NEWS

人間開発学部:「Weekly通信」2017.12.20号

  • 人間開発学部
  • 在学生
  • 受験生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年12月20日更新

人間開発学部の旬のニュースを伝える『Weekly通信』は毎週水曜日配信中!
次回更新は12/26(火)です
2017年度バックナンバーへのリンクはこちら

12/13 平成29年度人間開発学部学部長賞発表
平成29年度人間開発学部学部長賞が決定しました。この賞は、本学部の理念に基づく、本学部学生による優れた実践的活動を表彰することを目的として、平成23年度から設置されました。今年度は19人が受賞し、掲示によって発表されました。
平成29年度学部長賞受賞者の声
dsc07320

 

12/14 ゲスト講師「理科概説」
12/14(木)3限201教室の理科概説(寺本先生)の授業において、ゲスト講師に鳴川哲也氏(文部科学省初等中等教育局教科調査官)をお迎えしました。この日はまず、代表の学生が新学習指導要領に加わる新単元小学校3年生「音の大小と伝わり方」の単元で、”音が出ているとき音を出しているものはふるえているのだろうか”を、実験を通して考察する模擬授業を行いました。 
dsc07226

 

授業者は4年生の学生です。卒業論文にこのテーマを選んでいます。最初に3つの楽器を提示しました。

dsc07229  dsc07245 dsc07279 
 トーンチャイム  トライアングル  ビブラスラップ

そのあとさらに3つの音の出るものを追加しました。後で追加したものには、音色の変わるという特徴があります。

 dsc07267  dsc07276  dsc07277
 アゴゴ ハピドラム   スピーカー

児童役の学生は、それぞれの楽器の音を実際に出してみて、音を出しているものが震えているかどうかを確認しました。結果を表にまとめ、次回の課題を設定し、模擬授業を終了しました。

鳴川先生からは、楽器の選定が的確だったこと、児童から本時の課題を引き出し、まとめさせたことを高く評価していただきました。
dsc07311

その後、鳴川先生自身が教員時代に体験した、カマキリの鎌は手なのか足なのかという子どもの疑問を紹介し、学生たちにも実際に絵を描かせました。みなさんはおわかりですか?
鳴川先生は、問題解決能力を養うには、子どもの側に立つことの大切さを強調していました。
dsc07315

 

12/16 【子ども支援学科】幼稚園教育実習Ⅱ報告会
12/16(土)2 ・3限、子ども支援学科の幼稚園教育実習Ⅱの報告会を開催しました。2限には実習Ⅱを終えた3年生が、「ワールド・カフェ」で「幼稚園実習Ⅱを振り返って思うこと」について語り合いました。
img_7616

3限は、来年度5・6月に幼稚園教育実習Ⅱ・Ⅲを履修する2年生も参加し、3年生の「ワールド・カフェ」の語り合いのまとめをしました。3年生からは、自分の未熟さを子どもたちにたくさん助けてもらったり励ましてもらったこと、導入から次の活動まで流れを考えて部分指導をすることの大切さ、先生方に質問をしたり報告をしたりすることの重要性等、実習を通して学んだことがたくさん語られました。また、2年生への温かい励ましと助言の言葉が送られました。
img_7634

 

12/16 【地域ヘルスプロモーションセンター】生きがい講座「健康長寿のための体力測定会」
12/16(土)10:00〜11:00、地域ヘルスプロモーションセンター主催の生きがい講座2017が開催されました。今回は、健康体育学科の林貢一郎先生による「健康長寿のための体力測定会」です。まずは中・高齢者を対象に、近年話題となっているロコモティブシンドローム(運動器症候群)についての講義を行いました。
%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%8b%e3%82%99%e3%81%8412-16%e2%91%a0

その後、ロコモ度を測れる立ち上がりテスト、2ステップテスト、ロコモ25(質問紙)を行いました。
%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%8b%e3%82%99%e3%81%8412-16%e2%91%a1

その他、大人向けの体力測定として、timed up & goテスト、30秒イス立ち上がりテストも行いました。手軽に取り組めるテストであるため、自宅でやってみようという参加者が多く見られました。
%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%8b%e3%82%99%e3%81%8412-16%e2%91%a2

次回の生きがい講座2017は、1/27(土)10:00〜11:00「勝つための心理学〜競技力向上と実力発揮〜」です。ご参加をお待ちしております!
1/27開催「生きがい講座2017」の申し込みはこちらから
地域ヘルスプロモーションセンター


12/16 【地域ヘルスプロモーションセンター】親子で楽しむ運動遊び③
12/16(土)10:30〜11:30、地域ヘルスプロモーションセンター主催の「親子で楽しむ運動遊び」が開催されました。子ども支援学科の笹田弥生先生を講師とし、2〜4歳の子どもたちと一緒に、親子で身体を動かして楽しめる講座が行われました。
%e8%a6%aa%e5%ad%90%e9%81%8b%e5%8b%951216_1

子どもたちは元気いっぱいジャンプしたり、保護者と腕を引き合ったり、ボールを使って転がしたり投げ合ったりと、全身を使って運動しました。
%e8%a6%aa%e5%ad%90%e9%81%8b%e5%8b%9512-16%e2%91%a1
また、自由時間には滑り台やトランポリン、鉄棒なども使って楽しく遊びました。大人も子どもも多様な運動をして、たくさんの笑顔がみられた講座となりました。
%e8%a6%aa%e5%ad%90%e9%81%8b%e5%8b%9512-16%e2%91%a2地域ヘルスプロモーションセンター

 

12/20 横浜たまプラーザキャンパス防災訓練
12/20(水)12:15より都市直下型地震(震度6強)を想定した防災訓練が行われました。校内放送で地震発生放送を発信。ただちに災害対策本部が設置され、校内の被害状況を確認。今回は防火扉を実際に稼働させる試みも行われました。dsc07343

dsc07328

dsc07350避難場所の球技場には学生・教職員が誘導され集合しました。 田沼茂紀たまプラーザキャンパス長から、いつでも危機意識をもって生活するようにと講評がありました。 
dsc07356
集合場所付近には、備蓄食料や簡易トイレなどが展示され、学内の防災体制を説明したパネル展示を前に、学生が職員に説明を受けていました。災害は忘れたころにやってくる。年に一度の訓練は、見慣れた日常を見直す機会となりました。
dsc07355

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU