2025年7月24日更新
法律専門職専攻 公募制自己推薦(AO型)入学試験 受験上のアドバイス及び試作問題・オンライン授業動画を以下の通り公開いたしました。
【受験上のアドバイス】
【試作(サンプル)問題】
令和7年度 公募制自己推薦(AO型)入学試験「小論文」試験 試作(サンプル)問題
【オンライン授業動画】※令和8年度版は8月上旬に公開予定です。
神道文化学部公募制自己推薦(AO型) ・院友子弟等特別選考・学士一般編入学試験試作問題を以下の通り公開いたしました。
入学を志願する方で障がい・疾病等があり、受験上および修学上の配慮を必要とする場合は、出願前に入学課に申請してください。
なお、申請されたすべてのご希望に添えるとは限りませんので予めご承知おきください。
■受験上の配慮内容決定の流れと出願
(1)必要事項についてURLより入力ください。
(2)「受験上の配慮申請書」を下記よりダウンロードのうえ、必要事項をご記入いただき、申請書類を揃え、簡易書留にて提出してください。
【受験上の配慮申請書】 ※URL登録後1週間以内に申請書類の提出をお願いいたします。
(3)申請書類をもとに審査を行い、配慮内容を決定します。審査のため、追加書類等の提出を求める場合があります。
(4)配慮内容が決定次第、「受験上の配慮内容決定通知書」を送付します。この書類の発行をもって、受験上の配慮を許可することになります。
(5)受験上の配慮申請とは別に、入学試験の出願を行う必要があります。入学試験要項に基づき、所定の期間に別途出願手続きを行ってください。
■申請期限(上記URL登録期限)
<推薦型選抜>出願する30日前
< 一般選抜 A日程>令和8年1月4日(日)
< 一般選抜 B日程>令和8年2月2日(月)
※期日を過ぎた後の不慮の事故等(交通事故、負傷、発病等)により受験上の配慮を希望する場合は、入学課まで問い合わせてください。
■申請先
國學院大學 総合企画部 入学課
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
メールアドレス:exam(at)kokugakuin.ac.jp (at)を@マークにして送信してください。
■配慮実績
区分 | 配慮事項 |
視覚障がい | 点字文字冊子・解答用紙の配付/拡大問題冊子・解答用紙の配付/試験時間の延長/ リーディングルーラーの使用/定規の使用(文章を読む際の補助具)/拡大鏡の使用 |
聴覚障がい | 注意事項等の文書による伝達/座席を前列に指定/補聴器または人工内耳の装用/ 開始と終了の合図/面接試験での文字化 |
肢体不自由 | チェック解答/試験時間の延長/1階またはエレベーターが利用可能な試験室で受験/車椅子、杖の持参使用/多目的トイレの使用 |
病弱 | 別室受験/試験教室入口までの付添者の同伴/座席配慮/デジタル耳栓(通信機能なし)の使用/保護者が待機 |
発達障がい | 別室受験/試験時間の延長/拡大問題冊子・解答用紙の配付/チェック解答/ 自己マッサージ/試験中のストレッチ |
その他 | 薬の服用・インスリンポンプの使用・喘息用の小型吸入器の使用、またそれらの 机上常備/イヤーマフの使用/耳栓の使用 |
※必ずしも上記の配慮事項が認められるわけではありません。
本学における障がい学生支援については、下記をご参照ください。
大規模自然災害等で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
國學院大學では、令和8年度入学試験において、大規模災害により被災された入学志願者に対し、入学検定料の免除等の特別措置を講じます。
つきましては、特別措置を希望される方は、下記要領をご確認のうえ、出願をお願いいたします。
このページに対するお問い合せ先: 総合企画部入学課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}