NEWS

第12回「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト結果発表

  • 全ての方向け
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年12月5日更新

 國學院大學、高校生新聞社主催、第12回「地域の伝承文化に学ぶコンテスト」に44校、628点の応募があり、部門別各賞が以下のように決定しました。
 表彰式は、佳作以上の入賞者・入賞校をお招きし、2016年12月4日(日)午前10時から國學院大學渋谷キャンパス常磐松ホールで行われます。

部門別応募総数

地域文化研究部門 団体10点 個人359点
地域民話研究部門 団体6点 個人236点
学校活動部門17点
合計 628点

入賞者一覧

地域文化研究部門【団体】

最優秀賞 吉野川下流域の高地蔵に迫る 徳島県 私立 徳島文理高等学校 郷土研究部
優 秀 賞 青森市油川に伝わる小指組紐についての研究 青森県 県立 柏木農業高等学校 紅の子
佳 作 やまなしのこと、じゃんじゃん知ってみるじゃん!
~伝えよう、親子だるまの魅力~
山梨県 県立 甲府第一高等学校 だるまシスターズ
佳 作 岐阜の「地歌舞伎」 岐阜県 県立 益田清風高等学校 社会探究

地域文化研究部門【個人】

優 秀 賞 続編 祖父江の虫送りを追って~三年間の参加で感じたこと~ 愛知県 県立 杏和高等学校 3年生 吉田 真菜
優 秀 賞 ふるさと曲渕の風に舞う~地域に根ざす飯場神楽を目指して~ 福岡県 県立 修猷館高等学校 2年生 中村 陽
優 秀 賞 おきなわの染織 沖縄県 県立 首里高等学校 2年生 伊差川 彩花
佳 作 ~燃え続けろ 伝統魂~ 青森県 私立 五所川原第一高等学校 3年生 室橋 佳苗
佳 作 遠い昔に私の故郷野面に何が起こった?
~野面の伝承文化~in Fukuoka
福岡県 県立 北筑高等学校 2年生 石橋 奈々
入選 お峯入り 神奈川県 県立 秦野曽屋高等学校 2年生 湯川 彰子
入選 ワッショイ 深川八幡祭り 東京都 私立 共立女子高等学校 2年生 竝川 裕花
入選 北海道の郷土料理ジンギスカンを広めるために 北海道 私立 立命館慶祥高等学校 3年生 酒井 優名
入選 富士市と日蓮宗の関係 静岡県 私立 不二聖心女子学院高等学校 2年生 山本 沙野香
入選 浅井獅子舞について 青森県 私立 五所川原第一高等学校 3年生 白戸 日菜乃

地域民話研究部門【団体】

最優秀賞 民話から探る「山の世界」―下呂市萩原町の事例から― 岐阜県 県立 益田清風高等学校 地域研究
優 秀 賞 唐子神社の由来に迫る 神奈川県 県立 秦野曽屋高等学校 日本史研究同好会
優 秀 賞 木部姫の入水伝承 群馬県 私立 高崎商科大学附属高等学校 文芸部
佳 作 弘法大師伝説を検証する 徳島県 県立 小松島高等学校 家庭クラブ民話研究班
入選 磐田市の民話「悉平太郎」成立とその後の物語の変化について
―時代的背景を環境と社会の視点で検討する―
静岡県 県立 磐田西高等学校 科学部
入選 なぜ「喜左衛門狸」は愛されるのか 愛媛県 県立 西条高等学校 地域・歴史研究部

地域民話研究部門【個人】

最優秀賞 佐渡の民話と時代による昔話の変化 神奈川県 私立 鎌倉女子大学高等部 2年生 馬場 優菜
優 秀 賞 橋姫伝説 千葉県 私立 市原中央高等学校 3年生 岡本 琴音
優 秀 賞 茅ヶ崎に伝わる伝説~河童徳利~ 神奈川県 私立 鎌倉女子大学高等部 2年生 櫻井 浩恵
佳 作 磯子区杉田の昔話から知るわが町の姿 神奈川県 私立 鎌倉女子大学高等部 2年生 八桁 麻衣
佳 作 昔話と懐かしの場所 神奈川県 私立 鎌倉女子大学高等部 2年生 馬場 理嵯
入選 秦野市の道祖神 神奈川県 県立 秦野曽屋高等学校 2年生 関 麗美
入選 座敷童子について 青森県 私立 五所川原第一高等学校 2年生 藤森 菜月
入選 かさじぞう 青森県 私立 五所川原第一高等学校 2年生 佐藤 拳太
入選 舌切りすずめ 青森県 私立 五所川原第一高等学校 2年生 千葉 拓夢
入選 源義経~首洗い井戸~ 神奈川県 私立 鎌倉女子大学高等部 2年生 菊池 七海

学校活動部門

優 秀 賞 三重県立亀山高校生による昔の遊びの方言調査 三重県 県立 亀山高等学校 亀高アドバンス
優秀賞・
折口信夫賞
“晴れの国おかやま”で伝えたいこと
~忘れてはいけない岡山大洪水の記憶~
岡山県 私立 就実高等学校 歴史研究部
佳 作 ハッカの香るまちづくり
~北海道オホーツク地域における和種ハッカ文化保全の取組み~
北海道 道立 美幌高等学校 地域資源研究班
佳 作 清水金左衛門物語 長野県 私立 上田西高等学校 ECC部

入賞作品集について

 入賞作品を紹介した「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト作品集を作成します。(2月下旬刊行予定)
 佳作までの応募動機と作品・研究内容、今後の課題を収録しています。
 ご希望の方は、希望部数と送付先を下記広報課までご連絡ください。送料等無料でお届けいたします。
(第5回~第11回のバックナンバーもございます)

 ※上記受賞者の方には、学校宛に1部、本人宛(学校経由)に1部、贈呈いたします。

このページに対するお問い合せ先: 広報課

MENU