平成28年度国史学会大会・総会を下記の通り開催いたします。
会員以外の方の来聴も歓迎いたします。
(参加費無料)
期 日 | 平成28年6月25日(土)・26日(日) |
---|---|
場 所 | 國學院大學 渋谷キャンパス |
日程(第1日) 公開講演・総会 | ・1日目 6月25日(土) 総会・公開講演 13時~17時 懇親会 17時30分~
・総 会 13時~14時 ・公開講演 14時~17時(130周年記念5号館2館 5202教室) ・古代出雲と東アジア ・近代化遺産・産業遺産と日本近代史研究 ・懇親会 17時30分~ (若木タワー18階 有栖川宮記念ホール) |
日程(第2日) 部会報告 | ・2日目 6月26日(日) (3号館3階) 部会報告 13時~17時
・第1部会(古代史) 3301教室 ・古代の鰒収取体制とその展開 清武 雄二 氏 ・遷宮と六国史 -餝金物・神宝の奉献から- 遠藤 慶太 氏 ・平安時代の興福寺維摩会と藤原氏 上村 正裕 氏 ・第2部会(中世史) 3302教室 ・鎌倉幕府連署の基礎的研究 小野 雅紀 氏 ・戦国期地域社会における同名・同心 簗瀬 大輔 氏 ・徳川家康の叙爵と氏姓 平野 明夫 氏 ・第3部会(近世史) 3303教室 ・近世の日光東照宮修理における幕府工事方式の変化 川村 由紀子 氏 ・一九世紀における村役人家の「家記」編纂と情報管理 ・近世流地証文と債務処理 ・第4部会(近現代史) 3307教室(3308教室から変更) ・明治期の箱根山周辺産安山岩の石材利用と土屋大次郎の事業活動 丹治 雄一 氏 ・『宇垣軍縮』と社会環境 -「良兵良民」から「良民良兵」へ- 伊勢 弘志 氏 ・昭和初期、都市近郊農村の出荷団体 百瀬 敏夫 氏 |