地域を見つめ 地域を動かす

令和4(2022)年4月にスタートした「観光まちづくり学部 観光まちづくり学科」は、日本各地の歴史、文化、自然をみつめ、観光を基軸に持続可能な「まちづくり」を考え、多様な側面から地域に貢献していくことができる人材を育てていきます。

人口減少社会に直面しているいま、私たちが暮らす地域をいかにして次世代へ引き継いでいけるかが、喫緊の課題となっています。地域の環境・社会・経済に関する幅広い知識と技術を身に付け、それらを有機的に統合し、より良い未来へ向けた「観光まちづくり」の提案と実践ができる人材が各地で求められています。

本学部では、文系・理系の垣根を越え、地域を支える学問を理論と実践の両面から、分野横断的に学ぶことができます。

観光まちづくり学部の最新情報―観光まちづくり学部Twitter

  • 「観光まちづくり」とは

    「観光まちづくり」とは、“地域社会の現状と課題を理解し、地域を主体とした「観光と交流」を軸にしながら、活力あふれる地域の実現を目指した活動のこと”です。観光まちづくり学部では、「地域を見つめ、地域を動かす」をモットーに、新たな観光学のあり方を開拓し、地域に貢献できる人材を育成します。

  • 「地域を見つめ、地域を動かす」とは

    「地域を見つめる」とは、それぞれの地域が持っていながら地元の人が見過ごしている強みや魅力を外からの視点で掘り起こし、調査や検証をすることです。「地域を動かす」とは、その魅力を磨き上げ、地域内外の交流へつながる施策を提案し、そこに住む人たちと一緒にまちづくりを進めていくことです。本学科では、学生一人ひとりが、地域に深いまなざしを向け、地域の魅力を再発見し、地域経済の活性化へとつなげていく「観光まちづくり」の手法と考え方を学びます。

MENU