教員一覧
2024年4月15日更新
-
赤松 加寿江
准教授
文学部 史学科
近世イタリア都市建築史、都市領域史、文化的景観、テロワール領域史
-
飯倉 義之
教授
文学部 日本文学科
口承文芸学、民俗学、現代民俗
-
猪刈 由紀
准教授
文学部 外国語文化学科
啓蒙、巡礼、敬虔派・敬虔主義、執事・奉仕女、協会・結社、ラインハルト・コゼレック、カール・バルト、マックス・ヴェーバー、アーカイブス、キリスト教ミッション史、ディアコニー、宗教社会史、キリスト教史、概念史
-
石垣 悟
准教授
観光まちづくり学部 観光まちづくり学科
-
伊藤 龍平
教授
文学部 日本文学科
-
上野 誠
教授(特別専任)
文学部 日本文学科
万葉文化論、芸能伝承論、折口信夫論、万葉挽歌の史的研究、日本古代文学研究、Study of Folkloric Performing Arts、Study of Japanese Old Literature in Nara Period
-
大石 泰夫
教授
文学部 日本文学科
国文学、民俗学
-
柏木 亨介
准教授
神道文化学部 神道文化学科
民俗学・文化人類学
-
加藤 久子
准教授
神道文化学部 神道文化学科
-
川嶋 麗華
助教(特別専任)
研究開発推進機構
民俗学,人生儀礼,農耕儀礼
-
黒澤 直道
教授
文学部 外国語文化学科
中国語、中国民族研究、ナシ学
-
小林 稔
教授
観光まちづくり学部 観光まちづくり学科
-
下間 久美子
教授
観光まちづくり学部 観光まちづくり学科
-
大楽 和正
准教授
文学部 日本文学科
-
立石 展大
教授
文学部 中国文学科
日中比較文学、民間説話