國學院大學伝承文化学会 令和3年度卒論修論発表会を下記の通り開催いたします。
【日 時】
2022年2月19日(土)13時~17時(予定)
■参加申込方法
・参加希望者は氏名を明記し、下記メールアドレスに連絡してください。
kokugakuin.denshou@gmail.com (締切:2月18日(金) 23:59
・メール着信後、申込者のアドレス宛に、Zoom会議室のURLおよびミーティングIDと
パスワードを返信いたします。
記
【開会の辞】
國學院大學准教授 飯倉 義之
【発表者と発表題目】
-卒論発表-
●「女人講の研究 利根川流域の事例から」 13:00~13:25
本学日本文学科4年 山元未希
●「歳取り魚習俗の研究」13:30~13:55
本学日本文学科4年 佐藤義典
●「伝承の残存条件 ―三地域の禁忌伝承の比較―」14:00~14:25
本学日本文学科4年 高橋弥月
●「浜降祭の研究」14:30~14:55
本学日本文学科4年 佐賀拓実
●「背守りの研究 意匠とその役割」15:00~15:30
本学日本文学科4年 目黒瑛
-修論発表-
● 「門松の民俗学的研究 樹種を中心に」15:35~16:05
本学大学院文学研究科博士課程前期2年 中山紋花
◆質疑応答 16:05~17:00
【閉会の辞】
國學院大學教授 小川 直之
*問合せ先 〒150-8440 渋谷区4-10-28 伝承文化学会事務局
℡ 03-5466-0226
Email:h-hattori●kokugakuin.ac.jp(●を@に置き換えてください)