EVENT

NOV15

【満員御礼】令和7年度文化講演会
「ことばの灯をつなぐ
   ――古典文学から紐解く昔と今」

  • 全ての方向け

2025年10月24日更新

令和7年度文化講演会

「ことばの灯をつなぐ

   ――古典文学から紐解く昔と今」

 

【講座概要】

数々のメディア書評活動でご活躍の三宅香帆氏と、本学文学部卒業生(院友)であり、卒業後も様々な分野でご活躍の宮田愛萌氏をお迎えし、お二人自身の執筆活動や本・文学にふれるきっかけ、さらには現代における古典文学の魅力・解釈について見つめ直す機会とします。

 

※本講座は定員満員となった為、申し込みを締め切りました。

 

【出演者】

三宅 香帆 氏(文芸評論家、作家)

1994年高知県生まれ。
京都大学人間・環境学研究科博士前期課程修了。
天狼院書店京都支店長、リクルート社を経て独立。
小説や古典文学やエンタメなど幅広い分野で、批評や解説を手がける。
著書『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』等多数。

 

宮田 愛萌 氏(タレント、作家)

1998 年4 ⽉28 ⽇⽣まれ、東京都出⾝。
2023 年アイドル卒業時にデビュー作『きらきらし』を上梓。
現在は⽂筆家として⼩説、エッセイ、短歌などジャンルを問わず活躍。
本に関連するTV/トークイベント/対談なども出演。

・バターの⼥王アンバサダー
・TBS ポッドキャスト 『ぶくぶくラジオ』
・⼩説現代エッセイ連載『ねてもさめても本のなか』講談社
・短歌研究エッセイ連載『猫には猫の・⽝には⽝の』短歌研究社
・TV LIFE ラジオ番組『⽂化部特派員「宮⽥愛萌」』パーソナリティ
・著書『あやふやで不確かな』『春、出逢い』『わたしのをとめ』等多数

 

 

日時

令和7年11月15日(土) 14:00~15:30

※13:30より開場、受付を開始いたします。

会場

本学渋谷キャンパス 学術メディアセンター1階 常磐松ホール

受講料

無料

申込

※本講座は定員満員となった為、申し込みを締め切りました。

申込受付期間

令和7年11月7日(金)まで

お問合せ

國學院大學エクステンションセンター

TEL:03-5466-0270

Email:jigyou★kokugakuin.ac.jp

(★を@に変えてください。)

 

 

MENU