この講座は昭和25年華道関係者より学術的な裏付けとなる講座開設の要望があり、文部省の後援を受け、東京で第一回の「國學院大學華道学術講座」が開催されたことに始まります。
その後、平成13年から「國學院大學伝統文化に学ぶ講座」と名称を変え、内容も古典文学、民俗学、芸能、歴史学の伝統文化に関する幅広い内容の講座に再構築し、大勢の方にご受講いただけるものとなっています。
日時 | 平成28年度7月31日(日)10時30分~16時5分 |
---|---|
内容 | 1講目 10:30~12:00 軍記物語の神髄 國學院大學教授 野中 哲照 2講目 12:50~14:20 古典落語の神髄 國學院大學兼任講師 三遊亭 遊吉 3講目 14:35~16:05 書道書学の神髄 國學院大學教授 佐野 光一 |
受講料 | 3,000円 (消費税込み) ※一度納入された受講料は払い戻しできませんので、ご了承ください。 |
会場 | 常磐松ホール (渋谷キャンパス 学術メディアセンター1階) 渋谷駅より徒歩13分、または渋谷駅東口都営バス54番のりば 〔学03日赤医療センター行〕3つ目「国学院大学前」下車 アクセスマップ キャンパス案内 |
申込方法 | 1.「申込書請求フォーム」にて公開古典講座受講申込書をご請求ください。 2.「平成28年度公開古典講座・伝統文化に学ぶ講座(東京)申込書」に必要事項を 記入し、FAXで送信ください。 (FAXを使用されない方は、申込書の裏面をお読みいただき郵送ください。) 3.郵便局にて振込用紙を使用し、受講料をお振込みください。 4.後日、受講証をお送りいたします。 |
申込締切 | 平成28年7月8日(金)必着 |
問合せ・申込先 | 國學院大學エクステンションセンター 開室時間 月~土 午前9時~午後5時 〒150-8440 渋谷区東4-10-28 Tel:03-5466-0270 Fax:03-5466-0528 |