ボランティアに参加したい学生の方へ

2025年6月18日更新

ボランティア活動するときの注意事項

 

STEP1 情報収集/相談

ボランティアに興味をもったら、まずはボランティアステーションにいらしてください。
ラックやファイル、掲示板にチラシなどのボランティア情報をまとめてあります。ボランティア活動をするのが初めての方も、お気軽にコーディネーターに相談して、自分が興味のあるボランティアを見つけてください。

 

  • 個別ボランティア相談

    【メールアドレス】
    学修支援センター宛 volunteer[at]kokugakuin.ac.jp
    ※メールアドレスの[at]は@に変更してください

    【メールフォーマット】
    [件名]「ボランティア相談予約(氏名)」
    [本文記入事項]
     ・所 属(学部・学科○年生)、学籍番号(6桁)、氏 名(フルネーム)
     ・希望する日時、面談形式(〇月〇日 〇時〇分から、対面/オンライン希望)
       ※予約調整のため、相談希望日時は、第3希望まで書いてください

 

STEP2 申し込み(★必ず保険に加入!)

興味のあるボランティアが見つかったら、ボランティア主催・実施団体へ”直接”申込みをしてください。申込みの際には活動内容についてなど、疑問点は各自問い合わせてみましょう。活動前に(別日程の場合もあり)ガイダンスがあるときにも必ず出席しましょう。

※ボランティア申込み後に以下の保険への加入証明できる書類を持参すること。

 

『学研災付帯賠償責任保険』 もしくは 『ボランティア保険』に必ず加入

安心してボランティア活動を行うための保険です。必ず保険に加入してからボランティア活動に参加してください。

保険に加入せずに活動に参加し、相手にケガや損害を負わせてしまった場合には、自己責任になります。「自分だけは大丈夫」と思うのではなく、万が一への備えや安心して活動ができるように必ず保険に加入しましょう。

なお、インターンや教育実習などで既に加入済みの方は重複して入る必要はありません。

 

■ 学研災付帯賠償責任保険

学生が教育活動の一環で、正課・学校行事または課外活動(これらの往復を含みます。)として国内外での インターンシップ・介護体験活動・教育実習・ボランティア活動に起因して他人に 怪我をさせたり、他人の財物を破損したことにより被る法律上の損害賠償を補償するものです。

※ 詳細は、学生生活課・たまプラーザ事務課窓口までお問い合わせください。(引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社)

 

■ ボランティア保険

既にボランティア保険に加入している方は、『学研災付帯賠償責任保険』へ加入する必要はありません。
ボランティア申込み後にボランティア保険に加入していることが分かる書類をボランティアステーションへ持参ください。

 

 

STEP3 活動中

時間には遅れないなど、最低限のマナーを守って行動しましょう。また、活動中に危険を感じたり、体調が悪くなったりしたときには、ボランティアだからと無理をしないで活動先にすぐに伝えましょう。試験期間や私用がある場合は、無理をせずに休めるように事前に活動先に連絡しておくことも必要です。トラブルがあった場合や、事故・怪我をしたときにはボランティアステーションへご連絡ください。

※ 以下のような場合は、できるだけ速やかにボランティアステーションに連絡・相談をしてください。

  • ボランティア受入れの団体に疑問を感じた。
  • 事故やケガが起きた。
  • 金銭のトラブルが発生した。
  • ボランティア内容などに無理な要求があった。
  • ボランティア活動が事前の情報と明らかに異なる。

 

STEP4 終了後

活動終了後には、ボランティアステーションでお渡しするアンケートへご協力ください。今後参加する方への参考にもなるようにどうぞお願いします。

 

学内ボランティア・イベント紹介

 

■ 学生ボランティアスタッフ

大学が主催する行事へのサポートや周辺地域でのボランティアです。

K-STEPアシスタント箱根駅伝学生応援ボランティアなど。

 

■ ボランティアサークル紹介

ボランティアに関わる大学公認サークルを紹介します。

 

 

学外登録ボランティア団体一覧

國學院大學ボランティアステーションでは、NPO法人など100を超えるさまざまな分野のボランティア団体に団体登録いただいています。

各団体の情報が知りたい方は、お気軽にボランティアステーションにお越しください。また、一部の団体のボランティア募集情報等は、ボランティアステーションにチラシやポスターを掲示しています。

 

登録を希望する団体の方につきましては、「ボランティア募集を希望される団体の皆様へ」をご確認のうえ、お申込みください。

このページに対するお問い合せ先: 教育開発推進機事務課

学生生活支援

MENU