学修支援センター

2025年4月1日更新

学修支援センターについて

学修支援センターは、多様な個性をもつ本学学生の学修支援と、学生生活を通じた社会人基礎力の修得促進を目的として設置されました。

本センターは、主に

 1. 学修支援に関わる調査・研究
 2. 修学相談
 3. リメディアル教育の開発・運用
 4. 修学指導に関わる教職員への助言
 5. 障がい学生等の学修支援
 6. ボランティア及び学内ワークスタディの運用

など、学修支援に必要な事業の企画・実施・運営を進めます。

学修支援センター相談室、障がい学生等の学修支援、ボランティアステーションに関しては「事業・活動」をご覧ください。

学修支援センター委員会

任期2年(令和7年4月1日~令和9年3月31日)

(委員長) 星野 光樹 学修支援センター長
(神道文化学部准教授)
  内村 慶士 学修支援センター副センター長
(教育開発推進機構助教)
  荒木 優也 文学部准教授
  鈴木 達次 法学部教授
  辻 和洋 経済学部准教授
  加藤 久子 神道文化学部准教授
  柳生 崇志 人間開発学部准教授
  楊 惠亘 観光まちづくり学部専任講師
  内田 宣央 学生生活課長
  織田 泰輔 教務課長
  前田 浩司 教育開発推進機構事務課長
(教育開発推進機構担当次長)
  本浪 義武 大学院事務課長
  古澤 繁 キャリアサポート課長
  佐藤 友宏 たまプラーザ事務課長
  大矢 英広 たまプラーザ事務課長
  細谷 圭 大学院代表幹事(経済学部教授)
(幹事) 関 祥子 教育開発推進機構事務課書記

令和7年(2025)年4月1日現在

このページに対するお問い合せ先: 教育開発推進機構事務課

MENU