日時 | 平成30 年2月23 日(金)14 : 00~17 : 30 (終了予定) |
---|---|
会場 | 國學院大學渋谷キャンパス 1 号館 1101 教室 |
問い合わせ | 國學院大學研究開発推進機構事務課 TEL 03-5466-0104 |
國學院大學21 世紀研究教育計画委員会研究事業「地域・渋谷から発信する共存社会の構築」共存学グループ
平成29年度共存学公開研究会「復興・伝統文化 と地域の自立性」
共催 基盤研究(C) 「災害・復興と伝統文化の役割に関する学際的研究」(課題番号 17K12620)
〔事例報告〕
「地域で伝えるということ」
齋藤平(皇學館大学教授)
「ランドスケープエコロジーの視点から(仮)」
藤田直子(九州大学准教授)
「被災地の人々の力強さの源
―漁村でのフィールドワークから―」
筒井 裕(帝京大学准教授)
〔コメント〕
滝澤克彦(長崎大学准教授)
阿部晃成(雄勝町の雄勝地区を考える会事務局)
〔司会・進行〕
古沢広祐(國學院大學教授)
■ お問い合わせ
國學院大學研究開発推進機構事務課
TEL 03-5466-0104
■ お申込み方法
①氏名②ご所属をご記入の上
kyozongaku.kokugakuin@gmail.com
までご連絡下さい。