NEWS

人間開発学部:「Weekly通信」2025.3.5

  • 人間開発学部
  • 在学生
  • 受験生
  • 卒業生
  • たまプラーザキャンパス

2025年3月5日更新

 

人間開発学部の旬のニュースを伝える
Weekly通信は 毎週水曜日更新です
バックナンバーはこちら

2/15~18 [健]野外活動実習ⅠおよびⅡ

2/15(土)〜18(火)、健康体育学科「野外活動実習Ⅰ」および「野外活動実習Ⅱ」が開講されました。健康体育学科の野外活動実習はスキー実習となります。「野外活動実習Ⅰ」はコロナ禍を経て健康体育学科1年生の必修科目に位置付けられ、「野外活動実習Ⅱ」はⅠを単位取得した2年生以上の学生が履修しています。教員を合わせて約200名が、長野県志賀高原一の瀬ファミリースキー場にて3泊4日の実習に臨みました。
初日はたまプラーザキャンパスからバス5台に分乗し、約4時間かけて移動した後、早速ゲレンデに出て班分けテストを行いました。初めてスキーに挑戦する班は、ブーツ・スキーの履き方から熱心に学んでいました。

2日目の夜には、2〜3 名の学生が1組となり、指導を行う側と受ける側を学生同士で経験する「共育ナイター」が行われました。本学の学生が貸切状態でゲレンデを滑走することができ、学生らの歓声や指導の声、楽しさや緊張感が雪上一面に広がっていました。

3日目にはスキー・ツアーが行われ、多種多様なバーンやコース、自然環境に触れたり、適応したりしようと長旅に臨みました。

最終日には実技試験が行われ、一人ひとりが全日程の学びと体験の成果を表現・確認しました。4日間を通じて、晴天、夜の景色や霧、吹雪、ホワイトアウトなどなど、大自然の様々な美しさや、雄大さ、時には脅威を全身で学ぶことができました。スキーの技能向上が達成されたのはもちろんのこと、仲間と共に学び・生活した経験が、次年度や将来の学び、思い出として拓かれていくことでしょう。

 

教員採用試験大学推薦学内選考

今年の夏の教員採用試験に向けて、大学推薦学内選考が始まりました。先月には小論文の試験が行われ、今週面接が実施されています。厳しい選考の末、大学推薦の学生が選出されます。教職をめざす現2、3年生たちが緊張しながら取り組んでいました。

 

3/4 東京都特別区立幼稚園受験者向け説明会

3/4(火)13:30より1412教室において東京都特別区立幼稚園受験者向け説明会が行われました。現在の3年生だけでなく、将来幼稚園教諭を志す1年生も参加していました。

 

受付中3/15 春のキャンパス見学会

3/15(土)新高校1-3年生となる皆様をはじめとした受験生を対象に、國學院大學の魅力を体感できるイベント「春のキャンパス見学会」を開催いたします。國學院大學への理解を深める機会として、ぜひご活用ください。
≪実施日時≫
3/15(土)渋谷・横浜たまプラーザキャンパス同日開催
午前の部:10:00~(受付開始 9:30)
午後の部:14:00~(受付開始 13:30)
≪事前予約期間≫
2/22(土)正午 ~ 3/13(木)正午
春のキャンパス見学会

 

[予告] 3/15 万葉エコBeeプロジェクト活動紹介イベント

3/15(土)10:00~15:30たまプラーザ駅ゲートプラザ2Fセカンドコートにて、万葉エコBeeプロジェクト活動紹介イベントが行われます。本学130周年記念事業として始まったこのプロジェクトは、ミツバチを通じて地域の方々と「人・まち・環境」の「つながり」を創り出し、“もっと花と緑に囲まれた暮らし・活気ある街づくり”に貢献する事を目的としており、たまプラーザキャンパスの学生たちが中心となって活動をしています。
販売されるたまプラーザ産万葉ハチミツは春と夏の2種類で、色や味などかなり違いがあります。この機会にぜひお確かめください。
万葉エコBeeプロジェクト 活動紹介イベント

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU