学修支援センターでは渋谷キャンパスにて「アカデミックスキルズ講座」として、レポートの書き方についてレクチャーをします。
今回は、①「構造論」、②「作法論」、③「プレゼン論」の3つの講座を用意しました。
①「構造論」では、課題のねらいを理解すること、その上で構成を考え、事実と自分の意見を分けて論理的に書く方法についてレクチャーします。
②「作法論」では、レポート執筆のために参考にした文献を、どのように引用するかといった作法や、出典の示し方についてレクチャーします。
③「プレゼン論」では、演習授業等での発表の心構えやちょっとしたコツをレクチャーします。
どの講座も、大学の授業で課されるレポートを書く上で基礎・基本となるスキルですので、ぜひ受講してください。
日程等の詳細につきましては、下記PDFデータをご確認ください。
平成29年度後期アカデミックスキルズ講座
・頑張ってレポートを書いたのに成績が悪かった…
・感想文とレポートの違いってなに?
・レポートってそもそも何を書けばいいの?
そんなお悩みをお持ちの方は、是非本講座をご活用ください。
※①「構造論」、②「作法論」は今年度前期講座と同内容です。
【申し込み方法】
K-SMAPYのアンケート機能にて、希望する講座をエントリーしてください。
https://www6.kokugakuin.ac.jp/
締 切:各講座の開始1時間前まで
《問い合わせ先》教育開発推進機構事務課
《主催》國學院大學 教育開発推進機構学修支援センター