NEWS

人間開発学部:「Weekly通信」2017.09.07号

  • 人間開発学部
  • 在学生
  • 受験生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年9月7日更新

 

人間開発学部の旬のニュースを伝える『Weekly通信』は毎週水曜日配信中!
次回更新は9/13です

2017年度バックナンバーへのリンクはこちら

9/3 【初・子】総合講座「集団宿泊研修」1日目
1年生の必修科目、初等教育学科・子ども支援学科の総合講座は9/3(日)-6(水)、静岡県御殿場市にある国立中央青少年交流の家において行われました。
9/3(日)9:30にたまプラーザキャンパスに集合し、田沼学部長より激励の挨拶が送られました。
dsc06390

たまプラーザ事務課職員に見送られながら、一路バスで御殿場へ。
11:15に施設に到着し、講堂に着席して入所式を行いました。学生を代表して実行委員長が所員の方に挨拶をし、4日間の研修が始まりました。
dsc06406

宿舎に荷物を置き、昼食後は、13:30よりルームごとに施設見学を行いました。標高の高いすがすがしい空気を吸いながら、4日間の活動をどこで行うのか確認しました。 dsc05692

 

14:30からは学科別活動です。子ども支援学科は軽スポーツグラウンドを使って、係の学生主導で、10種類のゲームが用意されたアイスブレイクを行いました。写真は全員が輪になってお互いが支えあう『ヒューマンチェア』が成功したところです。
dsc05762

初等教育学科の学科別活動はウォークラリーです。コマ図という暗号のような指示書を手に施設を飛び出し、ポイントをクリヤしながら7Kmを歩き、ゴールまでのタイムを競います。大通りから1歩入ると閑静な田舎の風景が広がります。田んぼ道や林道を歩き、係の学生に出会うと用意されたゲームをこなして進んでいきます。
道に迷うチームもあり、制限時間いっぱいまでかかって施設に戻ってきました。
dsc05719

17:00から夕べの集いを行い、その後夕食、入浴。19:45からは講堂にて両学科合同で、富士山に関する講演を聞きました。学生たちは明日のプログラムにつながる富士山の歴史や成り立ちについて、メモを取りながら聞いていました。p1130273

 

その後初等教育学科は午後に行われたウォークラリーの表彰式を行いました。入賞したグループには表彰状と景品が贈られました。
p1130311 

9/4 【初・子】総合講座「集団宿泊研修」2日目
2日目9/4(月)の活動は、朝の集いから始まります。雲の切れ間からようやく富士山が雄大な姿を現しましたが、それもつかの間、すぐに雲に隠れ、残念ながらその後は総合講座終了まで顔を見せることはありませんでした。
dsc06414
 
この日のメインプログラムは、須走口5合目から6合目までの富士山登山です。8パーティに分かれ、途中ガイドさんから、植物の名前や溶岩帯独特の根の降ろし方、幹の半分側しか枝のない樹はなぜなのか、など様々な説明を受けながら登山道を進みます。
p1130336
dsc06433

6合目でお弁当を食べたら、ここからの下山道は「砂走り」と呼ばれる急坂です。つま先を外側に向けかかとから着地し、転ぶときはお尻から、とガイドさんに歩き方のコツを教わり、お互いに助け合いながら下山しました。dsc06450

dsc06466
無事時間通り宿舎に戻り、17:00からの夕べの集いに参加。夕食後は明日のキャンプファイヤーで行うスタンツの練習をしていました。
この続きは次号でお伝えします。お楽しみに。


人間開発学部教員FMヨコハマ『Lovely Day』番組内「SUKU SUKU SCHOOL 」出演
9月の担当は結城孝治准教授(子ども支援学科)
毎週月曜日放送FMヨコハマ『Lovely Day』番組内「SUKU SUKU SCHOOL」 9月の担当は人間開発学部子ども支援学科の結城孝治准教授です。一人一人の子どもの違いを認めあうすくすくポイントを紹介しています。9/4放送回は『子どもは、子どもなりに考えている』でした。今月もどうぞお聞き逃しなく!
※毎週月曜日11:20頃からの放送です。
201709yuki
人間開発学部教員FMヨコハマ『Lovely Day』番組内「SUKU SUKU SCHOOL 」出演


健康体育学科神事努准教授 マキューを開発
野球用品大手ミズノは野球ボールの投球回転数や回転軸を計測するシステム「MAQ(マキュー)」の開発し来春販売することを公表しました。この開発には本学部健康体育学科神事努先生が関わっています。

YOMIURI ONLINE
朝日新聞デジタル

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU