NEWS

【日本学生支援機構】令和7年度大学等奨学生採用候補者(高校で申請して予約採用となった方)へ

  • 在学生
  • 受験生

学生生活課

2025年3月26日更新

2025年度新入生で、2024年度高校在学中に本奨学金に申請し採用候補者となった方は、大学入学後に必要な手続きがあります。
定められた期日内に手続を行わない場合、採用候補者の権利を失いますので注意してください。下記の手続概要を確認の上、手続に進んでください。

【チラシ】日本学生支援機構奨学金_進学手続き概要

 

【重要】予約採用者対象の説明スライドです。必ず見ること。
スライドを未確認のため手続上不備があった場合、奨学金の入金開始が遅れます。

【説明スライド】予約採用進学手続(令和7年度入学者対象)

 

【提出書類】

下記より各自必要なものをDLして、奨学金窓口へ提出してください。

■全員提出する書類
・令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用)※裏面は必ず記入すること
2025年度年度 日本学生支援機構奨学金 採用候補者 進学手続用紙 PDF①

■給付奨学金の採用候補者のみ提出する書類(交付書類コード D、E、F、G の方)
振込口座届(授業料減免)PDF②
給付奨学金承諾書PDF③※必ず両面印刷をし、両面とも記入すること。

■給付奨学金の採用候補者のうち、自宅外通学をする学生が提出する書類 (交付書類コード D、E、F、G のうち該当者)
通学形態変更届(自宅外通学) (賃貸借契約書等指定の書類と併せ提出してください) PDF④

※「通学形態変更届」の「進学届提出日」につきましては、大学が記入しますので空欄で構いません。
※3月14日までに「給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続きについて」ですでに送付された方については、再度の提出は不要です。

■貸与奨学金の採用候補者のうち、交付書類コード B E の方で入学時特別増額奨学金申込を希望する方のみ提出する書類
入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書 (他に日本政策金融公庫から国の教育ローンを断られた書類と併せ提出してください) PDF⑤

■該当者のみ提出する書類 ※該当者は奨学金窓口まで申し出てください。
・給付奨学金 「在留資格証明書類」 提出書(更新された留資格証明書と併せ提出してください)
・改氏名届  ※採用候補者決定通知に記載された氏名から、変更があった方のみ。

【参考資料】

以下は採用候補者決定時に高校から配布されているものですが、参考までに掲載します。
「給付奨学生採用候補者のしおり」 PDF⑥
「貸与奨学生採用候補者のしおり」 PDF⑦

※なお、高等学校等で予約申し込みをされておらず、本学入学後、新規に奨学金の申し込みを希望する方は、この手続の対象ではありません。新規申し込みに関しましては、別途大学ホームページにてスケジュールや申請方法をお知らせ致します(4月上旬掲載予定)。

 

【書類配付・お問い合わせ先】

◆文学部・法学部・経済学部・神道文化学部◆
 渋谷キャンパス 学生生活課
 (平日のみ) 9:00~12:50/13:50~17:00
 TEL:03-5466-0146

◆人間開発学部・観光まちづくり学部◆
 たまプラーザキャンパス たまプラーザ事務課
 (開室日:月曜日、水曜日、金曜日)10:00~12:45/13:45~16:30
 TEL:045-904-7717

このページに対するお問い合せ先: 学生生活課・たまプラーザ事務課

MENU