EVENT

終了

人間開発学部8月のオープンキャンパス【8月4日・5日】

  • 人間開発学部
  • 受験生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年7月13日更新

日時 2018年8月4日(土)10:00~16:00
2018年8月5日(日)10:00~16:00
会場 横浜たまプラーザキャンパス

◎両日とも様々な企画があります。ぜひご来場ください!
・各種説明会・体験授業・入試対策講座
・個別相談(教職員・在学生)
・キャンパスツアー(施設見学)
・在学生企画(トークショー、展示等)
・資料配付

8月4日(土)10:00-16:00
10:15~10:45 学科・AO入試説明会(同内容を14:00~14:30にも開催)
  初等教育学科(近藤良彦先生)
AO入試おけるポイントについて説明します。そして、人間開発の理念と初等教育学科での学びについて解説します。
  健康体育学科(原英喜先生)
学科の目的は指導者の養成ですが、指導の対象となるのは、授業であれば子どもですし、一般としては高齢者も含まれます。さらに、運動が苦手な人は、何故思うように動けないのかを特に気を付けて指導しなければなりません。幅広く対応できる指導者を養成するための学科の特徴を説明し、進路についての情報を提供します。
  子ども支援学科(野本茂夫先生)
子ども支援学科で学ぶ4年間を紹介します。子ども支援学科の授業内容、学生生活、就職状況などについて説明します。入学後のルーム制や保育・教育実習、就職活動、卒論ゼミでの活動についても紹介します。また、子ども支援学科のAO入試について説明します。
11:00~11:45 体験授業
  初等教育学科(杉田洋先生)
テーマ: 教師としての喜び
概要:エピソードや子どもたちの映像から学ぶ「教師の楽しさ」「教師の喜び」と「教師のやりがい」。
  健康体育学科(川田裕樹先生)
テーマ:肥満・痩せと健康
概要:近年問題となっている成人および小児の肥満・メタボや、若年女性の痩せについて解説するとともに、保健体育教師や健康・スポーツ科学の専門家(健康運動指導士など)がこれらに対してどのように貢献できるかを考えます。
11:00~11:45 体験実習
  子ども支援学科(島田由紀子先生)
テーマ:フリスビーを作りながら遊びを考えてみよう
概要:新聞紙でフリスビーを作ります。材料から、作る過程から、完成したフリスビーで、どのような遊びができるか考えていきます。
12:00~12:45 小論文面接講座
  全学科対象 新富康央先生(子ども支援学科)
テーマ:小論文・面接対策のための人間開発の理念の解説

概要:本学部は、人の育ちを支援する観点から、伸びたいという自己向上意欲を育てることに真摯に向き合う指導者の育成を目的としています。それ故に、’education’を敢えて、「教育」では無く「開発」としました。子どもたちの自己向上への内発的動機付けを促すための3つの教育指針も挙げています。そこで、(1)エントリーシートや小論文等の書き方の一般的な留意点の他に、(2)本学部のこうした特異性を説明します。それにより、他の受験生との差別化が図られるし、AO入試等の推薦系入試に向けて1歩踏み出すきっかけになるものと期待します。
12:00~12:45 過去問解説「外国語」
13:00~13:45 活動紹介
  初等教育学科(安野功先生)
テーマ:教職支援委員会の活動

概要:國學院大學人間開発学部では,教師を志す学生を対象に,教員採用試験合格への手厚い支援を組織的・計画的に行い,多大な成果を挙げております。その原動力となっている教職支援委員会の活動について,詳しくご説明させていただきます。
13:00~13:45 体験授業
  健康体育学科(小林唯先生)
テーマ:スポーツ・運動時の水分補給
概要:運動時の水分補給は、重要な栄養戦略のひとつです。健康状態や運動パフォーマンスを最適な状態にするための、水分補給法について解説します。
13:00~13:45 体験実習
  子ども支援学科(結城孝治先生)
テーマ:「保育マインド」って何?
概要:子どもの育ちにとって、幼稚園の先生・保育園の先生はとても重要な役割を担っています。先生もいろいろなタイプの方がいます。どのタイプの先生もその得意な部分を活かすことによって、子どもに対してよい影響を与えることでしょう。今回の体験実習では、自分がどのタイプにあたるのかを簡易版の性格検査を使って知るということを行います。
14:00~14:30 学科・AO入試説明会(同内容を10:15~10:45にも開催)
  初等教育学科(近藤良彦先生)
AO入試おけるポイントについて説明します。そして、人間開発の理念と初等教育学科での学びについて解説します。
  健康体育学科(原英喜先生)
学科の目的は指導者の養成ですが、指導の対象となるのは、授業であれば子どもですし、一般としては高齢者も含まれます。さらに、運動が苦手な人は、何故思うように動けないのかを特に気を付けて指導しなければなりません。幅広く対応できる指導者を養成するための学科の特徴を説明し、進路についての情報を提供します。
  子ども支援学科(野本茂夫先生)
子ども支援学科で学ぶ4年間を紹介します。子ども支援学科の授業内容、学生生活、就職状況などについて説明します。入学後のルーム制や保育・教育実習、就職活動、卒論ゼミでの活動についても紹介します。また、子ども支援学科のAO入試について説明します。
14:45~15:30 人間開発学部入試説明会

 

8月5日(日)10:00-16:00
10:15~10:45 学科・AO入試説明会(同内容を14:00~14:30にも開催)
  初等教育学科(吉川成夫先生)
初等教育学科では、様々な学修活動があります。所定の単位を取得すれば、小学校、幼稚園、特別支援学校と、中学校・高等学校の一部教科の教員免許状も取得できます。大学に入学して、どのような授業をどのように学んでいくのか、大学卒業後の就職はどのような状況であるのかなど説明します。
  健康体育学科(山田佳弘先生)
テーマ:健康体育学科の特徴
健康体育学科の4年間のカリキュラムについて説明します。また、それに伴うスポーツ関連の免許・資格についても解説します。
  子ども支援学科(夏秋英房先生)
子ども支援学科はどのような学科でしょうか。人間開発の理念を実現する「子ども支援」学科の特徴と、4年間の学習内容や学生生活、いろいろな実習、就職活動について紹介します。また、AO入試についてもご案内します。
11:00~11:45 体験授業
  初等教育学科(田村学先生)
テーマ: これからの社会に求められる学力
概要:変化の激しい社会、AIなとが活躍するこれからの社会においてはどのような学力が求められるか。参加型の授業を通して一緒に考えていきます。
  健康体育学科(植原吉朗先生)
テーマ:「上達」のために大事なこと-より効果的な練習のために-
概要:「上達」するには、「くり返し」練習をしなければならない?それだけでよいのでしょうか?フィードバック理論から、効果的な練習方法について考えます。
11:00~11:45 体験実習
  子ども支援学科(山瀬範子先生)
テーマ:子どもの発達と遊び
概要:子どもは遊びを通した環境との関わりの中で育っていきます。幼稚園・保育所では、先生と子どもたちが一緒に遊んでいますが、単に遊びを楽しむだけでなく、先生は遊びを通して子どもたちの心と体の健やかな育ちを支えられるよう、子どもたちに関わっています。この授業では、遊びの機能を考えた上で、教室の中で遊びを体験し、先生(保育者)の立場から子どもの遊びを眺めてみましょう。
12:00~12:45 人間開発学部 入試説明会
12:00~12:45 過去問解説「現代文」
13:00~13:45 体験授業
  健康体育学科(伊藤英之先生)
テーマ:運動指導の心理学
概要:運動スキルの向上には、スポーツ科学の理論を活かした指導を行うことが重要な要素の一つである。本講義では、運動スキルの向上というテーマにスポーツ心理学という学問から迫っていく。
13:00~13:45 活動紹介
  初等教育学科(髙橋幸子先生)
テーマ:学生が自ら語る「ルーム制」、「総合講座」の魅力
概要:「ルーム制」「総合講座」って何?本学部の特色ある活動について、学生たちが準備し、その魅力をプレゼンテーションします。
  子ども支援学科(廣井雄一先生)
テーマ:保育現場との関わりを通した子ども支援学科での学び
概要:子ども支援学科では保育現場への見学や教育・保育ボランティアの紹介、「教育インターンシップ」の開講など、様々な形で保育現場に触れることができる機会を設けている。学生が子どもや保育者と関わることによる気づきや発見、また、大学での学びへの影響について、在学生の体験から紹介したい。
14:00~14:30 学科・AO入試説明会(同内容を10:15~10:45にも開催)
  初等教育学科(吉川成夫先生)
初等教育学科では、様々な学修活動があります。所定の単位を取得すれば、小学校、幼稚園、特別支援学校と、中学校・高等学校の一部教科の教員免許状も取得できます。大学に入学して、どのような授業をどのように学んでいくのか、大学卒業後の就職はどのような状況であるのかなど説明します。
  健康体育学科(山田佳弘先生)
健康体育学科の4年間のカリキュラムについて説明します。また、それに伴うスポーツ関連の免許・資格についても解説します。
  子ども支援学科(夏秋英房先生)
子ども支援学科はどのような学科でしょうか。人間開発の理念を実現する「子ども支援」学科の特徴と、4年間の学習内容や学生生活、いろいろな実習、就職活動について紹介します。また、AO入試についてもご案内します。
14:45~16:00 小論文対策講座
 

全学科対象 近藤 良彦先生(初等教育学科)
テーマ:レポートと小論文に役立つ対策とは
推薦系試験では、出願時に提出する「レポート」や試験での「小論文」が課されます。これらを作成するためのポイントとは何でしょうか。アドミッション・ポリシーなどを基にして解説します。

 ◎渋谷オープンキャンパスのご案内はこちら

次回は8/25(土)開催予定です。

本学へのアクセス
【お願い】
國學院大學では駐車場の用意はございません。
ご来校の際には公共交通機関をご利用下さい。

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU