NEWS

人間開発学部:「Weekly通信」2019.7.3号

  • 人間開発学部
  • 在学生
  • 受験生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年7月3日更新

人間開発学部の旬のニュースを伝える
Weekly通信 は毎週水曜日配信中!
次回更新は7/10(水)です
バックナンバーはこちら

6/27 ゲスト講師「スポーツマネジメント演習」

6/27(木)3限、備前嘉文先生の授業「スポーツマネジメント演習」に、サッカーJFL FC今治から植野準太氏をゲスト講師にお招きしました。FC今治は、現在Jリーグ入りをめざし活動を行っており、植野氏も運営スタッフとしてスポーツの現場で活躍されています。授業では、日常の経験をもとに、クラブの運営や試合における集客、そして地域とスポーツの繋がりについてお話いただきました。
今後の授業では、9/29(日)に行われるアーチェリーのイベントを題材に、スポーツイベントの集客やプロモーション活動についてグループワークを進めていきます。

 

6/28 家庭科概説調理実習

6/28(金)2限「家庭科概説」では、”だしを比べてみよう”をテーマに、調理実習室において調理実習を行っていました。かつお節、こんぶ、干しシイタケ、煮干し、でそれぞれだしを取り飲み比べてみます。便利な風味調味料”ほんだし”も味見。だしのみの場合と、味噌を入れた場合の比較も行います。

結果をまとめ、次週の調理実習のだしを決めました。

 

 

6/30 たまプラーザ宇宙の学校2019第2回

 6/30(日)人間開発学部学部活性化プロジェクト「たまプラーザ宇宙の学校」第2回スクーリングが、10:00から、5号館5F多目的ホールで開催されました。まずはロケットクイズでロケットが飛ぶ仕組みを学びます。

この日の1つ目のプログラムは「かさ袋ロケット」。前と後ろの重さのバランスと羽根の付け方が、スッーっとどこまでも飛ぶ秘訣。参加者は何度も飛ばして試行錯誤していました。

2つ目のプログラムは「ブーメラン」。長方形の工作用紙を十字に止めて、角を丸く切ります。上手に投げると手元に戻ってきます。スタッフが投げ方のコツを伝授。子どもたちは何度も練習していました。
次回(第3回)は7/21(日)です。※参加募集は締め切りました。
人間開発学部花咲くプログラム(過去の開催風景はこちらから)

 

7/2 ゲスト講師「教育の方法と技術」

7/2(火)3限初等教育学科髙橋幸子先生の授業「教育の方法と技術」では、イーディーエル株式会社代表取締役平塚知真子氏をゲスト講師にお迎えしました。平塚先生は、教育現場でICTを効果的に活用できるようになるための研修システムの開発やトレーニングプログラムの提供に取り組んでいらっしゃいます。また、教育委員会、学校からの要請を受けてICT導入や活用の支援も行っておられます。
この日は、ICT活用の意義や学校現場での活用例の紹介をいただくとともに、実際に学生がスマートホンを操作して質問や感想をオンラインで発信し、それを共有して意見交換を行うというインタラクティブな学びを体験することができました。来たるべき「Society 5.0」の時代に向けて、どのような子どもを育てるのか、そのために教員として求められる力は何なのか、改めて考える時間となりました。

 

【予告】7/28 教育実践総合センター夏季教育講座

7/28(日)國學院大學人間開発学部教育実践総合センター第11回夏季教育講座『「國學院大學教育実践フォーラム」新しい教育課程の基準とこれからの教育・保育~育成を目指す資質・能力と評価~』が開催されます。当日は田村学教授の基調講演および、「幼保小連携」「算数」「音楽」「道徳」「特別活動」「特別支援教育」の6つの分科会が設定されています。ぜひ足をお運びください。

教育実践総合センター第11回夏季教育講座詳細
教育実践総合センター

 

【地域ヘルスプロモーションセンター】7月講座参加者募集中

7/6(土)地域ヘルスプロモーションセンター主催、健康体育学科原英喜教授による講座「親子で運動の楽しさをゲット!!」をたまプラーザキャンパス体育館アリーナにて行います。お申し込みは前日7/5(金)18:00まで受け付けております(先着順)。ぜひご家族でご応募下さい!

詳細、お申込みは地域ヘルスプロモーションセンターHP
募集チラシPDF

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU