教授(特別専任)
久保田 正人
クボタ マサヒト
- 所属
- 教育開発推進機構
- 研究分野
- 英語学、心理言語学
-
研究・教育活動
学位
修士(文学)
研究テーマ
論文
失語症と認知-カッシーラーの病理学論に寄せて(2010/03/01)
英語学点描(3)(2010/03/01)
著書
英語クラスターハンドブック―基本単語のつながり用例辞典(2017/06/30)
『知っておきたい英語の歴史』(開拓社叢書24)(2014/09/25)
教員からのメッセージ
①【専門研究】
英語学、心理言語学。英語学は、最近は、英語意味論、英語史などに集中しています。その成果は、最近の著作では、『英語学点描』(平成25年刊)、『知っておきたい英語の歴史』(平成26年刊)、『英語クラスターハンドブックー基本単語のつながり用例辞典』(平成29年刊)に収められています。心理言語学は主に失語症の研究に集中し、その成果は、『ことばは壊れない-失語症の言語学』(平成19年刊)と『英語学点描』(平成25年刊)に収録されています。
②【機構における役割】
前任校では外国語教育を統率する仕事をしており、本学には、英語教育をよりよい方向に充実させることを依頼されて赴任しました。共通教育における英語教育の責任者(科目マネージャー)として、全学の英語教育の改革をはかります。現行の英語科目のカリキュラムをはじめて見たとき、有機性と柔軟性と統合性に欠けるところが目につき、旧来のカリキュラムから逆の方向に振り子が振られすぎているのではないかという印象を持ちました。どのような改革をするにせよ、めざす目標はただ一つ、「学生諸君の英語の力を向上させること」です。そのために全身全霊をかけて、英語科目の改善をはかってゆきます。