Kokugakuin Japan Studies no. 6 (2025.2)

2025年3月29日更新

2025/3/29

Kokugakuin Japan Studies no. 6, 2025.2

KJS no. 6 (Book) *to be uploaded

Table of Contents

Editorial Intent

“Auroras and Early Modern Japanese Society: Responses to and Perceptions of the “Red Vapor” in 1770″
IWAHASHI Kiyomi
(* 岩橋清美「「赤気」と近世社会―明和七年の「赤気」をめぐる人々の対応と認識」『國學院雑誌』123巻2号、2022年2月、1–21頁の英訳) 

“Folklore Studies in Postwar Shinto Research and Future Prospects”
KASHIWAGI Kyōsuke
(* 柏木亨介「戦後神道研究における民俗学の位置―民俗学的神道研究の展望―」『國學院雑誌』123巻12号、2022年12月、149–167頁の英訳)*20250408:[ver1→2]掲載誌書誌情報修正

“Ashida Enosuke’s Postwar Educational Thought: From “Companions in Self-cultivation” and “Teachers and Students Sharing the Same Flow to “Let Us Grow Together””
SAITŌ Tomoya
(* 齋籐智哉「戦後の芦田恵之助の教育思想に関する覚書―「修養の道連」「師弟共流」から「共に育ちましょう」へ―」『國學院大學教育学研究室紀要』第57号、2023年、1–12頁の英訳)

このページに対するお問い合せ先: 研究開発推進機構事務課

MENU