EVENT

本日

國學院大學研究開発推進機構
第50回 日本文化を知る講座「國學院大學の日本文化研究の歩み」

  • 全ての方向け
  • 文化
  • 渋谷キャンパス

2025年5月30日更新

日時

令和7年7月12日(土)14時00分~17時00分(開場13時30分)

会場

國學院大學渋谷キャンパス常磐松ホール

講師・題目

沿革と概観 
星野靖二(國學院大學 研究開発推進機構 日本文化研究所長・教授)

国学研究
宮本誉士(國學院大學 研究開発推進機構 教授)

古典研究
渡邉 卓(國學院大學 研究開発推進機構 准教授)

神道研究
大東敬明(國學院大學 研究開発推進機構 教授)

考古学研究
深澤太郎(國學院大學 研究開発推進機構 教授)

定員

300名(事前申込制・先着順)
受講料無料

申込締切

  令和7年7月6日(日)   ※7月10日(木)まで延長しました!

申し込み方法

こちらの申込フォームから必要事項を入力のうえ、送信ください。

主催

國學院大學 研究開発推進機構

研究分野

神道史、神道思想史、祭祀・祭礼

論文

神道印信類の集成と伝播―真福寺大須文庫所蔵資料にふれながら―(2023/09/00)

『神道沿革史論』以前の清原貞雄―外来信仰と神道史(2023/03/20)

深澤 太郎

研究分野

考古学・宗教考古学

論文

「伊豆峯」のみち―考古学からみた辺路修行の成立(2020/06/18)

常陸鏡塚古墳の発掘調査(2019/12/25)

星野 靖二

研究分野

宗教学、近代日本宗教史

論文

「合理的宗教論」と「実存的宗教論」―井上円了と清沢満之を取り巻く同時代的な文脈(2020/12/01)

『経世博議』解題(2019/09/01)

宮本 誉士

研究分野

近代日本思想史,国学

論文

「井上孚麿の新体制批判と天皇親政論」(2019/09/30)

「霧島神宮の近代 ―官幣大社列格及び勅祭社昇格運動の経緯―」(2019/03/10)

渡邉 卓

研究分野

日本上代文学・国学

論文

「上代文献にみる「吉野」の位相」(2024/03/22)

「中世の日本書紀註釈における出雲観―『釈日本紀』にみる「出雲」の文字列から―」(2021/03/31)

このページに対するお問い合せ先: 研究開発推進機構事務課

MENU