学費等納付金

2025年9月29日更新

令和7年度学費等納付金について

令和7年度学費等納付金(後期)口座振替日は令和7年11月26日(水)です。

令和7年度学費等納付金(後期)に関する通知は令和7年10月下旬より順次発送いたします。

(学部学生本人はK-SMAPYⅡ、学部留学生・学部保証人・大学院学生本人は郵送)

 

<注意事項>

◇学費等納付金は口座振替により納入いただきます。

◇口座振替日の前営業日正午までに振替口座に資金をご準備ください。

◇定められた期日までに学費等納付金が納入できない場合、退学・除籍の対象となります。

◇既納の学費等納付金は返戻いたしませんので、予めご了承ください。

◇経済的理由により学費等納付金の納入が困難な方は奨学金・教育ローン等の利用をご検討ください。

◇退学を検討されている方は、お早めに担当窓口へご相談ください。

 

<高等教育の修学支援新制度(2次募集)を新規申請中の方へ>

新たに高等教育の修学支援新制度に申請している方は、口座振替日までに採用可否及び採用区分(減免額)が決定しないため、11月26日の口座振替対象外となります。

詳細につきましては、12月下旬頃に学生生活課より学費等納付金に関するお知らせを発送予定ですので、そちらをご確認ください。

 本件の詳細につきましては、学生生活課へお問い合わせください。

学費等納付金の納入方法について

[令和7年度後期]

・令和7年度後期は現在登録されている口座から振替を行います。(手続期間を過ぎているため変更はできません。)

・口座が未登録の方には振込用紙を送付しますので、金融機関窓口にて学費等納付金をご納入ください。

 

[令和8年度前期]

以下に該当する方は『学費等納付金振替口座登録ガイド』をご確認のうえ、手続期間内にお手続きください。

➀令和8年度前期より納入方法を納付書から口座振替に変更したい方

➁現在登録している振替口座を変更したい方

➂金融機関や支店の統廃合等により、現在登録している口座情報(金融機関コード・支店コード・口座番号等)に変更がある方

 

≪振替口座新規登録・変更手続期間≫

令和8年3月2日(月)~3月31日(火) 予定

※上記手続期間外に申請された口座情報は、振替口座として登録できません。

今後のお手続きの流れ

 

期日\年次 入学年次 2年次以降
   4月下旬

学費の引落日・引落額をご案内

 

   6月20日(金)

ご登録口座より前期分学費等納付金をお引落

   7月上旬 口座登録のご案内送付
   7月31日(木) 引落口座登録締切
   10月下旬

学費の引落日・引落額をご案内

   11月26日(水) ご登録口座より後期分学費等納付金をお引落

 

学費(入学金・授業料等)

入学金や授業料等の学費を入学年度別でご紹介しています。

休学のお手続きについて

令和5年度より授業料等減免制度は廃止となり、休学在籍料の納入が必要となります。手続きに必要な書類や注意事項については【國學院大學HP>在学生・保護者の方へ>学生生活支援>各種申請(休・退学)】をご確認ください。

提携教育ローンについて

 提携ローン

オリエントコーポレーション

学費サポートプラン【学部生対象】[外部リンク]

大学院学費サポートプラン【大学院生対象】[外部リンク]

三井住友カード

C-Web学費ローン【学部生対象】[外部リンク]

C-Web学費ローン【大学院生対象】[外部リンク]

 日本政策金融公庫

国の教育ローン[外部リンク]

【注意事項】

日本政策金融公庫の「国の教育ローン」は、民間銀行より低金利で借入ができます。詳細については日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。

提携教育ローンをご利用される方は、手続きに時間がかかるため、早めにお手続きください。

※口座振替2週間前を過ぎてから、教育ローンを申し込む場合には、事前に経理課までご相談ください。

問い合わせ先

案件 担当部署 電話番号
学費等納付金に関する事 経理課 03-5466-0115

高等教育の修学支援新制度に関する事

学生生活課 03-5466-0145
奨学金に関する事 学生生活課 03-5466-0145
たまプラーザ事務課 045-904-7700
大学院事務課 03-5466-0142
退学の手続きに関する事 教務課 03-5466-0135
たまプラーザ事務課 045-904-7700
大学院事務課 03-5466-0142

このページに対するお問い合せ先: 経理課・学生生活課・たまプラーザ事務課

MENU