい。
Microsoft365へサインイン→Sharepoint→共有スペーストップ→大学からのお知らせ→情報センターからのお知らせ→教職員の方へのお知らせ→「KEAN VPN接続(教員編).pdf」を参照して下さい。
以下のリンクから参照可能(学生・教員)です。
VPN 利用可能時間
5:00~23:59
どの証紙を購入すればいいのかわからない場合
証明書自動発行機へのログインができない場合
[1] インターネットエクスプローラを起動する
[2] ウィンドウ上部の「お気に入り」をクリック
⇒ウィンドウ左側に「お気に入り」に登録されているページの一覧が表示される
[3] 「お気に入り」の中から「KEAN印刷枚数確認」をクリック
[4] 確認用ページが表示される
[5] [利用状況表示]をクリック
[6] ユーザー名とパスワードを入力
[7] 自分の印刷利用状況が表示される
表の見方
(1) 上限値・総数 | これまでに蓄積された総ポイント数(無料付与分+実費チャージ分) |
---|---|
(2) 実績値・総数 | (1) のうち、印刷に利用したポイント数 |
(3) 実績値・フルカラー | (2) のうち、カラー印刷に利用したポイント数 |
(4) 実績値・白黒 | (2) のうち、白黒印刷に利用したポイント数 |
[1] 「ファイル」メニューから「印刷」を選択
[2] 「印刷」ウィンドウの「詳細設定」をクリック
[3] 「用紙タブ」をクリック
[4] 「まとめて1枚(N)」の▼をクリックし、下に現れるメニューから「2アップ」をクリック
[5] ウィンドウ下部の「OK」ボタンをクリック
[6] 下図に戻ってきたら、「印刷」をクリック
このページに対するお問い合せ先: 國學院大學 情報システム課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}