夏期・春期短期留学(オンライン)

2022年6月16日更新

海外の協定校に渡航することなく「留学参加」するプログラムを紹介します。

 

令和4年 夏期短期留学(オンライン)説明会 

ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)短期留学(オーストラリア)
現地スタッフによる説明会

    日時:6 月15 日(水)14:30~(45分~60分程度)
  言語:英語
    場所:ZOOM
※6月15日説明会の見逃し配信は、K-SMAPYⅡの「あなたへのお知らせ」
(6月15日投稿)から視聴できます。

【以下、終了しました。】

【英語】ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)短期留学(オーストラリア)
      日時:5 月 25 日(水)14:30~
      場所:渋谷キャンパス6号館6B11教室

【中国語】南台科技大学 短期留学 (台湾)
      日時:5 月 25 日(水)16:10~
      場所:渋谷キャンパス6号館6B11教室

※5月25日の説明会の見逃し配信は、K-SMAPYⅡの「あなたへのお知らせ」(5月30日投稿)から視聴できます。
※本プログラムの申込み方法は、K-SMAPYⅡの「あなたへのお知らせ」(5月30日投稿)に添付の「募集要項」に記載しております。

 

 

夏期短期留学(オンライン)

令和4年度夏期短期留学(オンライン)

令和4年度の夏期短期留学(オンライン)は、以下のプログラムを予定しています。
日程、参加費等は全て予定であり今後変更の可能性もあります。

(1) ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)短期留学(オーストラリア)
① プログラム名: Online General English
② 実施機関: ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)付属英語学校
③ 日程: 8 月 22 日(月)開始
④ 期間: 3 週間、4 週間又は 5 週間が選べます。
⑤ 授業時間数 ・授業は月曜日から金曜日(日本時間の11時~16時 (休憩含む))
        ・1 週間あたり 20 時間(1 日 4 時間)
⑥ 授業内容: 各々の英語レベルに応じた英語学修の授業(初級~上級)
⑦ 参加費: 3 週間 A$1,436(約 14 万円)、4 週間 A$1,828(約 17.7 万円)
                5 週間 A$2,220(約 21.5 万円)

申込方法:K-SMAPYⅡの「あなたへのお知らせ」(5月30日投稿)に添付の「募集要項」に記載しております。
⑨ 申込み期間: 令和 4 年 5 月 25 日~ 6 月 20 日(申込期間を延長の可能性あり)

(2) 南台科技大学(台湾)
① プログラム名: 夏期中国語プログラム(オンライン)
② 実施機関: 南台科技大学華語中心
③ 日程: 8 月 8 日(月)~9 月 2 日(金)
④ 授業時間帯 ・授業は月曜日から金曜日(日本時間の10 時頃から16 時)
        ・昼休み約2時間あり(予定)
⑥ 対象者: 中国語初級~初中級レベル(HSK 1~3 級程度)
⑦ 参加費:  NTD18,000 を予定(※NTD1=JPY4.5 の場合の参加費目安は約 8.1 万円)
申込方法:K-SMAPYⅡの「あなたへのお知らせ」(5月30日投稿)に添付の「募集要項」に記載しております。
⑨ 申込み期間: 令和 4 年5 月 25 日~6 月 10 日

※当初予定していた「ダブリンシティ大学 ランゲージサービス(アイルランド)」
「ブレーメン大学(ドイツ)」の夏期短期留学(オンライン)は募集を見送ることになりました。

春期短期留学(オンライン)

  • 令和3年度春期短期留学(オンライン)※募集は終了しています。

    令和4年2月~3月に以下の協定校で令和3年度春期短期留学(オンライン)を実施予定です。

    ダブリンシティ大学(アイルランド)春期短期留学(オンライン)
    ※申し込みは終了しました。
    (以下、参考内容)
    概 要:英語学修の授業とアイルランドの学生・市民との会話セッションで構成されるプログラム
    日 程:令和4年2月21日(月)~3月11日(金)(3週間)
          週3日 19時~22時、週2日 17時45分~22時
    参加費:766ユーロ

    ダブリンシティ大学(アイルランド)春期短期留学(オンライン) 

    12月15日(水)14:30~15:30 ※終了しています
    見逃し配信をご視聴ください。
    令和3年度 春期短期留学(オンライン)説明会見逃し配信
    視聴にはアクセスパスコードが必要です。アクセスパスコードはk-smapyⅡの「あなたへのお知らせ」をご確認ください。

    令和3年度 春期短期留学(オンライン)説明会情報

このページに対するお問い合せ先: 国際交流課

RelatedArticles&Information

MENU