2021年3月15日更新
令和3年度学費等納付金(前期)口座振替日は
令和3年6月21日(月)です。
※新型コロナウイルス感染症等の影響に鑑み、例年より口座振替日を1ヶ月程度遅らせております。
※詳細は4月中旬に発送予定のお知らせをご確認ください。
<注意事項>
◇6月18日(金)正午までに振替口座に資金をご準備ください。
◇定められた期日までに学費等納付金が納入できない場合、退学・除籍の対象となります。
◇既納の学費等納付金は返戻いたしませんので、予めご了承ください。
◇経済的理由により学費等納付金の納入が困難な方は奨学金・教育ローン等の利用をご検討ください。
◇教育ローンをご利用される方は、手続きに時間がかかるため、お早めにお手続きください。
※口座振替日の2週間前を過ぎてから教育ローンを申し込む場合には、
事前に経理課までご相談ください。
◇退学を検討されている方は、お早めに下記担当窓口へご相談ください。
【学費等納付金に関する問い合わせ】※土日祝を除く
経理課 03-5466-0115
【奨学金関係、納入期限に関する問い合わせ】※土日祝を除く
学生生活課 03-5466-0145
たまプラーザ事務課 045-904-7700
大学院事務課 03-5466-0142
【退学の手続きに関する問い合わせ】※土日祝を除く
教務課 03-5466-0135
たまプラーザ事務課 045-904-7700
大学院事務課 03-5466-0142
口座振替の導入にあたり、振替口座の情報の登録が必要です。手続きはこちらよりお願いいたします。
【すでに登録されている口座を変更される方】
令和3年度前期の振替口座変更は、5月31日(月)までにWebよりお手続きください。
なお、登録用紙での変更は手続きに時間がかかるため、お早めに経理課までご連絡ください。
登録用紙での変更締切:令和3年5月21日(金)大学必着
【新規で口座登録をされる方】
令和2年度後期は納付書で納入していた方で、令和3年度前期から口座振替での納入を希望される方は、3月21日(日)までにWebより振替口座をご登録ください。
なお、登録用紙での登録は手続きに時間がかかるため、お早めに経理課までご連絡ください。
登録用紙での登録締切:令和3年3月19日(金)大学必着
不明な点がございましたら、経理課までお問い合わせください。
※Web口座振替受付サービス提携金融機関については、
上記の”学費等納付金振替口座登録ガイド”(11ページ)に掲載されておりますので、
そちらをご参照ください。
入学金や授業料等の学費を入学年度別でご紹介しています。
学部 | |||
年次 | 入学年次 | 2年次以降 | |
4月中旬 | ₋ |
学費の引落日・引落額を文書にてご案内 (学部生は原則保証人へ送付) |
|
6月21日(月) | ₋ |
ご登録口座より前期分学費等納付金をお引落 |
|
7月上旬 | 口座登録のご案内送付 | ₋ | |
7月31日(土) | 引落口座登録締切 | ₋ | |
10月中旬 |
学費の引落日・引落額を文書にてご案内(学部生は原則保証人へ送付) |
||
11月26日(金) | ご登録口座より後期分学費等納付金をお引落 |
学費等納付金の納入手続きは、平成30年度より口座振替(自動引落)とさせていただいております。
この制度は、公共料金等の口座振替と同様に、お届けの金融機関口座から振替指定日に学費等納付金を自動的にお引き落しさせていただくものです。
従来は決められた時間に金融機関の窓口に足をお運びいただき、お手続きをしていただいておりましたが、本制度の導入により皆様のお手間がより簡略化するためのものでありますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。なお、振替手数料ならびに諸手続きに伴う費用は本学が負担いたしますので、保証人の皆様にご負担いただく費用はございません。
公共料金の自動引落と同様に、振替指定日に所定の預貯金口座から学費を自動的に引落をして領収させていただく仕組みです。従来は学費の納入毎に、金融機関の窓口で納入手続きを行う必要がありましたが、今回振替口座の登録手続きを一度行うことで、在籍期間中の学費納入手続きは自動的に完了することになります。なお、振替手数料は本学が負担いたしますので、ご安心ください。
全国の銀行、ゆうちょ銀行、地方銀行、信用金庫等の預貯金口座でご利用いただくことが可能です。但し一部取り扱いのない金融機関もありますので、本ご案内通知最終ページやみずほファクター株式会社(代金回収サービス委託会社)HPをご参照ください。
以下の情報が必要です。予めお手元にご準備ください。
① 本学学生の学籍番号(本ご案内通知の封筒の宛名右下【】内の数字6桁です)、② メールアドレス、③ 登録する金融機関口座の名義人の生年月日、④ 登録する金融機関口座の暗証番号
メールアドレスは、口座登録作業に必要な、HPのURLとパスワードを送信するためのものです。よって、登録手続きをされる方のメールアドレスをご入力ください。
ご心配をおかけして申し訳ありません。登録している方が本当に口座名義人なのか、金融機関が確認するため入力が必須となっています。但し、暗証番号は金融機関のみが知り、本学には届きませんのでご安心ください。
口座名義については、原則大学に届け出ている保証人または学生本人の口座等を登録するようお願いいたします。
金融機関による口座名義人のご本人確認のために必要です。ご理解・ご協力をお願いいたします。
このパスワードは一度しか使うことができません。手続きを途中で中断した等手続きを完了しなかった場合は、再度最初(基本情報の入力作業・パスワードの取得)からお手続きをお願いいたします。また、パスワードの有効期限は24時間以内です。発行から24時間以上経過した場合は、再度最初(基本情報の入力作業・パスワードの取得)からお手続きをお願いいたします。
各金融機関のサイトで、最終ページにある「通知」「送信」「ログアウト」などのボタンを押して作業を完了しましたでしょうか?押し忘れてしまった場合は確認に時間を要するため、受付完了メールは翌日の夕方頃に届きます。翌日夕方頃にもメールが届かない場合は、正常に登録が完了していない可能性がありますので、再度最初(基本情報の入力作業・パスワードの取得)からお手続きをお願いいたします。
お手続き方法をご案内いたしますので、國學院大學経理課までご一報ください。
(メールアドレス:keiri@kokugakuin.ac.jp/電話:03-5466-0115)
口座振替手続きの都合上、全納(1年間分)ではなく、前期分(5月引落)、後期分(10月引落)の年間2回に分けて引落のみとさせていただきます。引落口座に一年間分の学費等をご準備いただければ、毎回の引落時に要する手続きはありませんのでご安心ください。
ご利用いただけます。OS・ブラウザ等を最新版の状態にしてご利用ください。
可能な限り、取り扱いのある金融機関での登録をご検討いただけますと幸いです。やむを得ず取り扱いのない金融機関をご希望の場合は、國學院大學経理課までご一報ください。
國學院大學経理課までご一報ください。
(メールアドレス:keiri@kokugakuin.ac.jp/電話:03-5466-0115)
都市銀行とは、「みずほ銀行」「三菱東京UFJ銀行」「三井住友銀行」「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」のことを指します。その他の銀行に関しましては、今回のお手続きでは「地方銀行」「信用金庫」「ゆうちょ銀行・その他」に含まれております。
お手続きの途中でエラーが発生した場合、エラーを通知するメールが届く仕様となっております。このメールが翌日届いてしまうことがあり、お手続き完了メールと前後してしまうことがあります。
一度お手続き完了メールが届いていれば、お手続きは完了しておりますのでご安心ください。
入学時及び在学中の学費等の負担を少しでも軽減していただくために國學院大學では以下の金融機関と教育ローンの提携をしております。
教育ローンに関するご相談は各金融機関までお問い合わせください。また、手続きが簡単で、迅速な2社のローン会社による教育ローンも提携しています。詳細については、以下のホームページをご覧ください。
提携ローン会社
なお、民間銀行より、低金利で借入のできる日本政策金融公庫の「国の教育ローン」もあります。詳細については日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。
このページに対するお問い合せ先: 経理課・学生生活課・たまプラーザ事務課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}