NEWS

人間開発学部:「Weekly通信」2018.7.25号

  • 人間開発学部
  • 在学生
  • 受験生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年7月25日更新

人間開発学部の旬のニュースを伝える『Weekly通信』は毎週水曜日配信中!
次回更新は8/1(水)です
2018年度バックナンバーへのリンクはこちら

7/19 ゲスト講師「初等科教育法(理科)」
7/19(木)3限および4限の202理科実験室での授業、初等科教育法(理科)では、国立教育政策研究所学力調査官有本淳氏をゲスト講師にお迎えしました。代表の学生が模擬授業をして講評をしていただきます。3限では「じしゃく」(写真1枚目)、4限では「水のすがたと温度」(写真2枚目)単元の模擬授業でした。児童役の学生は班ごとに実験を行い、予想を立て、結果をまとめ、発表し比較していました。
dsc09702

dsc09745

模擬授業後には有本氏から講評をいただきました。安全に配慮した実験が行われていたことをとても評価され、学校現場での事故の例などを挙げ、安全確保の重要性をお話しされました。また、本時の問題提起に対するまとめが対応していることが大事であり、実験はすることが目的ではないと指摘されました。学生たちは貴重な指導にメモを取っていました。
dsc09776

 

 

7/22 たまプラーザ宇宙の学校2018第3回
7/22(日)人間開発学部学部活性化プロジェクト「たまプラーザ宇宙の学校」第3回スクーリングが、午前の部は10:00から、午後の部は14:00から、410教室と野球場で開催されました。
この日のプログラムは「ペットボトルロケット」。推進力に水と空気を使う水ロケットです。児童が夏休みに入って最初の日曜日ということもあって、お父さんの参加率が高いです。まずは帽子、タオル、水筒の持ち物チェック。dsc09788
ロケットクイズのあとはさっそく制作です。500mlの炭酸系ペットボトルに、先端と羽をつけて絵をかいたらマイロケットの完成。野球場で打ち上げます。連日の酷暑を考慮して外にいる時間を短くするために発射は1人1回です。参加者からは「もっとやりたーい」という声が上がっていました。
p1180248
p1180275
p1180349
次回第4回は9/23(日)です。※参加募集は締め切りました。

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU