人間開発学部の旬のニュースを伝える |
9/25 [初]1年生野外活動実習 事後指導
9/25(木)5限1411教室において、8月に行われた初等教育学科必修科目「野外活動実習」の事後指導が行われました。まずは3日間の活動を動画で振り返りました。
記憶を新たにした後は、レポート課題として与えられていた振り返りをルームごとに話し合い、指導者となるうえで学んだことや成長できたことなどを発表しました。次に、小学生を対象とした集団宿泊活動計画について、お互いの計画を発表し合い、活動のねらいと達成方法について議論しました。最後に科目代表の杉田先生が総括をして、今年度の初等教育学科野外活動実習は終了しました。
9/27 國學院大學人間開発学会第17回大会
9/27(土)12:300より1201教室において國學院大學人間開発学会第17回大会が開催されました。学部教員だけでなく、学会員である学部生や賛助会員も来場し、約50名の参加者がありました。
太田直之学会長(人間開発学部長)の開会挨拶ののち、第1部 では、学生会員による発表4演題を含む7演題の研究発表が行われました。
第2部は、初等教育学科長田恵理教授を研究代表者とした、令和6年度人間開発学部 学部共同研究「教員養成課程における模擬授業の在り方」の成果報告です。健康体育学科大矢隆二教授による報告も交えて行われました。
第3部は令和6年度國學院大學人間開発学会研究奨励賞表彰・受賞者記念講演です。この賞は、学部紀要である『國學院大學人間開発学研究』の前年度掲載論文において、もっとも内容が優れ、今後の研究の進展が期待される論文の著者に与えられるものです。受賞者は、中野圭祐氏(子ども支援学科助教)。受賞論文は「手遊び歌実演方法による子どもの夢中度の違い : 熟達保育者と非熟達保育者の比較」です。
表彰式に続いて、中野氏による記念講演が、手遊び歌の実演を交えて行われました。
第4部は國學院大學人間開発学会学生研究発表奨励賞の表彰です。この賞は、学生の研究活動の活性化と学会大会における研究発表を奨励するために、今年度より創設されました。國學院大學人間開発学会大会の一般演題において発表を行った学生のうち、その研究発表が特に優れていたと認められる者に授与されます。
栄えある受賞者は、「リーグ戦前後の大学野球投手における身体的変化 -先発群と中継群との検討-」を発表した、堀寛太氏(健康体育学科)です。表彰ののち喜びの胸の内を語りました。おめでとうございます!
多岐にわたるテーマの発表が続き、予定された17:00をもって盛会のうちに閉会となりました。
広報課NEWS
國學院大學人間開発学会第17回大会
國學院大學人間開発学会
【予告】地域交流スポーツフェスティバル & 共育フェスティバル
人間開発学部 秋の恒例イベントが今年も開催されます!
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
イベントページは随時最新情報に更新されます。どうぞお楽しみに!
10/19(日)第10回地域交流スポーツフェスティバル
☆ LINK ~未来へつなぐ、笑顔のバトン~ ☆
事前申し込み受付中!!
准硬式野球部との野球体験や、サッカー体験もあります。初心者大歓迎です!

10/26(日)第16回共育フェスティバル
☆ つながる心、ひろがる笑顔 ☆
事前登録はありません。