人間開発学部の旬のニュースを伝える『Weekly通信』は毎週水曜日配信中! |
4/6 学部交流企画
4/6(金)10:00より午前午後の2部構成で、人間開発学部学生企画委員会が主催する学部交流企画が行われました。2年生以上の学生企画委員が計画を練り、進行や運営にあたりました。 午前中は3学科合同で605教室において学生による学生生活の紹介を行いました。学部プロジェクトの紹介やたまプラーザ駅周辺のお店情報など、人間開発学部独自の内容となっていました。
昼食には人間開発学会よりおにぎり弁当とお茶が用意されました。健康体育学科は若木21の5Fヒルトップで、初等教育学科と子ども支援学科は1号館の各教室で、先輩の同じルーム2年生と一緒に交流を深めながら昼食を取りました。
午後は、健康体育学科は球技場でルーム対抗ドッヂボール大会です。春の嵐のような風が吹く汗ばむ陽気の中、スポーツを通じて1年生のチームワークを育んでいました。
午後の初等教育学科と子ども支援学科の企画は、校内のさまざまな施設や研究室の位置を確認しつつ、タイムを競う校内スタンプラリーです。校内のポイントでは先生方がクイズを用意して待ち構えています。さっそくスタンプシートを手に思い思いの場所へ飛び出していきました。球技場やテニスコート、3号館や若木21屋上まで足を延ばします。
スタンプラリーは15:00でタイムアップ。その後605教室で表彰式が行われ、初等教育学科子ども支援学科、および学生企画委員のみんなで集合写真を撮りました。
4/11 1年生導入基礎演習第1回
4/11(水)講堂において、1限初等教育学科と子ども支援学科、2限は健康体育学科の1年生必修教養総合科目「導入基礎演習」第1回目が行われました。
田沼茂紀学部長による講義があり、4年後の自分を思い描いた学修や、それぞれの世界で自己実現できる人間の育成について、人間開発学部の理念が語られました。
続いて藤田大誠教授による本学創立の経緯と建学の精神について講義があり、明治15年の皇典講究所創立を出発点とした創立136年を迎える本学の歴史と神道精神について説明されました。
来週までに、この授業に関するレポート提出が課せられています。新入生の学生たちは、大学生として受ける授業の厳しさを感じつつ、要点をメモしていました。
「古へ今の書明らめて國の基を究むる所」という建学の精神について学んだあとは、歌詞にも建学の精神がうたわれている校歌の練習です。高山真琴教授のピアノと歌唱指導により、校歌の現代語訳を読みながら、全員で校歌の練習をしました。
【予告】平成30年度 教員免許状更新講習(申込期間 4/16~4/19)
本学で行われる平成30年度教員免許状更新講習について、下記リンクぺージにて詳細が公開されています。たまプラーザキャンパスでも行われます。
下記情報をご覧のうえ、お申込みください。
平成30年度教員免許状更新講習