日時 | 2023年10月29日(日) 10:00~15:00 |
---|---|
会場 | 國學院大學 横浜たまプラーザキャンパス |
問い合わせ | 人間開発学部 |
開花 〜広がる・つながる・笑顔の輪〜
私たちが考えて準備した企画で、参加者とつながり、笑顔の花を咲かせ、会場いっぱいに広げたいという思いを込めています。来場してくれた子ども達、保護者の方、その他地域の方々はもちろん、運営側である学生を含めた会場にいるすべての人が笑顔でいられる共育フェスティバルにします。
学生企画委員 子ども支援学科 坂元 力
初等教育学科 大川 遥夏
健康体育学科 西川 幹大
人間開発学部は、地域の方々と響同する学部です。学生の学びを通じて、地域の方々に楽しんでもらえる「共育フェスティバル」を開催いたします。横浜たまプラーザキャンパスにて開催いたします。
事前登録なし 参加無料
- 事前登録はしない方針で準備を進めています。社会情勢によっては変更となる場合があります。
- 企画に時間区切りがあるものは、当日の企画会場にて整理券を配布します。人気のある企画にはご来場のタイミングによってはご参加できないこともございます。
◆ EVENT MENU ◆
Let’s playボッチャ!!
特別支援ボランティアサークルSNET
みんなはボッチャを知ってるかな?ボッチャはパラリンピック正式種目でもある障害者スポーツです。ボールを投げたり、転がしたりしてどれだけ的のボールに近づけるかを競います。みんなもいっしょにボッチャをやってみよう!
新しい世界を感じよう!〜手話で奏でるハーモニー♪〜
特別支援ボランティアサークルSNET
みんなは手話をしたことがあるかな?手話は手の動きや顔の表情を使ってお話をすることです。みんなが知っている歌を”手話で”一緒に歌ってみよう!点字ブロックの上を白材を使って歩く体験もあるよ!手話や白材体験で感じる世界がきっと広がるはず!
手作りバッグを作ってぼうけん! at こくがくいん
キッズボランティアサークルVecK
ティッシュの箱を使ってオリジナルマイバックを作るコーナーです。また、教室の中ではスタンプラリーも行います。いっぱいスタンプを集めて、ティッシュの箱にそれぞれみんなの好きな絵を描いて世界に一つだけのオリジナルマイバックを作りましょう!そのカバンを持って共育フェスティバルを回れます!ぜひ遊びにきてください〜♪
シャボン玉のじっけんショー
初等教育学科
空にプカプカと浮かぶシャボン玉。もしもあの中に入れたら、どんな世界が見れるかな?この企画では、不思議なシャボン玉の世界に入ることができます!ぜひ一度シャボン玉の中に入ってみまショー!
もしものためにじゅんびをしよう!!
初等教育学科
真っ暗な部屋の中で電気は一つだけ。1つの工夫で部屋中が明るくなる!これがあれになるの!?生活に隠れている不思議な秘密を一緒に見つけよう!全部を見たあなたは、何が起きてもみんなを助けられるはず!
秋の!たまラボサイエンス祭り
たまプラーザlaboratory
みなさんは何かを作ることは好きですか~?たまプラーザlaboratoryでは、楽器や空気砲、浮遊ゴマ、スーパーボール、浮沈子などの誰でも一度はさわったことがあるおもちゃを作ることができます!いつもの工作とはちょっと違う?!ワクワクな実験・工作を用意しているので、作って、遊んで、学んで、楽しい時間を私たちと一緒に過ごしましょう!
作ってあそぼ!~身近な素材が大変身☆~
子ども支援学科
紙コップ・ペットボトル・牛乳パックを使って、けん玉・マラカス・カバンを作ります!3つの中から好きなものを選びます!完成したら遊んでみたり、音を鳴らしてみたり、身につけたりして楽しみましょう!制作が好きな子、友達と一緒に作りたい子など誰でも大歓迎!家にあるような材料を使っているので帰ってからまた作ることもできます!一緒に作って作り方も覚えちゃいましょう!
遊びの広場!
子ども支援学科
昨年も大人気だった脱出ゲーム!待ち受ける様々なミッションをこなしながらゴールを目指しましょう!迷路好き、クイズ好き、ゲーム好きの方、とてもおすすめです!他にも昔遊び・カプラ・魚釣りゲームなど、楽しい遊びが盛りだくさん!1人でも友達や家族とも楽しむことができます!小さい子でも楽しめるコーナーも用意しております!ぜひ遊びに来てください!
MISSION:牛乳パックでステキなアイテムを作成せよ
子ども支援4年生企画
私たちはうさぴょんたんけんたい!こくがくいん大学をたんけんしていたら何やらフシギなてがみを見つけたよ!なになに…?
『10/29 楽しくて心温まるきかくをやるよ!牛乳パックを使った工作や色ぬりができて、親子で一緒にたのしめるぞ。しかも、さいごにはスペシャルなサプライズが…!?』
だって!! すーーーっごく楽しそう!私たちもお母さんお父さんと一緒に行ってみよーっと!
森の探検隊
絵本キャラバン
折り紙と製作を楽しめるコーナーを用意しています。ブース内にはかくれんぼしている動物たちがいるかも……?トンボメガネを作って探検してみよう!どの年齢のお子様にも楽しんでいただけるよう材料を用意してお待ちしています。昨年好評だった動物お面も数量限定で作れます。絵本やペープサート、手遊びが楽しめるお話会もあるので是非遊びに来てください。
たんぽぽのお話会
教材研究サークルたんぽぽ
お話会を開きます!絵本や紙芝居、パネルシアターなど楽しいものを沢山用意しています。対象年齢は乳児さんとなっていますが、幼児さんも楽しめるように頑張ります!また、お話会以外の時間には親子で自由に遊べるスペースや工作ブースもご用意する予定です。たんぽぽのメンバーと一緒にお話に触れませんか?
Music Caravan 秋のコンサート
Music Caravan
秋をテーマに音楽を届けます♪午前は、楽器作りを行います。親子でカスタネットを作り、音楽を作ることを体験いただけます。午後には、コンサートをお楽しみいただけます。コンサートでは、リズムに乗って体を動かすことや、楽器演奏をお聞きいただけます。ぜひ、午前も午後も参加お待ちしています!
ハチミツせっけんを作ろう!!
万葉エコBeeプロジェクト
学生が大学で飼育しているミツバチから採れたハチミツを使って、せっけん作りを行います。ハチミツのいい匂いを感じながら楽しくせっけん作りができますよ!
またミツバチの話を通して、ミツバチのおもしろい生態やたまプラーザの豊かな自然に触れることができます。興味があればぜひ、お気軽にご参加ください!
全問正解を目指せ!ミツバチクイズラリー!
万葉エコBeeプロジェクト
ミツバチやハチミツ、たまプラーザの自然にまつわるクイズラリーを行います。
簡単なクイズから難しいクイズまで様々なクイズを用意しています。難しいクイズでも、隠されているヒントを探したり学生から聞いてみたりして楽しく解いていきましょう!
最後にはエコBee特製の景品を用意しています!景品ゲット目指してがんばろう!!
目指せ!親子でスポーツマン!
健康体育学科
私たちと一緒に様々な形のボールを使って、最高に楽しい的当てをしませんか!3種類の的当てを用意していますが、今年は親子で得点をとる協力プレイスタイルです!!上手くいかなくても大丈夫!学生が優しくアドバイスします!!親子一緒に身体を動かせば、この夏のいい思い出になること間違いなしです!学生みんなで皆さんの挑戦をお待ちしてます!!
花の妖精と夢の花を咲かせよう(校内の宝探しゲーム)
装飾係・子ども支援学科
どなたでも参加できます!
國學院大學に、今年はなんと“花の妖精”たちが遊びにやって来てくれました!さあ、みんなはキャンパス内に隠れている可愛らしい花の妖精たちを見つけられるかな…
1号館2階で専用の用紙を配布していますので、気軽にご参加ください!
ミッションをクリアすると、共育フェスティバルをもっともっと楽しめちゃうプレゼントも…!?ぜひお楽しみに!
Instagramを開設しました!
ぜひフォローしてください
- 感染症対策にご配慮いただき、体調が悪い場合にはご来場を控えてください。
- 横浜たまプラーザキャンパスには、駐車場・駐輪場はございません。車や自転車でのご来場はお控えください。
- ペットを連れてのご来場はお控えください。
- おむつ交換場所はございますが、交換されたおむつはお持ち帰りを御願いします。
- 受付の際にご提供いただいた個人情報は、本イベントの目的以外では利用いたしません。
- 利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかにかつ適正に削除・廃棄いたします。
- 個人情報を同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令などにより開示を求められた場合を除きます)。