NEWS

人間開発学部:「Weekly通信」2023.7.5

  • 人間開発学部
  • 在学生
  • 受験生
  • 卒業生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年7月5日更新

 

人間開発学部の旬のニュースを伝える
Weekly通信 毎週水曜日更新です
バックナンバーはこちら

6/27 教育インターンシップ中間指導

6/27(火)6限、教育インターンシップの中間指導が行われました。小学校は1411教室、中・高等学校は1408教室、幼稚園・保育所・認定こども園は1410教室で実施しました。まずは現在の実施状況を確認しました。その後小グループに分かれ、教育・保育の現場で学んだこと、これから活かしていきたいことを話し合いました。 
こちらは幼稚園・保育所・認定こども園部会の様子。

小学校部会の様子。

中高部会の様子。

 

7/1-2 [子]「野外活動実習」

7/1(土)-2(日)東京都八王子市にある高尾の森わくわくビレッジにて、子ども支援学科1年生の必修科目である「野外活動実習」を行いました。

7月1日(土)実習1日目
本実習は、現地集合・解散ということで、学生たちは高尾駅から路線バスに乗り換え、少し緊張した面持ちで高尾の森わくわくビレッジまでやってきました。開講式では、学科代表の吉永先生から実習で期待すること、学年幹事の柳生先生からは実習での心構えなどについて話がありました。次に、オリエンテーションとして、2日間のスケジュールの確認や施設の使い方などについて説明を行った後、この2日間を楽しく過ごすために、ルームごとに楽しく過ごすための目標とそれを達成するための3つの約束を考え、画用紙に書きました。

昼食後は、「キングナゾモンの誕生」という室内オリエンテーリングにチャレンジしました。館内を歩き回り、出てくる難問にルームで協力しながら回答を考え、難しい問題の答えが分かった時にはルームのみんなで歓声を上げて喜んだりしながら、楽しい時間を過ごしました。

夕方からはアウトドアクッキングと題し、野外炊事によるカレー作りにチャレンジしました。初めて薪割りや火起こしで苦戦しているルームもありましたが、みんな上手においしいカレーを作ることができました。

夜は、広場でキャンプファイアを行う予定でしたが、雨のため、体育館でのキャンドルセレモニーに変更となりました。キャンドルセレモニーの司会とスタンツは5つのルームが担当し、「猛獣狩り」「マイムマイム」「じゃんけん列車」といった定番のプログラムから「ジャンボリーミッキー」といった今どきのダンスまで、色々なスタンツを楽しみました。最後は、スマホのライトを片手にaikoの“カブトムシ”をみんなで歌うなど、心に残る素敵なキャンドルセレモニーとなりました。

キャンドルセレモニーの後は、ルームごとに今日一日の振り返りを行いました。振り返りでは、今日一日の活動を通して、自分が感じたことや学んだことをルームのメンバーと共有したり、ルームで設定した目標が達成できたか、できていなければ明日はどうすればいいのかなどについて話し合いました。

7月2日(日)実習2日目
朝は7:00に起床し、朝食、部屋の清掃などを行った後、午前中の活動に入りました。午前中は、からだを使った遊びをテーマにスポーツ大会を行いました。スポーツ大会の司会や各活動は6つのルームが担当し、「ピンポン玉リレー」、「文字を読み取れ!」、「大根抜き」、「ビンゴリレー」「借り人競争」といった活動を行いました。各活動はルーム対抗戦で行われ、いずれのルームも自分たちがNo.1になることを目指してがんばっていました。

午後からは選択活動として、「自然はっけんゲーム」「キンボール」「みんなで作る僕らの街」の3つのグループに分かれて活動を行いました。「自然はっけんゲーム」では、生態の特徴から動物の名前を当てるゲームをしたり、自然の中に隠れている人工物を探すゲームをしたりしながら、自然に触れ、自然を知ることの楽しさについて学ぶことができました。「キンボール」では、3つのチームに分かれ、直径1.2mの大きなボールをサーブしたり、レシーブしたり、、、。みんな汗だくになりながらキンボールを楽しみました。「みんなで作る僕らの街」では、木の板の上に自分好みの家を作って飾り付けをし、それを組み合わせることで一つの街をみんなで作るというクラフトにチャレンジしました。

最後に閉講式を行い、全員で集合写真を撮って、1泊2日の野外活動実習は終了となりました。4年ぶりに宿泊形式で行いましたが、やはり“同じ釜の飯を食う”という経験はとても大切だなと改めて感じる実習となりました。

 

7/4 スポーツ・身体文化ⅠA 

7/4(火)1限SS1アリーナでは、健康体育学科に今年度赴任された三田沙織先生担当「スポーツ・身体文化ⅠA」のバレーボールの授業が行われていました。アタック練習やゲームの前後には、メンバーが自然と集まって声をかけ合ったり、作戦を練ったりしていました。

指導者はコートの準備の仕方も知っておかなければなりません。将来指導者になった時のために、協力しながら準備を進めていました。ゲーム中にナイスプレーがあった際には、成功の有無に関わらず互いのチームから拍手が起こり、盛り上がりを見せていました。果たして、みなさんアタック練習の成果は出たのでしょうか。

いよいよ前期授業の終盤です。あらゆる競技・種目で、授業・練習の成果がベストパフォーマンスとして発揮されることを願っています! 暑さが厳しくなっているので、熱中症対策もしっかりしましょう!

 

令和4年度 学生が選ぶベスト・ティーチング賞

5/23(火)渋谷キャンパスにおいて、「令和4年度学生が選ぶベスト・ティーチング賞」の表彰式が開催されました。この賞は、学生が授業の達成度や満足度について答える「授業評価アンケート」の結果に基づき、優れた実績をあげた教員を表彰しているものです。令和4(2022)年度のアンケートの結果として10人が選ばれ、人間開発学部健康体育学科 備前嘉文准教授も受賞されました。当日は残念ながら授業のため欠席されました。備前先生、おめでとうございます!
令和4年度 学生が選ぶベスト・ティーチング賞

 

令和5年度人間開発学部ガイドブック 完成

令和5年度版の人間開発学部ガイドブック ができました。学部・学科の紹介だけでなく、在学生や卒業生の声がいっぱい詰まっています。ぜひご覧になって人間開発学部を感じてください。

令和5年度人間開発学部ガイドブック

冊子は、7月中旬より大学(たまプラーザ・渋谷)にて配布いたします。
また、テレメールやLINEを通じて資料請求をしていただくことも可能です。
資料請求については、こちらをご参照ください。

人間開発学部 学部概要のページでは、動画でも学部の紹介を行っています。こちらもぜひご覧ください。
人間開発学部 学部概要

 

【受付中】教育実践総合センター夏季教育講座

7/30(日)13:00より教育実践総合センター第14回夏季教育講座 國學院大學教育実践フォーラム「「令和の日本型学校教育」を考える~ 個別最適な学びと協働的な学びの実現 ~」が開催されます。田村学先生の基調講演に続き、6つの分科会が用意されています。お申し込みは下記リンクよりどうぞ。7/21(金)まで受け付けています。
人間開発学部教育実践総合センター第14回夏季教育講座

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU