授業・履修登録・成績発表

2023年3月1日更新

令和4年度の授業実施方針について(学長メッセージ)

問合せ・相談

  •  教務課の窓口開室・電話受付(渋谷キャンパス)

    【重要】3月26日(土)~31日(木)は翌年度開講準備のため閉室します。また、システム更新作業のため証明書自動発行機も停止しますので、あらかじめご了承ください。

    教務課への問合せ・相談については、新型コロナウイルス感染症対策のため極力対面は避け、電話やメールでお願いします。電話による問合せ・相談の場合は、窓口開室時間内に03-5466-0135(教務課の代表番号)までお願いします。

    メールによる問合せ・相談の場合は、「大学ホームページのお問合せ機能」を利用してください。なお、教務課閉室日はお問合せへの対応ができませんので、ご返信までに日数を頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。

    窓口開室時間

    令和4年3月1日(火)~3月25日(金)

    平日 10時00分~12時40分、13時40分~18時00分
    土曜日 9時00分~12時40分、13時40分~17時00分

    ※日曜・祝日は閉室します。
    ※3月2日(水)は入学試験のため閉室します。
    ※3月18日(金)・22日(火)~25日(金)はスプリングセッション及びシステム更新作業準備のため9時00分~12時40分、13時40分~17時00分となります。

    令和4年4月1日(金)~4月10日(日)

    4月1日(金) 9時00分~12時40分、13時40分~19時00分
    4月2日(土) 9時00分~12時40分、13時40分~17時00分
    4月3日(日) 閉室
    4月4日(月)~9日(土) 9時00分~12時40分、13時40分~17時00分
    4月10日(日) 閉室

    証明書自動発行機稼働時間

    令和4年3月1日(火)~3月25日(金)

    平日 10時00分~18時00分
    土曜日 9時00分~17時00分

    ※日曜・祝日は停止します。
    ※3月2日(水)は入学試験のため停止します。
    ※3月18日(金)・22日(火)~25日(金)はシステム更新作業準備のため9時00分~17時00分となります。

    令和4年4月1日(金)~4月10日(日)

    4月1日(金)~3日(日) 停止(年度更新・メンテナンスのため)
    4月4日(月)~9日(土) 9時00分~17時00分
    4月10日(日) 停止
  •  たまプラーザ事務課の窓口開室・電話受付(たまプラーザキャンパス)

    たまプラーザ事務課の各種時間は下記のとおりです。(日曜及び大学の休日を除く

    ①窓口開室・電話受付時間 月~土 9:00~12:45 13:45~16:40
    ②証明書自動発行機 月~土 9:00~16:30

    ※メールによる問合せ・相談の場合は、「大学ホームページのお問合せ機能」を利用してください。
    ※電話による履修に関する問合せ・相談の場合は、045-904-7721(たまプラーザ事務課教務担当)までお願いします。
    ※3月2日(水)は入学試験のため閉室します。(証明書自動発行機も停止します。)
    ※3月26日(土)~31日(木)はシステム更新作業のため証明書自動発行機は停止します。

  •  遠隔授業のヘルプデスク

    遠隔授業の受講に際して、『遠隔授業受講マニュアル』を確認してもご不明な点がある場合は、 以下のヘルプデスクまでお問合せください。

    渋谷キャンパス

    開設期間:令和4年4月4日(月)~4月23日(土)<日・祝祭日は除く>
    受付時間:4月4日(月)~4月9日(土)10時00分~18時00分
          4月11日(月)~4月23日(土)8時30分~19時30分
    電話番号・メールアドレス:確定次第更新いたします。

    たまプラーザキャンパス

    確定次第更新いたします。

  •  エルダー・サポーターによる履修相談(渋谷キャンパスのみ)

    主として新入生を対象に、以下の日程でエルダー・サポーター(上級生の先輩)による履修相談を実施します。

    エルダー・サポーターは、履修登録の方法や時間割の組み方について、新入生の皆さんに近い目線からアドバイスをしています。履修相談は面談形式で実施し、皆さんが疑問に思っていることや不安に感じていることに対して、一人一人にあった提案やサポートを行います。一人で悩まず、気軽にご相談ください。

    日程 時間 場所
    4月1日(金) 10時00分~13時00分、14時00分~17時00分 6203教室
    4月2日(土) 入学式のため実施せず  
    4月3日(日) 休日のため実施せず  
    4月4日(月)~6日(水) 10時00分~13時00分、14時00分~17時00分 6203教室
    4月7日(木)<最終日> 10時00分~13時00分 6203教室

授業

  •  令和4年度 学年暦

    令和4年度の前期授業は、4月11日(月)から開始します。授業日については、「令和4年度学年暦」を確認してください。表中の背景水色が授業日を表しています。

  •  対面授業に不安を抱える学生の皆さんへ

    対面授業において健康上の配慮をすべき事情を持つ学生への配慮・支援について

    令和4年度の対面授業の履修にあたり、以下の理由(※)により、対面授業の受講に不安のある学生に対しては、履修上不利益とならないよう可能な範囲で、遠隔での受講や、遠隔授業科目への登録変更等の措置を取ります。このような教育的な配慮の申請を希望する学生は、教育開発推進機構事務課(学修支援センター担当)まで電話またはメールにてご相談ください。

    (※)原則として、糖尿病・心臓疾患・呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある、透析を受けている、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている等の理由により新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高いこと、又は妊婦であること。

    本件問合せ先
    教育開発推進機構事務課(学修支援センター)
    電話番号:03-5466-6744
    メールアドレス:gs-support[at]kokugakuin.ac.jp
    ※ アドレスの[at]は@に変更してください。

  •  令和4年度の授業実施形態について

    本学における授業の実施形態と対面・遠隔授業の区分は、下表のとおりです。各授業の実施形態は、WEBシラバスの[授業の実施形態]の項目で確認することができます。(確認方法:WEBシラバスで授業の実施形態を確認する方法

    令和4年度以降の遠隔授業による修得単位は、60単位を上限として卒業要件124単位のうちに含めることができます。60単位を超えた場合は、卒業要件単位に算入することができませんので、ご注意ください。なお、令和2・3年度の授業については、新型コロナウイルス感染症の拡大により、対面授業の実施が困難と判断して遠隔授業を実施しました。そのため、令和2・3年度の遠隔授業による修得単位は、60単位上限への算入は不要とする文部科学省の特例措置として扱っています。

    区分 授業実施形態 定員 受講想定場所
    対面授業 対面型授業 教室収容定員2/3未満 一般教室等
    ブレンド型授業 一般教室・自宅等
    ハイフレックス型授業 教室収容定員 ハイフレックス教室・自宅等
    遠隔授業 ライブ配信型授業 100名程度 自宅・キャンパス等
    オンデマンド型授業 300名程度 自宅・キャンパス等

    対面型授業

    毎回、教員がすべての学生と教室等で対面して行う授業です。対面型授業では、履修登録の状況に応じて受講者数が教室収容定員2/3未満となるよう、適切な教室を配当します。

    ブレンド型授業

    対面型授業(10回以上)と遠隔授業(ライブ配信型またはオンデマンド型)を組み合わせて行う授業です。

    ハイフレックス型授業

    対面型授業を行いつつ、自宅等で受講する学生へライブ配信を行う授業です。すべての受講者が最低8回以上の授業を対面型で受講できるよう、学生の学籍番号下二桁に従って各回の受講方法をあらかじめ指定しています。

    ライブ配信型授業

    教員は、自宅や研究室からビデオや音声を使ってリアルタイムに授業を配信します。学生は、授業の開講曜日・時限に任意の場所からアクセスして受講します。

    オンデマンド型授業

    教員は、インターネットを通して教材や録画した授業ビデオなどを配信します。学生は、配信期間内であればいつでも任意の場所からアクセスして受講できます。なお、令和4年度からオンデマンド型授業は、時限を指定せずに曜日のみを指定して開講します。そのため、キャンパス間の移動時間等に関わらず、複数のオンデマンド型授業を同一曜日に履修登録することが可能となります。ただし、同一曜日に履修登録可能な授業科目数は、他の授業実施形態を含めて最大7科目までとなりますのでご注意ください。また、オンデマンド型授業の履修登録にあたっては、各自の責任において学修計画を立てて受講してください。

  •  ハイフレックス型授業における各回の受講方法に関する事前指定について

    学籍番号下二桁に従って各回の受講方法を、以下のとおり指定しています。ただし、担当教員から別途指示があった場合は、その指示に従ってください。

    授業回 学籍番号下2桁
    00~33 34~66 67~99
    1回 対面型 ライブ配信型 対面型
    2回 対面型 対面型 ライブ配信型
    3回 ライブ配信型 対面型 対面型
    4回 対面型 ライブ配信型 対面型
    5回 対面型 対面型 ライブ配信型
    6回 ライブ配信型 対面型 対面型
    7回 対面型 ライブ配信型 対面型
    8回 対面型 対面型 ライブ配信型
    9回 ライブ配信型 対面型 対面型
    10回 対面型 ライブ配信型 対面型
    11回 対面型 対面型 ライブ配信型
    12回 ライブ配信型 対面型 対面型
    13回 対面型 ライブ配信型 対面型
    14回 対面型 対面型 ライブ配信型
    15回 ライブ配信型 対面型 対面型
    対面型(計) 10回 10回 10回
    ライブ配信型(計) 5回 5回 5回
  •  対面授業を受講するにあたって<令和4年3月下旬更新予定>

    新型コロナウイルス感染症対策のため、対面授業を受講するにあたっては、「対面授業受講上の留意事項」に基づいて受講してください。

    キャンパス内における集団感染を発生させないためには、キャンパスに集まる学生及び教職員のすべての者が感染防止対策のための留意事項を遵守して行動しなければなりません。自分自身だけではなく、ともにキャンパスで過ごす仲間の健康を脅かすことのないように自覚を持った行動をお願いします。

  •  遠隔授業を受講するにあたって

    授業は、令和4年4月11日(月)から始まります。遠隔授業の受講に際して必要となる利用手順などを『遠隔授業受講マニュアル』で説明していますので、ご確認ください。

    機器について

    Zoomを使用するためには、Webカメラとマイク機能(外付けでもよい)のあるパソコン・タブレット・スマートフォンが必要となります。スマートフォンは画面が小さいため、配布資料などの閲覧には適しません。あらかじめ印刷するなどの方法で、ご対応ください。

    なお、Zoomを使用するにあたって必要な機器を所持していない場合については、今後遠隔授業だけではなく、通常授業においてもパソコンやタブレットを利用する場面が増えていくため、早めに購入することを検討してください。また、遠隔授業の受講前に配布資料を手元に揃えておくと、学習内容をより深く理解することができるため、プリンタの準備も推奨します。

    通信環境について

    自宅などの授業を受ける場所で適切に利用できる通信環境の準備をお願いします。固定回線を利用する場合は、インターネットサービスプロバイダの契約や回線工事に数週間の時間を要する可能性がありますのでご注意ください。また、モバイルWi-Fiやスマートフォンなどのモバイル回線によるインターネット通信を利用する場合には、契約プランの容量を確認してください。

    また、公共の場所において誰でも利用できるように無料で提供・開放されているフリーWi-Fiサービスについては、セキュリティの観点から出来る限り利用を避けることを勧めます。

    講義資料等の印刷について

    プリンタがなく講義資料等を自宅で印刷できない場合につきましては、コンピュータ教室のプリンタを利用するか、ネットプリントをご利用ください。代表的なネットプリントのWebサイトを以下に紹介させていただきます。

    セブンイレブン(セブンイレブンで簡単プリント)
    http://www.printing.ne.jp/index_p.html

    ファミリーマート、ローソン(ネットワークプリントサービス)
    https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/ja/top.aspx

    K-SMAPYⅡの使い方について

    K-SMAPYⅡの使い方については、『履修登録の手引(第6章 学修支援システム「K-SMAPYⅡ」)』及び「K-SMAPYⅡ利用ガイド」を確認してください。

    学内での遠隔授業受講について

    遠隔授業を受講するために必要な機器を持っていない等の理由で自宅等で遠隔授業を受講することが難しい場合は、学内のパソコン教室などをご利用ください。詳しくは、「遠隔授業受講のための自習教室の利用について」を確認してください。

    ノートパソコンの貸与について

    令和4年度前期も一部の授業において遠隔授業を行うことから、パソコンを準備できない学生を対象に、ノートパソコンを貸与します。貸与の手続きについては、K-SMAPYⅡにて別途お知らせします。なお、台数に限りがあるため、渋谷、たまプラーザキャンパスの近郊にお住まいの方は、各キャンパスのコンピュータ教室または通信環境設備のある一般教室を利用してください。

  •  教科書の購入について

    教科書は、國學院大學生協で購入することができます。詳細は、國學院大學生協ホームページを確認してください。なお、授業科目によっては、別途、担当教員の指示する教科書もありますが、その購入方法については当該教員の指示に従ってください。

  •  新型コロナウイルス感染症に感染した、又は感染が疑われる場合

    陽性と診断された方・保健所から濃厚接触者と認定された方は、保健室に報告をしてください。詳しくは、「登校停止感染症の手続き」を確認してください。

履修登録

  •  令和4年度 履修登録日程(前期)
    • 履修登録日程表
    • 一般登録科目

      履修登録期間

      4月1日(金)12時00分~6日(水)12時50分及び4月9日(土)12時00分~13日(水)12時50分

      ※4月6日(水)12時50分~9日(土)12時00分は、システムの都合で履修登録を行うことができま
       せん。

      一般登録科目とは

      履修登録を行った後でも、登録期間中または履修修正期間中であれば、自身でK-SMAPYⅡから修正(変更・削除等)を行うことができます。ただし、登録期間中であっても、履修者者数が定員に達した科目は登録の受付を停止する場合がありますので、ご注意ください。

    • 事前登録科目(一般登録方式及び希望優先方式)

      一次募集期間

      4月1日(金)12時00分~6日(水)12時50分

      結果発表:4月7日(木)20時00分

      二次募集期間

      4月9日(土)12時00分~13日(水)12時50分

      結果発表:4月14日(木)20時00分

      ※一次募集で定員に達していない科目について、二次募集を行います。

      事前登録科目とは

      応募者数が定員を超えた場合に抽選を行う科目です。

      当選科目の削除について

      定員に達していない科目のみ募集期間中または履修修正期間中であれば、自身でK-SMAPYⅡから削除することができます。定員に達した科目は、いかなる理由があっても削除することができませんので、よく考えてから応募してください。

    • 履修修正期間

      4月16日(土)12時00分~19日(火)12時50分

    • 履修登録に関する参考情報<令和4年3月下旬更新予定>
  •  令和4年度 スプリングセッション

    追加募集のお知らせ

    令和4年度スプリングセッション科目 の 事前登録(追加募集) について

    教室一覧

    令和4年度スプリングセッション教室一覧

    シラバス(講義概要)

    「論述問題演習」の履修登録方法について

    PCAP(全学共通実践的キャリア開発プログラム)のパブリックサービスキャリア・コースにおける「論述問題演習」の履修登録方法等については、令和4年度前期開講『論述問題演習』(スプリングセッション)募集についてを確認してください。

  •  履修登録の方法

    履修登録は、原則としてK-SMAPYⅡで行います。『履修登録の手引き(以下参照)』の第6章 学修支援システム「K-SMAPYⅡ」に従って履修登録を行ってください。

  •  K-SMAPYⅡで対応できない履修登録関係の手続き<令和4年3月下旬更新予定>
    • 【重要】メールによる書類提出時の注意事項について

      ホームページからダウンロード・印刷した申請書類へ必要事項を記入し、以下の要領に従って提出してください。なお、提出方法がメールの場合は、「学生証の写し」の提出は不要です。

      提出書類の撮影について

      ・申請書類及び、その他の提出書類をスマートフォンや携帯電話、デジタルカメラで撮影してください。
      ・書類の記載内容が読みとれる画像であることを確認してください。
      ・書類全体が入るように撮影・スキャンしてください。
      ・ファイル形式はJPEGでお願いします。

      メールの提出方法について

      ご本人確認のために必ず大学のメールアドレス(@kokugakuin.ac.jp)から

      kyoumu-touroku[at]kokugakuin.ac.jp
      ※アドレスの[at]は@に変更してください

      宛てに、以下の書式に従って件名を記入し、撮影した画像(提出書類)をメールに添付の上で送信してください。

      [書式]

      件名:【申請書類名】●学部●学科●年(学籍番号・氏名)
      ※本文は未記入で構いません。

      [記入例]

      件名:【検定・資格試験単位認定願い】法学部法律学科4年(160000・若木太郎)

      Office365(メールシステム)の利用について

      大学のメールアドレスの利用については、「Microsoft365 の利用について」をご確認ください。

      ※ご不明な点がある場合は、情報システム課までお問合せください。

    • 【重要】郵送による書類提出時の注意事項

      ホームページからダウンロード・印刷した申請書類へ必要事項を記入し、「学生証の写し」等の提出書類とあわせて以下の送付先まで郵送してください。なお、封筒の表面左下(横書きの場合は右下)に「申請書類名 在中」(記入例:検定・資格試験による単位認定の場合は「検定・資格試験単位認定願い 在中」)と朱書きの上で郵送してください。

      また、郵送にあたっては、提出控えとしてのコピーをとること、特定記録またはレターパック等の追跡可能な方法で郵送することをお薦めします。なお、学生控えの記載がある申請書類につきましては、切取り不要です。

      文・法・経済・神道文化学部

      〒150-8440東京都渋谷区東4-10-28
       國學院大學教務課 行

      人間開発学部

      〒225-0003神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
       國學院大學たまプラーザ事務課 教務担当 行

    • 検定・資格試験による単位認定について

      本学が指定する検定に合格または資格を取得することにより、単位認定を受けることができます。検定・資格試験による単位認定を希望する場合は、下記の要領に従って必要書類を提出してください。

      なお、詳細は、各入学年度の『履修要綱』で該当ページを確認してください(令和3年度『履修要綱(文学部・法学部・経済学部・神道文化学部)』の場合は、9・10ページが該当します。)。

      提出方法:窓口・郵送・メールのいずれか
           ※窓口の場合は、たまプラーザ事務課または教務課
           ※メールの場合は、メールによる書類提出時の注意事項を参照
           ※郵送の場合は、郵送による書類提出時の注意事項を参照
      受付期間:令和3年9月3日(金)12時00分~16日(木)12時50分
           ※窓口の場合は、開室時間に限る。
           ※郵送の場合は、9月16日(木)必着
      提出書類:「学生証の写し(メールの場合は不要)」「検定・資格の認定証の写し」及び以下の該当する書類

      共通教育科目として単位認定
       ・「検定・資格試験単位認定願い(平成29年度以降入学者用)

      教養総合科目として単位認定
       ・「検定・資格試験単位認定願い(平成28年度以前入学者用)

      経済学部専門教育科目として単位認定
       ・「検定・資格試験単位認定願い(令和2年度以降入学者用)
       ・「検定・資格試験単位認定願い(平成29年度~令和元年度入学者用)
       ・「検定・資格試験単位認定願い(平成28年度以前入学者用)

      法学部専門教育科目として単位認定
       ・「検定・資格試験単位認定願い(平成29年度以降入学者用)
       ・「検定・資格試験単位認定願い(平成28年度以前入学者用)

    • 資格課程科目履修願い(フレックス特別給付奨学金受給者対象)

      國學院大學フレックス特別給付奨学金受給者の方で、昼開講時間帯に資格課程科目の履修を希望する場合につきましては、「資格課程科目履修願い」を提出し、所定の科目履修費を支払うことにより履修することができます。

      なお、窓口のみの取扱いとなりますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、事前にダウンロード・印刷した提出書類へ必要事項を記入し、所定の科目履修費を支払った上で窓口まで持参してください。

      受付期間:令和3年9月3日(金)9時00分~25日(土)12時50分
           ※開室時間に限る。
      提出書類:「資格課程科目履修願い(フレックス特別給付奨学金受給者対象)

    • 事前登録科目の削除について

      当選後も定員に達しなかった事前登録科目は、履修登録期間中にK-SMAPYⅡから自身で削除することができますが、定員に達して募集を締め切った科目は、いかなる理由があっても削除することができません。

      ただし、今期の履修登録時に当選した事前登録科目を削除しなければ、卒業要件や教職・資格要件を満たせなくなる場合と、英語などの希望優先方式による事前登録科目で、希望以上の科目数が当選した場合は、「事前登録科目の削除願い」を提出することにより削除することができますので、下記の要領に従って必要書類を提出してください。

      提出方法:窓口・郵送・メールのいずれか
           ※窓口の場合は、たまプラーザ事務課または教務課
           ※メールの場合は、メールによる書類提出時の注意事項を参照
           ※郵送の場合は、郵送による書類提出時の注意事項を参照
      受付期間:令和3年4月6日(火)9時00分~17日(土)12時50分
           ※窓口の場合は、開室時間に限る。
           ※郵送の場合は、4月17日(土)必着
      提出書類:「学生証の写し(メールの場合は不要)」「事前登録科目の削除願い

    • 9月卒業願い

      卒業の時期は、通常、4年次学年末(3月)ですが、翌年度の前期終了時に卒業要件を満たした場合、9月末での卒業が可能となります。9月卒業を希望する場合は、下記の要領に従って必要書類を提出してください。

      提出方法:窓口・郵送・メールのいずれか
           ※窓口の場合は、たまプラーザ事務課または教務課
           ※メールの場合は、メールによる書類提出時の注意事項を参照
           ※郵送の場合は、郵送による書類提出時の注意事項を参照
      受付期間:令和3年4月1日(木)12時00分~6月30日(水)12時50分
           ただし、文学部の学生で「卒業論文」が9月卒業要件科目となっている場合の受付期間は、令和3年4月1日(木)12時00分~5月7日(金)12時50分となります
           ※窓口の場合は、開室時間に限る。
           ※郵送の場合は、6月30日(土)必着
      提出書類:「学生証の写し(メールの場合は不要)」「9月卒業願い

       

      9月卒業願を提出後、特別の事情により願出を取り下げる場合には、所定用紙の提出が必要となります。

      提出方法:窓口・郵送・メールのいずれか(9月卒業願と同様)
           ※窓口の場合は、たまプラーザ事務課または教務課
           ※メールの場合は、メールによる書類提出時の注意事項を参照
           ※郵送の場合は、郵送による書類提出時の注意事項を参照

      受付期限:令和3年7月31日(土)
           ※窓口の場合は、開室時間に限る。
            ※郵送の場合は、7月31日(土)必着

      提出書類:「学生証の写し(メールの場合は不要)」「9月卒業取下げ願い

    • 科目修正願いについて

      履修登録締切後に、今期の履修登録科目の追加・変更等の対応をしなければ、卒業要件や教職・資格要件を満たせなくなるなどのやむを得ない事情があった場合に限り、たまプラーザ事務課または教務課から「科目修正願い」を提出するよう指示があります。

      窓口のみの取扱いとなりますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、事前にダウンロード・印刷した提出書類へ必要事項を記入の上で窓口まで持参してください。

    • 基本項目・資格課程等修正願い

      各学部・学科の専攻やコース等の基本項目及び教職・資格課程の登録変更について、履修規定等の理由によりK-SMAPYⅡから変更ができない場合に限り、たまプラーザ事務課または教務課から「基本項目・資格課程等修正願い」を提出するよう指示があります。

      窓口のみの取扱いとなりますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、事前にダウンロード・印刷した提出書類へ必要事項を記入の上で窓口まで持参してください。

    • 令和3年度前期 専攻・コース・プログラムの変更手続きについて

      K-SMAPYⅡから専攻・コース・プログラムを自身で変更することができます。ただし、これらの変更可能な学年は学部によって異なりますので、入学年度の『履修要綱』を確認してください。また、K-SMAPYⅡの操作方法については、『履修登録の手引(第6章 学修支援システム「K-SMAPYⅡ」)』及び「K-SMAPYⅡ利用ガイド」を確認してください。

      なお、文学部の学生のみ、専攻・コース・プログラムの変更ができない学年であっても、所属学科の教務委員との面談で了承が得られた場合に限って変更が認められます。手続き方法については、以下を確認してください。

      受付期間(文学部のみ)

      4月1日(木)12時00分~4月12日(月)12時50分

      手続き方法

      各所属学科の教務委員に専攻・コース・プログラムの変更希望がある旨を、メールで申出てください。(教務委員のメールアドレスは、教務課からK-SMAPYⅡを通してお知らせします。)

      • 日本文学科
        対象学年:3年生のみ(4年生は変更できません。)
        教務委員:野中哲照先生
      • 中国文学科
        対象学年:3年生のみ(4年生は変更できません。)
        教務委員:青木洋司先生
      • 外国語文化学科
        対象学年:3年生のみ(4年生は変更できません。)
        教務委員:笠間直穂子先生またはスピアーズ・スコット先生
      • 史学科
        対象学年:3年生以上(令和元年度以降入学の場合)、4年生のみ(平成30年度以前入学の場合)
        教務委員:高橋秀樹先生または神長英輔先生
      • 哲学科
        対象学年:4年生のみ
        教務委員:渡辺俊和先生
  •  K-SMAPYⅡ(WEBシラバスを含む)の一部仕様変更について(令和4年度より)

    1. シラバス検索の科目表示順について

    シラバス検索した場合、「オンデマンド型授業」は各曜日の一番最後に表示されます。 

    2. 成績照会の表示項目追加について

    成績照会の科目一覧に「遠隔授業」の項目が追加されます。令和4年度以降に履修・修得した科目で遠隔授業に該当する場合は、「遠隔授業」の項目に「〇」が表示されます。なお、令和3年度以前に履修・修得した科目には「〇」が表示されませんのでご注意ください。 

    3. 成績照会の表示設定追加について

    「遠隔授業のみ表示」のチェックボックスが追加されます。令和4年度以降に履修・修得した科目で、遠隔授業に該当する科目のみを表示させたい場合に使用してください。 

成績発表

修学指導面談

  •  令和3年度 後期 修学指導面談

    前期または学年末の成績評価におけるGPA及び修得単位数等に基づき、所定の基準に達しなかった者には修学指導面談が義務付けられます。

    令和3年度後期の修学指導面談も、原則オンラインでの実施となります。以下の日程表および成績発表後にK-SMAPYⅡで配信される面談の予約方法を確認の上、指定された日時までに面談を予約してください。予約方法等の詳細につきましては、K-SMAPYⅡのお知らせを確認してください。

    また、面談当日までに「アンケート用紙」に必要事項を記入し、K-SMAPYⅡから「成績照会」画面を印刷の上で、面に臨んでください

    なお、対面で実施する面談の際には、新型コロナウイルスの感染症対策として、来校時に以下の対応を各自で実施するようお願いします。

    1. 登校前に検温をし必ず自身の体調を確認してください。
    2. 登校しましたら手洗いや学内に設置している消毒液で手の消毒をおこなってください。
    3. 面談時は、マスク着用にご協力ください。(修学指導面談の担当教員にはマスク着用を義務付けています。)

    体調不良の場合は無理をせず、教育開発推進機構事務課まで電話でご相談ください。

    面談日程等が変更となった場合は、改めてK-SMAPYⅡ及び本ホームページでお知らせします。

このページに対するお問い合せ先: 教学事務部教務課/教育開発推進機構事務課

MENU