2025年3月17日更新
■第1回全体会議
日時:令和6年9月21日(土)14:00~16:00
場所:國學院大學渋谷キャンパス5号館5302教室(ハイブリッド開催)
■第1回公開研究会 事前打ち合わせ(第1回)
日時:令和6年10月30日(水)15:00~17:00
場所:國學院大學渋谷キャンパスAMC棟プロジェクトルーム2(ハイブリッド開催)
参加人数:13名(うちオンライン8名)
■第1回公開研究会 事前打ち合わせ(第2回)
日時:令和7年1月25日(土)16:00~18:00
場所:國學院大學渋谷キャンパスAMC棟会議室06(ハイブリッド開催)
参加人数:25名(うちオンライン12名)
■第2回全体会議
日時:令和7年2月15日(土)13:30~14:30
場所:國學院大學渋谷キャンパス5号館5301教室(ハイブリッド開催)
■第1回公開研究会(2日間開催・ポスターはこちら)
[1日目]
日時:令和7年2月15日(土)15:00~16:30
場所:國學院大學渋谷キャンパス5号館5301教室(ハイブリッド開催)
講師:笹生 衛(國學院大學 教授・研究開発推進機構 機構長)
「日本文化の形成と宗教―文化進化論の視点からの再検討(試論)」
コメント:後藤 明(南山大学人類学研究所 特任研究員)
中田星矢(東京大学国際高等研究所 特任研究員)
参加人数:106名(うちオンライン52名)
[2日目]
日時:令和7年2月16日(土)14:00~16:00
場所:國學院大學渋谷キャンパス5号館5301教室(ハイブリッド開催)
講師:大沼宜規(国立国会図書館 司書)「木村正辞の活動とその基盤―主として幕末期に着目して―」
大谷 歩(天理大学人文学部 講師)「木村正辞の万葉学―「三辨證」の形成と『万葉集美夫君志』への展開をめぐって―」
参加人数:38名(うちオンライン17名)
このページに対するお問い合せ先: 研究開発推進機構事務課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}