成果公開

2021年7月28日更新

 このページでは、日本文化研究所の事業によるこれまでの成果を公開します。

國學院大學デジタル・ミュージアム Digital Museum

 本学における研究成果を学内外で利用していただくために、各種の学術データベース、オンライン事典、デジタル・ライブラリーなどを統合して公開するデジタル・ミュージアムを、学内各機関と協力して構築しています。

神道事典 Encyclopedia of Shinto(EOS)

 『神道事典』(國學院大學日本文化研究所編、1994年)の英訳版であるEncyclopedia of Shinto(EOS)です。一部は韓国語訳もされています。デジタル・ミュージアム内にあります。

図説による神道入門 A Beginner's Pictorial Guide:Images of Shinto

神道の基本的な知識を、絵を用いて英語で伝えることを念頭に置いたサイトです。

神道基本用語集 Basic Terms of Shinto

神道の基本的な用語を英語で解説したサイトです。デジタル・ミュージアム内にあります。

教派神道関連資料DB Database of Sectarian Shinto-related documents

 教派神道(神道十三派)を中心とした神道教派・神道系教団に関する資料のデータベースです。デジタル・ミュージアム内にあります。

双方向論文翻訳 Articles in Translation

 神道と日本宗教に関する研究論文について、外国語で書かれたものを日本語に翻訳し、また日本語で書かれたものを外国語に翻訳するという双方向論文翻訳を行っています。現在 Japanese → English 15本、English → Japanese 18本、Japanese → Korean 2本の計35本が翻訳・公開されています。

過去のフォーラム・講座・講演会・シンポジウム

国際研究フォーラム

日本文化研究所では毎年、国内外から研究者を招いて、国際研究フォーラムを開催しております。
 過去の研究フォーラムの内容については、各リンク先をご覧ください。
 平成28(2016)年度 「東アジアのグローバル化と宗教文化」(+ 同 東アジア国際ワークショップ) / 同取材日誌
 平成27(2015)年度 「「日本文化」研究の展望」
 平成26(2014)年度 「ミュージアムで学ぶ宗教文化―デジタル時代のチャレンジ―」

日本文化を知る講座

 「日本文化を知る講座」は、渋谷区教育委員会との共催による公開講座で、平成2(1990)年より毎年行われています。第32回までは日本文化研究所が、第33回からは研究開発推進機構が主催しています。
 平成28(2016)年度 第42回 「日本列島藝能史」 / 取材日誌(1) / 取材日誌(2)
 平成27(2015)年度 第41回 「「日本文化」研究のこれまでとこれから」
 平成26(2014)年度 第40回 「見直される伝統宗教」

公開講演会・シンポジウム

 日本文化研究所では、昭和31(1956)年度より公開講演会・シンポジウムを行ってきています。なお、平成19(2007)年以降は、研究開発推進機構の主催となりました。
 平成28(2016)年度 福原敏男氏「描かれた近世の祭礼」 / 取材日誌
 平成27(2015)年度 井上順孝氏「現代宗教は古代宗教と何が違うか?―宗教進化論再考―」
 平成26(2014)年度 大庭邦彦氏「幕末政局と徳川慶喜-禁裏守衛総督・征夷大将軍期を中心に-」

このページに対するお問い合せ先: 研究開発推進機構事務課

MENU