NEWS

人間開発学部:「Weekly通信」2018.9.6号

  • 人間開発学部
  • 在学生
  • 受験生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年9月6日更新

 

人間開発学部の旬のニュースを伝える『Weekly通信』は毎週水曜日配信中!
次回更新は9/19です

2018年度バックナンバーへのリンクはこちら

9/2 【初・子】総合講座「集団宿泊研修」1日目
1年生の必修科目、初等教育学科・子ども支援学科の総合講座は9/2(日)-5(水)、静岡県御殿場市にある国立中央青少年交流の家において行われました。
9/2(日)9:15にたまプラーザキャンパスに集合し、田沼学部長より激励の言葉が送られました。
dsc06680

学部長に見送られながら、一路バスで御殿場へ。
11:20に施設に到着し、講堂に着席して入所式を行いました。学生を代表して実行委員長が所員の方に挨拶をし、4日間の研修が始まりました。
dsc00530
宿舎に荷物を置き、昼食後は、13:30よりルームごとに施設見学を行いました。標高の高い涼しい空気を吸いながら、4日間の活動をどこで行うのか確認しました。 dsc00563

 

14:30からは学科別活動です。子ども支援学科は軽スポーツグラウンドを使って、係の学生主導で、10種類のゲームが用意されたアイスブレイクを行いました。
初等教育学科の学科別活動はウォークラリーです。コマ図という暗号のような指示書を手に施設を飛び出し、ポイントをクリヤしながら7Kmを歩き、ゴールまでのタイムを競います。大通りから1歩入ると閑静な田舎の風景が広がります。田んぼ道や林道を歩き、係の学生に出会うと用意されたゲームをこなして進んでいきます。
道に迷うチームもあり、 協力しながら進んでいました。
dsc00578

17:00から夕べの集いを行い、その後夕食、入浴。20:00からは講堂にて両学科合同で、富士山に関する講演を聞きました。学生たちは明日のプログラムにつながる富士山の歴史や成り立ちについて、メモを取りながら聞いていました。dsc00621

その後初等教育学科は午後に行われたウォークラリーの表彰式を行いました。入賞したグループには表彰状と景品が贈られました。  

9/3 【初・子】総合講座「集団宿泊研修」2日目
2日目9/3(月)の活動は、朝から雨でした。 
この日のメインプログラムは、須走口五合目から六合目までの富士山登山です。8パーティに分かれ、合羽を着て雨のぱらつく中出発。滑りやすくなった登山道を慎重に進みます。途中ガイドさんから、植物の名前や溶岩帯独特の根の降ろし方、幹の半分側しか枝のない樹はなぜなのか、など様々な説明を受けながら登山道を進みます。
p1180967
 
六合目のお弁当タイムでは晴れ間が出ました。この後は砂走りと呼ばれる砂利道を下って下山します。p1190010
無事時間通り宿舎に戻り、17:00からの夕べの集いに参加。夕食後は明日のキャンドルの集いで行うスタンツの練習をしていました。
 
9/4 【初・子】総合講座「集団宿泊研修」3日目
9/4(火)午前のプログラムは野外炊事です。午前中の活動は野外炊事です。まずは米を洗い、野菜を切って、火を起こします。台風21号が徐々に接近中のため、雨が降ったりやんだりしています。
dsc00658
 
子ども支援学科は鍋で、初等教育学科は飯盒でご飯を炊きます。おこげができたりご飯に芯が残ったり、薪が足りなくなったりなど、ハプニングがあったものの、おいしいカレーが出来上がりました。
p1190068
楽しく食事した後は、はじめよりきれいに、を心掛けて、後片付けには力が入ります。鍋についた煤や焦げを落としてピカピカに磨き、排水溝も米一粒残らず掃除をして、野外炊事係の点検を受けます。合格しなければもう一度磨き直しです。
dsc00804
 
午後は学科別にネイチャーゲームを行う予定でしたが、台風接近の荒天のため室内で行うことになりました。
p1190091 

p1190108

夕食後18:30から学科に分かれてキャンドルの集いです。火の神が入場し、全員で火を分かちあいました。2ルーム合同のスタンツは、出発前から練習を重ねています。各グループとも力の入った出し物となりました。
dsc00836


9/5 【初・子】総合講座「集団宿泊研修」4日目
最終日9/5(水)は順番に朝食をとった後、各部屋を完璧に掃除して施設担当者の点検を受けます。布団のたたみ方、布団を置く向きにも決まりがあります。”来た時以上にきれいに”。思いやりのリレーが行われました。 
dsc00928
最後のプログラムは講堂で、9:30より国立中央青少年交流の家所長による講義と、杉田先生による全体講評です。学生たちはメモを取りながら真剣に臨んでいました。

dsc00936 p1190246

その後は4日間の学びをまとめるレポート作成の時間です。目的意識をもって活動に参加できたか、コミュニケーションは図れたか、自分と向き合ってまとめていきます。 レポート提出後は、各学科ごとに集合写真です。台風一過で富士山がやっとすそ野まで姿を現しました。
p1190259
昼食をはさんで、13:00より退所式が行われました。学生実行委員長がまとめの挨拶をし、副委員長が代表して施設所員にお礼の言葉を述べました。
dsc01076

その後はバスに分乗し、たまプラーザ駅で解散となりました。大型台風が通過する中、平成30年度4日間の初等教育学科・子ども支援学科総合講座「集団宿泊研修」は無事終了しました。 
9/11(火)より健康体育学科の総合講座「集団宿泊研修」が行われています。この様子は次号でお届けします。お楽しみに。

 

人間開発学部教員FMヨコハマ『Lovely Day』番組内「SUKU SUKU SCHOOL 」出演 9月の担当は髙山真琴教授(初等教育学科)
9月の担当は人間開発学部初等教育学科の髙山真琴教授です。9/3(月)の放送は「子どもの「おもしろい!」の理解者に!」でした。来週もぜひ聞いてください!

※毎週月曜日11:20頃からの放送です。
人間開発学部教員FMヨコハマ『Lovely Day』番組内「SUKU SUKU SCHOOL 」出演
9%e6%9c%88%e9%ab%99%e5%b1%b1%e5%85%88%e7%94%9f2

 

 人間開発学部創設10周年記念メッセージ募金開始
本年度、人間開発学部は創設10周年を迎えます。その記念事業を11/10(土)午後より、横浜たまプラーザキャンパスで開催いたします。 学部創設からの10年の歩みを振り返り、これからの学部の未来を卒業生の皆さんと現役学生らと共に語らう企画や祝賀会を企画しています。卒業生の皆様には本事業に対するご理解を頂き、ご支援、ご参加をお願いいたします。
人間開発学部創設10周年記念事業
各界で頑張っている卒業生の皆さん、たまプラーザキャンパスの懐かしい教職員の顔を見に来ませんか。どうぞ皆さんの近況を聞かせにキャンパスに戻ってきてください。大勢の卒業生の参加を教職員一同楽しみにしております。

つきましては、学部創設10周年記念事業実行委員会では、記念事業を成功させるためにどなたでも簡単にできる支援として「メッセージ募金」を始めました。
卒業生の皆さんの熱い想いをお送りください。
人間開発学部創設10周年記念メッセージ募金
human10th_-jpg_4c%e4%bd%99%e7%99%bd%e3%81%aa%e3%81%97%ef%bc%89

☆懐かしの写真シリーズ4
4期生導入基礎演習第1回(初等教育・子ども支援)

Exif_JPEG_PICTURE

 

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU