2025年3月14日更新
◆お知らせ◆ 3月31日追記
資格・教養ともに科目等履修生関係費用の納入期日を「4月5日(土)」→「4月7日(月)」へ延長いたしました。
科目等履修生制度は、社会人等の多様な学習者の要求に対応するための生涯学習の一環となる制度で、学部の授業科目の中から選択した科目を履修することができます。
本学の科目等履修生には、「資格取得」目的と「教養」目的の2種類があり、在学中に修得しきれなかった資格・教員免許状の不足単位等を補うことも可能です(一部の資格・科目には履修するための条件があります)。
令和7年度の科目等履修生出願要項を、以下に公開しました。
出願希望者は出願要項を確認のうえ、各々必要な書類等を期間内にご提出ください。出願フォームについては、出願期間開始直前にHP上にも公開いたします。出願開始まで閲覧することはできません。
※1 なお、令和7年度「博物館実習」の受付は令和6年12月に既に終了しています。
令和8年度受講予定の方は、大学 HP「博物館学芸員課程」ページ「博物館実習」の詳細をご確認のうえ、必ず令和 7年 12 月までに事前にご相談ください。
※2 時間割公開までは、実習科目をすでに受講されている方のみ出願が可能です。その他の方々(教養目的含む)におかれましては、3月中旬の時間割公開後にご出願ください。
必要な出願書類を各自印刷し、記入してご提出ください。
【資格・教養共通】
誓約書・緊急連絡先:(全員対象)手続書類として郵送または窓口提出
選考料納入方法:
(資格:他大学出身で新規で宗教文化士申込者のみ、教養:他大学出身で新規申込者のみ)
資料に記載した方法で納入の上、納入証明のデータを出願フォームにアップロード
【資格】
健康診断証明書:(新規履修者と、継続履修で令和5年度に「教育実習」「博物館実習A・B」「神社実習」受講者のみ)手続書類として郵送または窓口提出
大学院生用代替健康診断証明書 :(新規履修者と、継続履修で令和5年度に「教育実習」「博物館実習A・B」「神社実習」受講者に該当する大学院生)手続書類として郵送または窓口提出
学校図書館司書教諭課程受講願 :(本学在学時に本課程を受講しておらず、新規で取得希望者のみ)出願フォームにアップロード
宗教文化士認定科目
★事前申請が必要な科目については、事前申請をされた方のみ選択可能ですのでご注意ください。
【令和7年度 科目等履修生(資格)時間割】
※たまプラーザキャンパス開講科目については、事前に必ずたまプラーザ事務課に相談してください。
時間割表は、3月14日16時時点のものであり、開講曜日・時限・実施形態(対面・ブレンド・ライブ・オンデマンド)は変更の可能性があります。出願前に大学HPの「WEBシラバス」を併せてご確認ください。
<授業内容(シラバス)のアクセス・検索方法>
こちらのPDF資料をご確認ください。
なお、K-SMAPYⅡで「科目等履修生」に絞り込み検索をして表示される科目と、実際の供出科目は異なる場合があります。
上記【科目等履修生(資格/教養)時間割】に掲載されている科目以外の受講はできませんので、ご注意ください。
本学における授業の実施形態と対面・遠隔授業の区分は、下表のとおりです。
区分 | 授業実施形態 | 定員 | 受講想定場所 |
対面授業 | 対面型授業 | 教室収容定員 | 一般教室等 |
ブレンド型授業 | 一般教室・自宅等 | ||
ハイフレックス型授業 | 教室収容定員 | ハイフレックス教室・自宅等 | |
遠隔授業 | ライブ配信型授業 | 100名程度 | 自宅・キャンパス等 |
オンデマンド型授業 | 300名程度 | 自宅・キャンパス等 |
毎回、教員がすべての学生と教室等で対面して行う授業です。
対面型授業(10回以上)と遠隔授業(ライブ配信型またはオンデマンド型)を組み合わせて行う授業です。
対面型授業を行いつつ、自宅等で受講する学生へライブ配信を行う授業です。すべての受講者が最低8回以上の授業を対面型で受講できるよう、学生の学籍番号下二桁に従って各回の受講方法をあらかじめ指定しています。
教員は、自宅や研究室からビデオや音声を使ってリアルタイムに授業を配信します。学生は、授業の開講曜日・時限に任意の場所からアクセスして受講します。
教員は、インターネットを通して教材や録画した授業ビデオなどを配信します。学生は、配信期間内であればいつでも任意の場所からアクセスして受講できます。
【教務課(渋谷キャンパス 若木タワー2階)】
○教養の出願について
○博物館学芸員・図書館司書・学校図書館司書教諭・神職・日本語教員・宗教文化士の出願・履修について
【教職センター(渋谷キャンパス 百周年記念館1階)】
○教職課程 中学校(国語・英語・社会 )の出願・履修・免許状申請について
○教職課程 高等学校(国語・書道・英語・地理歴史・公民・商業)の出願・履修・免許状申請について
【たまプラーザ事務課(たまプラーザキャンパス 1号館1階)】
○教職課程 幼稚園・小学校・中学校(保健体育)・高等学校(保健体育)・特別支援学校の出願・履修について
○保育士課程の出願・履修について
○健康運動士の出願・履修について
【神道研修事務課(渋谷キャンパス 若木タワー3階)】
○神職課程の神務実習・階位取得について
このページに対するお問い合せ先: 教学事務部教務課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}