フェロー

2025年7月23日更新

“学生みんなのそばに、フェローはいます”

新しいお知らせ

  • (New!!)2025年度前期のフェロー面談は終了しました。後期のフェロー面談は、2025年9月22日(月)の週より開始します。(火曜日面談は9月30日(火)より開始)
    予約フォームは、9月20日(土)までに予約の受付が可能な状態になりますので、後期にフェローの利用を考えている学生は随時予約フォームのご確認をお願いいたします。
  • 令和7(2025)年度のフェロー面談は、4月10日(木)から開始し、対面・オンライン両方の面談を行います。

 フェローとは、講義や教科書の内容でわからないところの質問を受け付けたり、答案やレポートの書き方を個別に指導してくれたり、一人一人の弱点を克服するための勉強方法を考えてくれたりする、個別指導の教育スタッフです。みなさんは大学での学修に関することを、いつでも質問したり、指導を受けたりすることができます。講義でわからないことや勉強に行き詰まったとき等、どんどんフェローを利用して下さい。

相談時間:10:30〜18:00(昼休みを含む)
※最終面談開始時間は17:30です。
※学期中のみ対応
※時期によって面談時間が変更される場合があります。

面談方法:対面 または オンライン

フェロー紹介(2025年度)および面談予約

<面談予約時の注意事項>

★面談を希望する曜日の予約フォームから、必要事項を入力し予約してください。

★予約にはKEANのアカウント(@kokugakuin.ac.jpのメールアドレスとパスワード)が必要です。

*予約申込の時間

  • 面談希望日の前日23時59分までに予約フォームの送信ボタンを押してください。希望日当日になってからの予約(当日予約)はできません。
  • 予約なしの場合、対面面談のみ受け付けます。予約なしの面談を希望する場合は、自身が面談可能な日に直接フェロー室を訪ねて下さい。
    (予約優先のため、希望時間に指導を受けられないこともあります。)

*面談時間の決定・確認

  •  面談希望日の10時00分以降に面談開始時間が確定します。
  • 【学部のアルファベット+学籍番号+@kokugakuin.ac.jp】のアドレスに、フェローの先生から直接メールが届きます。例えば、法律専攻の学生の場合、メールアドレスは【u990099@kokugakuin.ac.jp】です。
    このメールを確認するためには、Outlookのメールにサインインする必要があります。K-SMAPYの掲示板ではありませんのでご注意ください。OutlookのログインID、パスワードは以下のとおりです。
      ID:上記の@kokugakuin.ac.jpのアドレス
      パスワード:K-SMAPYにログインする際に使用しているもの
  • 予約件数によっては、予約時に入力した面談希望時間の直前にメールが届く場合もありますので、面談希望日当日は随時Outlookメールを確認するようにしてください。なお、面談開始時間を面談日の前日より前にお知らせするリマインドメールはありません。

*面談時の留意事項

  • 面談時間は30分程度です。質問に関する資料(レジュメ、教科書、課題等)を手元に準備して来室して下さい。
  • 相談したい内容が各フェローの専門分野と違う分野であっても構いません。面談を受けたいフェローを予約し、設定された時間に面談を受けて下さい。

 

※その他不明な点は、本ページ下【フェローに関するお問い合わせ】に記載の連絡先までお問い合わせください。

月曜日

  • 辛 女林 先生 専門分野:政治学

    学生のみなさんへのメッセージ

     社会科学としての政治学は、目に見える現象を対象とします。そして、その現象を適切に理解するためには、理論や概念といったツールが必要です。私たちの学習や研究は、この両者を行き来する過程だと言えるでしょう。その中で、もし悩んだり、疑問に思うことがあれば、一緒に考えていきたいと思います。お気軽にご相談ください。

    (昼休み:13:00~14:00)

  • 池内 陸 先生 専門分野:憲法・行政法

    学生のみなさんへのメッセージ

     新しく法学部フェローになりました池内と申します。法学の答案だけでなく、様々な授業のレポートや、皆さんがご卒業された後にも使えるような文章作成方法を皆様と一緒に考えていければと考えています。どうぞよろしくお願い致します。

    (昼休み:14:00~15:00)

火曜日

水曜日

  • 望月 穂貴 先生 専門分野:憲法・行政法

    学生のみなさんへのメッセージ

     法律学の科目では、抽象的な議論が授業の初回から頻出し、戸惑っているうちに先へ進んでしまうことが少なくありません。憲法や行政法もその傾向があります。テストや資格試験の問題を見ても何が聞かれているか、何を書けばいいのかが分からない、そんな時には是非フェロー室をご利用ください。共に考え、「分からない」を「分かる」へと繋げるお手伝いができれば幸いです。

    (昼休み:13:00~14:00)

  • 山田 結稀 先生 専門分野:民事法

    学生のみなさんへのメッセージ

     はじめまして。ここまで読んでくださったということは勉強で悩んでおられるということでしょう。どのように相談したら良いか、誰に相談したら良いか、心配なことがたくさんあると思います。フェローの担当者は皆、皆さんと同じように悩みながら勉強をしてきた先生達です。友達には相談しづらいことでもお気軽に連絡してみてください。

    (昼休み:14:00~15:00)

木曜日

  • 中村 幸広 先生 専門分野:刑事法

    学生のみなさんへのメッセージ

     今年度より法学部フェローを担当させていただくことになりました中村と申します。講義を受けていて疑問に思ったこと、勉強方法、答案の書き方、レポートの書き方を含めた法律文書の作成方法など、ぜひお気軽にご相談ください。少しでも皆さんのお役に立てるよう全力でサポートさせていただきます。主な担当は刑事法ですが、全科目対応することができますので、随時ご相談いただければと思います。

    (昼休み:13:00~14:00)

  • 水谷 賢 先生 専門分野:民事法

    学生のみなさんへのメッセージ

     学習の中で何かに躓いたときなどに、1人で考えることは確かに大事です。それでも、人に相談してみることで自分の分からなかったことが整理されたり、より難しい問題を考えるきっかけになったりすることもあります。そして何より、分からないことが分かるようになることは、学ぶことの醍醐味だと思います。ですから、どんな小さなことでも、ぜひ相談してみてください。皆さんのサポートができるよう、全力を尽くします!

    (昼休み:14:00~15:00)

金曜日

  • 速見 彩人 先生 専門分野:刑事法

    学生のみなさんへのメッセージ

     刑事法は、ニュースで目にするような事件も扱われるので、本来ならイメージを掴みやすい分野です。ただ、難しそうな概念が色々と出てくるので、混乱してしまうこともあると思います。皆さんがどこで悩んでいるのかを丁寧に汲みとったうえで、より深い理解に辿り着けるようにサポートします。
     学習をしているうちに混乱してしまったときは、お気軽にお越しください。わかりやすく説明したいと思います。

    (昼休み:13:00~14:00)

  • 星山 琳 先生 専門分野:民事法

    学生のみなさんへのメッセージ

     勉強をしようにも具体的に何をすればよいかわからない、法律を勉強してみたけれど面白くない、試験勉強をしたのによくない点数だったなどの悩みがある方だけでなく、具体的な悩みは思いつかないけども何か話してみたいという方まで、皆さんの大学での学びがより良いものとなるようにサポートいたしますので、ぜひ相談にいらしてください。

    (昼休み:14:00~15:00)

予約のキャンセル

★予約のキャンセルは、フェローからの面談時間確定メールが届いていない場合にのみ可能です。

★詳しくはこちらよりご確認ください。

★予約をキャンセルする際は、こちらのフォームから入力してください。

フェローに関するお問い合わせ

法学部資料室(若木タワー7階)

TEL:03-5466-0304
受付時間:月〜土/9:00〜17:00(12:50〜13:50を除く)

このページに対するお問い合せ先: 法学部資料室

MENU