2023年6月1日更新
インターネット・コンピュータを利用するにあたり、最低限、留意しなければならい事項を下記に記載しました。基本的な注意事項をよく理解したうえで、利用しましょう。 (1)信頼できないサイトへのアクセス (2)書き込みサイト(BBS、ブログ、SNS等) (1)受信 (2)送信 「RFC2821」や「RFC2822」※では、「@」より左側で使えるメールアドレスの文字列の条件は、「64字以内のアルファベット、数字、一部の記号を「.(ピリオド/ドット)」でつないだもの」で、「@」の左側で「.」を連続して使用したり、「@」の直前に「.」を入れたりすることはできないと規定しています。 <好ましくないメールアドレスの例> ※RFC( Request For Commentの略 )とは、インターネットに関する取り決めやマナーを明記している規定のことです。 このページに対するお問い合せ先: 國學院大學 情報システム課
なおインターネット利用上の主な注意事項WEBサイトの閲覧について
電子メールの送受信について
メールアドレスについて
「.」を連続して使用するとプロバイダやメールソフトによっては、メールの送受信をできない場合があります。
(例)abc...d@kokugakuin.ac.jp
(例)abc.@kokugakuin.ac.jpコンピュータ利用上の主な注意点
自宅・自分のコンピュータ
自宅・自分のコンピュータ以外
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}