国学院大学の横浜たまプラーザキャンパスにある人間開発学部は、地域の方々と響同する学部です。昨年度も開催した「共育フェスティバル」を、今年度も開催いたします。地域の方々、特にお子さんが楽しめるイベントを企画しています。ご家族でお誘いあわせの上、ご来場ください。
■日時:平成27年10月25日(日)
10:00~16:00
※終了時間はそれぞれの企画の欄をご覧ください。
■場所:横浜たまプラーザキャンパス
《所在地》横浜市青葉区新石川3-22-1
《アクセス》東急田園都市線たまプラーザ駅南口より
徒歩5分 ※お車での来場はご遠慮ください。
■主催:國學院大學 人間開発学部
■後援:FMヨコハマ
■協力:株式会社VM(ビタミンママ)
<昨年の共育フェスティバル>
人間開発学部第6回共育フェスティバル(2014)当日の様子
楽しい参加企画
人間開発学部の学生が主体となって、楽しい企画をたくさんご用意します!
随時更新していきますのでお楽しみに!!
【事前予約制】
★國學院 クッキングスタジオ 301教室(調理実習室)【定員となりました】
親子でクッキー作りをしてみませんか?お茶会をしたり、記念グッズを作ったり、一緒に楽しい思い出をつくりましょう!
13:00~15:00 8組限定(1組は保護者含め5名まで)
対象:小学生まで(4~5歳中心)
★魔法の液体実験教室 202教室(理科実験室)
液体窒素を使って色々なものを凍らせて観察したり、遊んだりします。
世にも奇妙な魔法の液体を体験してみませんか。
【1回目】10:00~10:45 15人【定員となりました】
【2回目】11:00~11:45 15人【定員となりました】
【3回目】13:00~13:45 15人【定員となりました】
【4回目】14:00~14:45 15人【定員となりました】
【5回目】15:00~15:45 当日予約
対象:6歳以上(子供のみ)
【当日予約制】
★魔法の液体実験教室 202教室(理科実験室)
液体窒素を使って色々なものを凍らせて観察したり、遊んだりします。
世にも奇妙な魔法の液体を体験してみませんか。
【5回目】15:00~15:45 当日予約
対象:6歳以上(子供のみ)
【予約不要】
★オープンキャンパス 10:00~16:00 B2F 102教室、1F 306・307教室
入試説明会のほか、個別相談も実施します。大学施設内を見ていただき、國學院大學らしさをぜひ感じ取ってください。
今年度最後のオープンキャンパスとなります。
★献血・スムージー配布 11:00~15:00 正門付近
あなたも献血をしてみませんか?献血にご協力いただいた方を対象に、健康体育学科特製のスムージーを無料配布します。
対象:200ml(16歳~69歳)、400ml:男性(17歳~69歳)/女性(18歳~69歳)
★魔女の魔法にかけられて 10:00~15:00 1F 図画工作室(302教室)
塗って・作って・持ち帰られる!お面製作と小さなボディペイントができます。
対象:5~10歳
★オレンジリボン運動 10:00~16:00 1F 307教室
オレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
★昔遊びでタイムスリップ 10:00~16:00 2F 被服実習室(401教室)
楽しい遊びはゲームだけじゃない!おじいさんやおばあさんがやっていた遊びを体験してやってみよう!
対象:4~12歳前後
★ストロージェットをつくろう! 10:00~16:00 2F 402教室
ストローとラップを使って、かっこいい飛行機を作ってみよう!
対象:4歳以上
★紙コップロケットをつくろう! 10:00~16:00 2F 403教室
紙コップに好きな絵を描いてロケットを飛ばそう!
対象:2歳以上(工作の補助に学生スタッフがつきます)
★ミュージックキャラバン 手作り楽器教室 10:00~12:00 2F 405教室
手作り楽器を一緒につくろう!またいろんな楽器と触れ合えるコーナーも用意してあるよ!
★身体測定 10:00~16:00 2F 406教室
身長や体重、血圧だけではなく、様々な角度からあなたの健康度をチェックします。
対象:混雑時は中学生以上
★おもちゃ広場であそぼう! 10:00~16:00 2F 407教室
メンバーが手作りしたおままごとセットやボールなどで遊ぶことのできるおもちゃ広場です。
対象:1歳以上
★たまプラーザ宇宙の学校 番外編 きらきら星座ボックスをつくろう! 410教室
箱を組み立てて自分だけの星座ボックスを作ってみませんか?
【1回目】10:00~
【2回目】11:00~
【3回目】14:00~
【4回目】15:00~
対象:5歳~、先着受付
★わんぱくテーマパーク 10:00~16:00 2F 411教室
わんぱくテーマパークへようこそ!巨大な迷路、パズル、積み木、お城やかぼちゃの馬車、メルヘンな世界が君を待ってる!!
対象:満1~8歳
★午後のコンサート 第一部
An die Musik・楽に寄す13:00~13:45 2F 多目的ホール
古今東西の名曲の数々を集め、午後のひととき、音楽を楽しんでいただきます。
★午後のコンサート 第二部
ミュージックキャラバン 秋のコンサート 14:00~15:00 2F 多目的ホール
劇を通して音楽の楽しさをお伝えします。子どもも参加できるので、みんなで一緒に楽しもう!
★絵本の部屋 10:00~16:00 2F リトミック室
大学のお兄さんやお姉さんが、絵本や紙芝居の読み聞かせをします。絵本の世界を一緒に楽しみましょう!!
対象:0歳~10歳前後
★「え、なんで?」は学びのはじまり 10:00~15:00 B1F 206教室
錯覚が起きる図形、「左右大逆転!」など人間の感覚や、からだの反応の不思議を見つめます。
★葉脈しおりをつくろう 10:00~16:00 B1F 理科実験室(202教室)
葉脈のしおり作りができます
対象:2歳児までは保護者同伴、園児から参加自由
★信号機に明かりをつけよう 10:00~16:00 B1F 201教室前
本物の信号に手回し発電機で明かりをつけることができます。
対象:2歳児までは保護者同伴、園児から参加自由
★巨大シャボン玉に入ろう 10:00~16:00 B1F 理科実験室横休憩スペース
一人でかわいくポージングだけでなく、兄弟一緒に、親子そろって・・など二人で入ることもできます!
対象:2歳児までは保護者同伴、園児から参加自由
★まほうの教室 10:00~16:00 B1F 書道教室
がりがりとんぼ、イライラ棒、接着剤で進むボートの三種類を行います。
★万葉エコBeeプロジェクト 10:00~16:00 1F 305教室
横浜たまプラーザキャンパスで活動しているミツバチ養蜂プロジェクトです。
ミツバチに関するミニ授業を行います。道具などの展示もしているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
授業:【午前の部】11:00-11:30
【午後の部】13:30-14:00
※ハチミツの販売はありません。
★ビタママカフェ 11:30~15:00 1F 308教室
地域密着応援マガジン『ビタミンママ』が頑張るママたちに”ちょっと休憩”していただける憩いの場を提供します。